• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼやっとのブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

上高地

テレビを見ていると, 上高地でのコンサートの様子が放送されていました.


[副隊長]
上高地ってどこにあるんだっけ?

[隊長]
えっ? 高知なら四国でしょ.


すると字幕で北アルプスとの表示が...


[隊長]
なんだ, 外国だったんだ.

[副隊長]
(遠い目)...


きれいな場所でした(実際は長野県です).
今度, 一度行ってみたいものです.


Posted at 2008/06/30 17:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2008年06月29日 イイね!

朝バナナ

朝バナナいわゆるメタボ検診が近づいてきました.

我家でも引っかかりそうな人がいるので, みんなで少し減量することにしました. 数あるなんとかダイエットのうち, 今回目をつけたのが朝バナナダイエットです. こちらの本 を参考にしてます.

詳細はリンク先を見ていただくとして, これのエッセンスは「(1)朝食をバナナにして, (2)健康的な規則正しい生活をする」というところにあります. (1)は簡単なのですが, 実は(2)が難しいです.

今回アップしたグラフは10日くらいやってみた結果ですが, 少しずつ減少傾向にはあるのですが, 徹夜したり焼肉を食べ過ぎたりしたところでがくっと戻ってます.

始めて最初の数日は食事の量を減らしているわけではないのに, やたらおなかが空くのですが, 1週間位するとそれにも慣れてきます. なんとなくこのまま減っていきそうな感じがするので, 続けられそうです.

ちなみにバナナは常温保存が基本といわれています.
関連情報URL : http://www.asabanana.net
Posted at 2008/06/29 07:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2008年06月16日 イイね!

情熱大陸

ふとテレビを見ていると情熱大陸という番組をやっていました. 今回取り上げられていたのはナガオカケンメイさんという方で, デザイナーをやる傍らセレクトショップを経営されているそうです.

番組の中で, ナガオカさんの「デザインに対する価値観」のようなものが紹介されていたのですが, 個人的に非常に共感するものがありました.

誤解を恐れずに要約すると,

  • 長く使われているものはデザイン的にもすばらしい場合が多い.

  • 機能的に決まる部分にほんの少しデザインを加えるくらいがちょうどいい.


というような感じで, 例えば無印良品のようなものを思い浮かべていただけると良いかと思います.

今のところ家具がメインなようですが, 車のデザインなんかもやってもらったら面白いかもしれないと思いました.

「走る, 曲がる, 止まる + 少しのデザイン」

という感じでどうでしょう.
関連情報URL : http://www.d-department.jp/
Posted at 2008/06/16 02:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年06月03日 イイね!

幅員減少

幅員減少先日スターバックスに行ったときのこと, 結構込んでいたものの空いている席があったので, 移動の合間に少し時間調整しようと立ち寄ってみました. ところが, 注文を待っているとタッチの差で後から来た人(注文前)に荷物を置かれてしまいました. 席を取るよりも先に注文することにした時点で, こうなることは想定の範囲内だったとはいえ, なんだか少ししょんぼりします.

一方, 別の場所にあるエクセルシオールでは, お店に入るとすぐに「先に席をとってからご注文ください」と声を掛けてもらえるので, 後ろめたさを感じずに席を選ぶことができます.

このような場合, どちらが公平かと考えると, 明らかに先に席を決めてから注文をするほうだと思います. なぜなら, そうすれば, 注文の長短や店の機械の故障などに影響されず, 来店順に席に座ることができるからです. ところが, (私を含め)なぜか多くの人はそのような行動にためらいを感じます. そこで, エクセルシオールのように少し背中を押してもらえると合理的な行動を選択できます.

同じように, 最近では込んでいるコンビニとか, 銀行ATMでも床にテープが貼ってあったりして順番を待つときは1列で並ぶところが多いですね.

ところで, 車を運転していると道路工事などで幅員が減少している場合があります. 上と同じように考えると, 来た順番に通過できるようにするためには, 両方の車線に均等に並んで, 合流するところで交互に一台づつ通過すればよいように思います(上の図). ところが, やはりなぜか下の図のように並んでしまいます. 下の図のように並ぶと, 意図的であっても, 間違ってでもうっかり左車線に入ってしまうと, なぜか悪者になったような気分で, かつ合流の時に入れてもらえなかったり, 入れてもらえても最初から右車線に並んでいる人の気分を害したりするような気がします.

そこで, 以下のような看板が立っているといいのかなぁなどと思います.

合流地点:
「交互に一台づつ合流」

予告看板:
「幅員減少, 均等に並べ」

Posted at 2008/06/04 07:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年06月01日 イイね!

もしツア

もしツア(もしもツアーズ, 関東のフジテレビ系列で, 東京あたりからの基本的に日帰りの旅行を提案する番組, 土曜の夕方にやっていて, 日曜日に行ってみたらどうでしょうという趣旨らしい, 関連情報URL参照)で紹介されていたところへ行ってきました.

あいにく, 山梨県なのですが, 果物の季節はもう少し先なので,

  1. 大弛峠(夢の庭園)

  2. ほったらかし温泉(あっちの湯)

  3. 河口湖石ころ館


という感じで回ってきました(詳細はおすすめスポット参照).

大弛峠にはなんとなく気軽な感じで行ったのですが, 今思うと実はもっと重装備で行ったほうが良かったかもしれません. 途中の道は結構整備されてはいたのですが, ところどころ落石のあとや, がけ側が崩れていたり, 道路に大きなひび割れがあったりで, 少し大きい地震が運悪く来たら帰れなくなるかもしれないと思いました. なので, いくら車で行けるとはいえ, 念のため, 数日絶えられるくらいの食料(ビスケットとかチョコレートとか), や防寒具は持っていくべきだったと少し反省しました.

とはいえ, 今回は運良く無事に帰ってこれましたし, 天気もうまい具合に晴れた時間に回れたので大変楽しかったです(家族にも好評でした). 東富士五湖道路を使うと意外に山梨県も近いということがわかった(今まではケチって一般道を使っていたので, 時間はかかるし, 渋滞するしでいまいちの印象でした)ので, 今度は果物目当てにいこうかなぁと思いました.
Posted at 2008/06/02 14:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

車を新しくしたのを期になんとなく登録してみました.自分用の備忘録みたいなものです. 皆さんに参考になる情報は... orz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
色はシルキーホワイトパールです. かわいらしい外観(出目ちゃん), 内装(アイボリー)と ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
実家(近所)で, いわゆる新古車で購入しました.

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation