ユーザーレポートに投稿したのですが, 最後が切れてしまったのでこちらにも載せておきます(改行も1文字にカウントされてしまうようです).
【満足している点】
他車との比較では...
・乗ってる人が少ない(ご近所とかぶらない)
・バックドアが上開け(横開けしかできな他車もあり)
・メーターが見やすい(センターメーターは家族に却下されました)
・スキンシップモード
・インパネシフト(コラムシフトは家族に却下されました)
・燃費がよさそう(e燃費アワード2006-2007新型車部門1位, ただし他車でもCVTの車種では同じくらいの燃費になると思われます)
他車との比較ではありませんが...
・中身がしっかり作ってある感じ
・客観的な安全性能は他車と同様です(国土交通省H18自動車アセスメント, 六つ星を売りにしている他車もありますが, ステラも助手席だけなら六つ星です)が感覚的には頑丈そうな印象
・4気筒エンジン(めずらしいということしかわからず orz)
・4輪独立懸架のサスペンション(乗り心地はいいのですが, サスペンションのせいかどうかはわからず orz)
・CVTについてノウハウが溜まってそう(最近は他社もCVTのモデルを出してきてるようで, MTからATになったように今後はATからCVTになるのでは)
・カーブでのロールが大きいといううわさでしたが, 特に感じませんでした(NAの方がサスペンションは固めのセッティングといううわさなのでそのせいでしょうか. car@niftyの試乗レポート)
【不満な点】
・乗っている人が少ない(ので将来が不安. でもトヨタがついてる!?)
・それほど不満というわけではないのですが, オプションの自由度が少ない気がしました(装備で-2にしました)
・エクステリア/インテリア(LXの方が好みでしたので契約したのはLXです. そのためそれぞれ-1してます)
・アクセルワークに慣れが必要(この点で走行性能/おすすめ度でそれぞれ-1してます)
補足:
カタログによると
... 走行状態に合わせ変速特性を制御し, 発進時の出足のよさはもちろん, 状況に合わせた思い通りの走りを追求しています.
[オートモードシフト制御]
通常は燃費, 静粛性を重視. 急加速, 急登坂などでアクセルを踏み込むと, 力強い走りに変わります.
[登降坂制御]
登坂路ではパワフル, 降坂路ではしっかりエンジンブレーキ. 道路の勾配に応じて最適な変速比に自動制御.
となっています.
ちょこっと試乗した感じでは本当か?という印象ですが,
しばらく乗った感じでは2,000-3,000回転くらいで走ると燃費, 静粛性重視ですが出足に不満があると感じる人もいるのではないかと思います(ただし, 右折左折などではきびっと曲がる設定になっているようで安全上は問題ないと思います).
一方, 3,000-5,000回転くらいで走るとエンジン音は大きくなる(軽ですから...)ものの走りはパワフルになる印象です.
【総評】
過小評価されているような気がしますが, そのせいか, あるいは決算期だったせいか, そこそこ値引きもしてもらえて逆にお買い得だったと感じています.
契約したのはLXですが, ディーラーのご好意で納車までの間R(エンジン等は同じ)をお借りすることができましたので上記はその報告です(一時的な使用ですので, 燃費はカタログ値を入力しています).
契約までに試乗検討したのはムーヴ, タント, ライフ, ワゴンR (ライフ以外はターボも乗りました. もちろんステラRSも) です.
まず, NAか加給器付かですが, 試乗してみて自分の用途(市街地, 山間部半々くらいの走行)でもNAで十分と思いました. NAの中でステラにした決め手になったのは満足している点に書いたように, 結局のところ主観的な好みです(そしてRよりはLXの方が好みに合いました).
どの車も最初に乗った時には以前に乗っていた車(H8型アルト)の方がはるかにきびきびしている感じがして意外でした. その中でもCVTの車は特にもさっとしている感じがしたのですが, CM等ではそうでもない感じだし再度確かめてみることにしました.
ステラについて2度目に少し長い距離(そこそこの坂道と有料道路)を乗らせてもらうと, だいぶコツをつかむことができました(不満な点の補足に書いたとおり). その後, 自分の車に戻ってみるときびきびしていると感じていた加速がCVTの加速に比べると非常に重く感じびっくりしました.
自分としてはアクセルにリニアに反応して加速するよりもCVTでスーと加速する方が運転が楽に感じました.
試乗される際には少し長めにいろいろな道を走ってみることをお薦めします.
もともとが燃費静粛性重視の設定なので, エンジンのパワーが無い様な印象を与えてしまいがちですが, アクセルの踏み具合でどうにでも調整できると思いました.
街中でも回転数を上げて走ればトルクを感じるように走ることもできます(燃費は悪くなると思いますが...). また, 坂道では適当に踏んでいてもCVTが最大トルクの4,000-4,500回転くらいに合わせてくれるので何かに引っ張られてぐいぐい上っていく感じです. くだりのエンジンブレーキも良く効く気がします. 伊豆箱根あたりの坂道を60kmくらいで普通に走るならまったく問題ないと思いました.