• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オドモのブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)

回答:無し

Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:はい



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。

※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/22 20:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年02月29日 イイね!

ええ感じで小遣いゲット♪

ええ感じで小遣いゲット♪昨年より始めたFX 事業引退後の楽しみでやってみようと
コロナウイルスの影響はどこまで続くのでしょうか
昨日のアメリカダウ大幅下落で大ヒットでした。
値ごろ感なんて読んだら大やけどするところやった
裁量は勉強次第で味方になるけど、今から勉強しても理解が追いつかない(T_T)
自分に合ったインジを見つけることが出来れば大きなプラス
しばらくはこれを信じてやってみよう~~~
Posted at 2020/02/29 20:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 副業 | 日記
2020年01月31日 イイね!

びっくりした~~

本日車で出かけようと、いつもの調子でスターターボタンを押す
重々しくセルが一瞬まわるだけでうんともすんとも言わない。

そんなあほな。。。。まだ納車後1年とちょとやのに。。。
バッテリー上がりかと思い、もう一度押す!
するとメーターまわりの警告灯が全て点滅しだす!!

何度やっても同じ

最初はバッテリートラブルかと思い電圧を測るつもりだったけど
警告灯が点滅しだすとそんな考えも吹っ飛び、
なんか大変な事になってるやんと焦るんですね。

で、近くのマツダの営業所へ電話
担当のメカニックさんが電話に出られ症状を伝えると
今すぐ向かいますと言われ待つこととする。

ものの10分程度で来られ始動用のバッテリーをつなぐと
一瞬でエンジンがかかる

ほんまにあっけない事でした
スタッフさん曰く最近の車は制御系で電気を消費する率が高く
後付で電装品などをつけられると簡単にバッテリーがあがりますと仰る。
僕の車はDSPとパワーアンプを付けているので、やはり上がる確率は高いのだそう。

それにしても最新の車はバッテリーが上がっても、その他色々な警告が出るので
判断に迷ってしまう。
昔の車のようにバッテリーが上がってもエラー表示が無ければ冷静に電圧チェック出来たのに。。。 まぁ次回からは大丈夫!

マツダさんの対応はよく満足度が低いとよく言われるが
決してそんな事はないなぁと実感した。
徹底した顧客サービスに大満足な一日でした。

マツダさんありがとう^^
ますますCX-8の大ファンになったよ~~
Posted at 2020/01/31 19:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月13日 イイね!

所有欲を満たす一台です^^

これまで10台以上乗り換えたが、ほぼ最高の一台
理由は一杯ありすぎて内緒にしときます♫
Posted at 2019/12/13 09:49:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年12月10日 イイね!

所有欲を満たす一台です^^

所有して5年になるが、これ以上のバイクに出会えない。
Posted at 2019/12/10 20:40:47 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

5人も孫が出来ました しかしまだまだ遊びたりません さぁなにして遊ぼかな^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VULCANS cx-5 ラゲッジ増設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 12:18:07

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
家族を守る車! これまで趣味を最優先で車を選んできた。 しかし身近に迫った災害対応のため ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
車・バイク・釣り命のおやじでございます^^ 人生殆ど4駆と過ごしてまいりましたが、 バス ...
プジョー ジャンゴ プジョー ジャンゴ
プジョージャンゴエバージョン150cc ちょっと足代わりに所有 国産車に無いデザインと質 ...
ジレラ GP800 ジレラ GP800
バイクも乗り継いだ 今はお気に入りのこいつ なんといってもスクーター最大排気量850cc ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation