• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトワールドのブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

明日からまた仕事頑張れる😊

土日の2日間でやり遂げないと決めていた作業も
何とか追っつける事ができました🎶

午前中は昨日のトラブルシューティングから
今日になって冷静になり一つ一つ確認して問題を解決する😱💦

音調整を一通りやって終わったら
ファミリーカーが代車の為
犬の予防接種で動物病院に行くのに嫁が
n-box を拉致って行きました😭

次男と嫁が帰ってきたらと思って昼飯を作って
食べたあとヒッチメンバーの取り付け作業を2時過ぎから開始

昨夜取り説読んでいたので1時間もやれば終わるなぁと余裕をかましてました💧

取り説だとフレームに左右2箇所の計4箇所穴をあければほぼボルトオン実際はそんなに甘くはなかった💦
早速先日導入したNOSのガレージジャッキとジャッキスタンドが大活躍🏎🎶





前回チッピング塗装してあった部材をせかせか
運んできて


手順通り仮合わせ
この時点でバンパーのインナーが干渉して全くフレームとヒッチメンバーの足がくっ付かない😱

とりあえずカット部分のマーキングをして
いちど取り外してインナーを左右カット



それでもフレームとヒッチメンバーの足はくっ付かない😱

何とか左右1箇所ずつ穴をあけて
無理矢理締め上げてフレームとヒッチメンバーの足は穴あけした所は接地しました。

穴開けしてない所は2センチくらい隙間があって
こんな鉄板人力なんかじゃ曲げられるわけもなく
これ無理かぁと諦めながら片付けようと
何かないかなぁと思いついたのが
1代目2トンジャッキ登場🎶

何かないかなぁと家の周りと探して
転がってた木の棒をカットして
油圧の力と車重の重みを利用して
無理矢理曲げてくっついたので
ここぞとばかりに穴をあけてボルト🔩締め
もう片方も同じく







何とかヒッチメンバー取り付け完了😁💦

カプラーを塗装して何処か吊るして感想させる🎣ないかなぁと
サッカーゴールはこんな事にも使えます。



塗装も乾いたのでカプラーを取り付けて
後はヒッチカバーを同じくメーカーで揃えた所
長すぎて穴位置あわず💧

当たる部分をカットして無事ヒッチメンバー全て
完了❤️




カプラー止めるボルトを後で黒にかえよう。







次はボディーが連日の雨でシマウマになってたので洗車開始

前から買ってあった

ボディー用 ゴリラの手を使ってみました😊







思った以上に良かった🏎⭐️

ホイールは鬼の手使ってみました。



確かに狭いばしょなどあにとても使い心地良かったです。









せんしゃも終わり今日もなんだかんだで忙しかった💧

明日から仕事頑張ります🏎🎶






















Posted at 2020/07/20 01:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月19日 イイね!

無事にインストール終了しました🚘🎶

昨日は愛車n-box にアルパインBIG-X KTX-X088v
を取り付ける為天気も持ちそうだったので早朝から開始🎶

先ずは純正ナビGathers7インチから取り外し開始



ナビは外してこれからが勝負💦
とりあえず何かのきっかけがない限りヘッドユニットは交換する予定もなかったので
kicker key180.4接続はハイレベルインプット
リアとサブウーファー用のオーディオテクニカ AT-HLC430 ハイ/ローコンバーターは2ndシート後ろ
スピーカー線はカーペット下センターを通し
RCAはスピーカー線から離して全てアルミテープで固定されてきるので自ずと椅子はずしエアーバッグのカプラー絡み💧
バッテリーマイナスを外して車内はバラバラ
よーしと気合入れたところでこの様です😭☔️





やんでは豪雨やんでは雨 夕方まで繰り返して
何度も作業の手を止めさせました😱

ほんと青空作業バンザイです💧

ここまでバラすのだから少しはグレードアップ
したいとヘッドユニットからkey180.4までの
RCAを中古だけどaudio-technica レグザット   AT7726




リアスピーカー用ヘッドユニットからアルパインPDXアンプまでのRCAをaudio-technica ATーRS24




サブウーファー用のRCAをaudio-technica ATーRS24




で以前のハイレベルインプットから変更しました
🔊🎶
必要なワイヤリングも全て終わり最終のメインユニットです。

メインユニットはアルパインx088v

フェイスパネルはカロッツェリア 8インチナビ専用フェイスパネル
KLS-H805D

フェイスパネルは間口寸法をネットで調べまくって寸法的にはx088vがいかけると判断して購入してみました。

自在の取り付けは加工と機転を聞かせて材料BOXを探してある物を使って違和感なくジャストフィットくらい
綺麗にインストールできました😁🎶

やはりカロッツェリア用のフェイスパネルの方が断然カッコいい。
ハザードスイッチもシフトノブが邪魔にならないように左にずらしてあってこれは正にセンスの塊ですね😊

接続確認を全て終わらせて









フロント バックカメラもバッチリです。
昨日は早朝から7時過ぎまでかかって
朝飯 昼飯食わずノンストップでコーヒー2本とタバコだけで後半は体がフラッフラでした😓💦

近所迷惑になるので音調整は今日の午前中にやりました😋❤️

ヘッドユニットとRCA交換で全くは別物になって
ほんとご満悦です🚘🎶

やってよかった❤️








Posted at 2020/07/19 12:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月13日 イイね!

溜まりに溜まって連投ばかりで吸いません💧

今日は午後から病院🏥と歯医者の予約があったので1日休みをとってました😊

普段通りに起きて犬の散歩をゆっくりして
さて午前中勝負🚘🎶

自分の車をとっとと進めないとステップが納車されたら自分の車を後回しにしないとなので
詰められるところはどんどんやらなおと😱💦

そんなこともあり大好きな釣りも後回しになってます🎣😓

先日から加工して塗装もしてあったフロントグリルの装着を先ずやりました🎶






















Fカメの配線はバッ直と同じくここから😋
自分の車をだからとフェンダー通したり
サービスホールなんかは絶対にしない派です🎶
配線が振動などで擦れてトラブルになる元と
みてくれが汚いのが大嫌い💧
カーペットめくっても綺麗に何の配線がすぐわかるようにやってます🚘
この辺は個々の捉え方なので気にしないでください。
自分が手掛けた車を友達とバラしていて綺麗に配線まとめすぎっと突っ込まれました💦
先日友達との会話の中の一部です😊
グリルの装着とFカメの取り付けなどなども終わり
バラしてあった物も綺麗に戻してバックカメラに移動🎶







先ずはリアゲートのガーニッシュなどの塗装から
入りました。




純正Bカメの台座をちょこっと加工すれば
アルパインのBカメが使える事わかったので
ドリメルのリューターでチョイ加工





カメラを固定する純正のビス穴位置とアルパインのビス位置は左右逆なので台座とカメラの固定はレジンで点付仮固定してからエポキシ接着で本固定しました。





ドライブレコーダー ネオトウキョーミラーカム
MRC-2020のパックモニターカメラもガーニッシュと一緒に目立たないようにチッピングコートしました。





配線を助手席足元までひっぱって本日の作業はここまで🎶

ナビ付けする厄介な作業を進めておけたので
気分が楽です😊🚘

先週の日曜日の事
友達がうちに来ていたので
ちょうどサクシードに乗っていたので
ちょっとスペアータイヤ履かさせてくれない?と
スペアータイヤをn-box に履かせてみした🚗

サクシード 純正タイヤサイズ

165/80/13 オフセット +39

とマニアックなサイズ
これがまた自分が求めていた理想とマッチング
してしまいました❤️





ですがこのサイズだとまったくゴツゴツタイヤが無い😓💧

このでっぷり感最高なんだけどなぁ❤️

友達がうちに来てくれた用事が
実はn-box と納車待ちのステップワゴンの
ガラスコーティングの施工キットを届けてくれました🎶


車の磨き作業も早くやりたいけど
まだ手が回らないです😊


































Posted at 2020/07/14 07:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月12日 イイね!

7月12日 記録簿&作業員日誌🎶

久しぶりに朝から太陽が外を照らしていたので
1日の段取りを組み立て作業再開車好き🎶

車両にポン付けでもまったく問題ない物だけど
そこは一手間 二手間かけてこだわって
仕上げたい🚗

外観のカッコよさと数年ごの錆や劣化を出来るだけ防ぐ為でもあります😊

先ずは室内二階に仕舞い込んであった
軽くて大きい箱 小さくてとてつもなく重たい箱を📦庭に運びました💦

先ずはCURT製 カート ルーフラックを箱から出して本体と別売りエクステンションをドッキング。





本体とエクステンションを差し込み寄れがあることを確認 ラックの荷物をのせるところが右は隙間があいて左はパイプ同士がぶつかってしまい
外国製のクオリティの低さにがっかり🤷‍♂️💧

日本では昔からクレーマーのおかげで
こんなことはない最高のクオリティだと
思います。

先ずは鉄に密着させるべく密着ロンを吹き付けKURE(呉工業) シャシーコート ブラック
をベースで吹き




アストロプロダクツから発売されている
タッピングスプレーで塗装
仕上げに色あせ 保護 のために
ホルツ マッドクリアーの順で塗装をしあげていきました。








これで仕上がりと取り付けたときのカッコよさは
数倍かわってきます🚗🎶

塗装も終わり乾燥待ちのところで
通り雨の洗礼をうけました😓💦


これだから外作業は嫌い💧

ラックがしあがったので
ヒッチメンバーの塗装開始

ヒッチメンバーの塗装も同じ手順で

せっかくソレックスのカッコ良いステッカーが
貼ってあるのでマスキングしてステッカーは残しました車🎶







フロントグリルも塗装

足付けする時間もなかったので
密着ロン使っていざ塗装とゆう時に
メッキ部分はチッピング塗装
塗装部はシャーシブラックの予定でしたが
飛び石で色が飛んでいたところから密着ロンで塗装が浮いてしまって綺麗に行かないことがわかってペーパーがけする暇もなくグリル一体をチッピング塗装にしました。

だいぶイカつくなりました😁🎶
そのおかげで他も塗らないと統一感がないので後日塗装決定🚗❤️
アルパイン x088 VのFカメを取り付ける為
位置をエンブレムのの中に埋め込む事に決定しました📸










父ちゃんは忙しくある程度塗装をやっつけて
子供達のマイホームスタジアムも仕上げないといけないので飯食う暇もなく休むまもなく
防球ネットのネット取り付け🎶
何とか明るい間に完成を目にする事ができました
⚽️😁








近所のママさんの桃色の声が飛び交って
若干調子にのってました❤️💦

最後の片付けで今回こんなに管スプレー使ったんだ😓💧

トータルスプレーでいくら使ったんだろっ🚗💦




































Posted at 2020/07/13 16:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月05日 イイね!

自分の🚗ネタ🎶

自分の車も同時進行とはいかずハラハラっ💦

頼んであった物が一気に届きました😊🎶

ルーフキャリアラック

こちらも取り付け前にチッピング塗装するので
しばらくお預けっ💦


ソレックス ヒッチメンバー
こちらも錆びる前に塗装してからなので
取り付けはお預け💦





こちらは新品がないので程度の良さそうな中古が
出ていたのでポチッとしました🔊

DLX-Z17W + DLX-Z30T










このツィーターの色がたまらんです❤️

カーナビの電源を全てバッ直から取り直したので
アイドリングストップでナビの電源が落ちるとゆう苛立ちから解放されるためにキャンセラーをついに買いました💦




どれもしばらくお預けですが落ち着いたらボチボチ取り付けしたいと思います🚗









Posted at 2020/07/05 06:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3211249/car/2874345/profile.aspx
何シテル?   12/08 17:40
初めましてエイトワールドと申します。 現在はN-BOX jf1に乗って楽しくコツコツとDIYで 自分だけの一台を仕上げる為に試行錯誤してます???? N-B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ひなことさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 20:48:18
KLC 轟 30ミリアップサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 14:19:49
RECARO TR-J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:48:32

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
初めましてエイトワールドと申します。 現在はN-BOX jf1に乗って楽しくコツコツと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation