2008年05月01日
先日, 子供に付き合ってヤッターマンを見てみました. 話は新規に書き下ろしたもののようでしたが, メカに意味もなく実装された小物たちが妙に懐かしかったです.
その中で, ぽっちゃりした色白の女性のメカで
「おろかっ...ぶ」
って言うのがあるのですが, 今まで, なんで「ぶ」って最後につけるんだろうとなんとなく疑問に感じていました. でも, 面白くて自分で吹き出しているのかなぁ, とか, おろか過ぎておなら出ちゃったのかなぁ, なんて思って, かるくスルーしていました.
と・こ・ろ・が!!
(今週のやまば~)
やっと気づきました...
野菜だったんですね.
だから色白で, ぽっちゃりしてたんですね.
何で20年近くも気づかなかったのか...
まさに, おろか...
Posted at 2008/05/01 22:06:27 | |
トラックバック(0) |
うんちく | 日記
2008年01月20日

日本語の表記としては「バッテリ」ではなく, 「バッテリー」が正しいようですが, 一般に3音節以上のカタカナ表記では, 最後の長音記号は省略するのが技術系の文献の慣習らしいです.
昨日, 写真のような回路図が出ているような本をなんとなく眺めていると, 我家の隊長がやってきて,
隊長:
「すごい本読んでるね. これでもうばっちりだね.」
副隊長:
「うっうん, まっまぁ...」
隊長:
「ばっちり, ばっちりって書いてあるもんね.」
副隊長:
「へっ?」
...バッテリのことでした. 最後に長音記号を付けるのにも意味があるんだなと感心したひとコマでした.
Posted at 2008/01/20 10:50:10 | |
トラックバック(0) |
うんちく | 日記
2008年01月11日
「ふしょくふ」いつも読めなくなります.
おむつを見るたびにこういうのなんていうんだっけと思って調べるのですが, すぐに忘れてしまいます. 「織」を「しょく」と読むのが不自然に感じるせいでしょうか. そこで, 覚え方を考えました.
「腐ってもないのに不織布」
これで覚えられるかな...
ところで, なぜおむつを見ると不織布のことを思い出すかというと, 以前何かの番組でやっていた話が元になっています. 使用後の丸めたおむつでそこら辺を拭くと, 結構ほこりが取れるのですが, これはおむつがクイックルワイパーとかと同じような不織布でできているためだとのことで, それ以来我家でも使用後のおむつを有効活用しています(笑).
Posted at 2008/01/12 23:54:26 | |
トラックバック(0) |
うんちく | 日記
2007年11月22日

急に寒くなったせいか風邪をひいてしまいました.
とりあえず効きそうな薬(いつもと違うの)を買ってきて飲もうと思ったら, 「食前または食間にお飲みください」と書いてあります.
食間...
3年くらい前までは食事中のことだと思っていましたが, 今ではそうでないということは知ってます(成長しました). さっき夕食済ませたばかりだし, 正確にはいつ飲めばよいのでしょう? と思って調べてみると,
食前: 食事前30分
食後: 食事後30分以内
食間: 食事後2時間
ということは食後2時間から次の食事の30分前までに飲めばよいということらしいです.
あと1時間もある...
具合悪いのですぐ飲みたいのに...
Posted at 2007/11/22 20:08:24 | |
トラックバック(0) |
うんちく | 暮らし/家族
2007年11月11日
ぼやっとさんたちの会話
ぼやっA:
おっつー(ぼやっE)ってウンチのおむつ換えのときあばれるから, 足にウンチついてるかもしれないよ. 体やわらかくてたまに足なめてるからウンチ食べちゃってるかも.
ぼやっB:
反芻動物みたいだね.
ぼやっA:
えっ?
ぼやっB:
ウサギとかがウンチ食べて2回消化するのを反芻って言うんじゃなかったっけ?
ぼやっA:
反芻って牛とかが良く噛んで食べることじゃないの?
ぼやっB:
牛の反芻は食べたものを一回戻してまた食べることを言うんだよ(得意げ).
ぼやっA:
でも, 物事を噛み砕いて理解することを反芻するっていうよね?
ぼやっB:
そうだっけ???...
今日調べてみると...
反芻(する):
1. 牛, 羊, 山羊, ラクダなどが一度飲み込んだ食物をまた口の中へ戻してかむこと.
2. 繰り返して考え味わうこと.
ちなみに, ウサギのやっているようなことは喰糞というらしい.
ぼやっA:
なぁんだお互い微妙にちがってるから引き分けだね.
ぼやっB:
(勝負だったのか!?) あはははは...
それはともかくオムツ換え気を付けましょう.
Posted at 2007/11/11 21:59:09 | |
トラックバック(0) |
うんちく | 暮らし/家族