• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Denden711のブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

N-BOXのリアカメラ、後期ユニットに交換完了~

N-BOXのリアカメラ、後期ユニットに交換完了~整備手帳はユニット比較編と交換取付編を作るつもりなので、後日になります。

やっとN-BOXのリアカメラユニット後期化が完了しました。
改造ユニットを作成して3か月以上ほったらかし状態で、ガイドラインの検証をする前に後期ユニットを入手。
後期ユニットも動作確認で接続してみたものの、改造ユニットと後期ユニットの画角比較をやりたくて、しばらく放置状態でした。

夕方5時近くになって自分の時間が取れた&N-BOXが出掛けていない、久々の作業可能な状態になったので、雨降ってましたがカーポートの下で作業を行いました。
とりあえず、今日のところは比較画像を



ガイドライン設定は17.5Mのまま。
ユニットを車両にポン付けした時のガイドライン比較です。
後期のカメラモジュールの高画質&広角という仕様の違いが一目瞭然ですね。

詳細は後ほど整備手帳化します。
Posted at 2022/05/01 22:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2022年01月22日 イイね!

バックカメラ ユニット改造~

バックカメラ ユニット改造~一応完成~

バックカメラ筐体:N-BOX(JF3前期型)用バックカメラユニット 39530-TTA-003
カメラモジュール&接続ケーブル:多分N-WGN(JH3)用



元々の40万画素とはカメラモジュールの端子形状が違うので、リューターで筐体を削ってカメラを固定。

あとは車両に取付けて画角の確認をすれば作業完了。
Posted at 2022/01/22 21:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2022年01月21日 イイね!

材料と道具が揃ったので

材料と道具が揃ったので『ばんだいのプラモデル~♪』  的な画像を一つ。

たまたま見つけたステップのカメラユニットを入手して以来、
カメラモジュールだけ交換出来ないかな? → ポチリ
コネクタに互換性ないから無理だった・・・
ならばN-BOXに使えるコネクタ付を入手しよう → ポチリ

入手したコネクタでN-BOXに繋いだら成功!
今ついているカメラユニットを改造するのはリスクが大きいので、中古ユニットを物色 →ポチリ

数種類のカメラモジュールと接続ケーブル、アクセサリー検索システムのリアワイドカメラ配線図などでステップのMVCSカメラも行けそう → ポチリ

何かに憑りつかれたかのようにカメラユニットを集めて気づけばこんな状態・・・
まぁ、投入金額はセパレート型カスタムスピーカー1セット程度なんでヨシとしよう・・・(とういか黙っていよう)

で、40万画素ユニットの台座を使い、120万画素のカメラモジュールを移植する為、こちらの道具を購入

セール価格にさらに20%OFFとなっていたので、1,200円程度で購入できた。
しかもポイントを使ったので、0円。
安物だから耐久性は判らないけど、今回の作業が無事終わればヨシとしよう。
アマゾンで『リューター』で検索して買ったこの品。
よく見ると製品説明は『ミニルーター』の記載。

商品届いてみれば外箱は『コードレスミニルーター』
で取説は『コードレスミニグラインダー』
名前が定まらなさすぎ・・・
Posted at 2022/01/21 12:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2022年01月20日 イイね!

バックカメラのユニット比較 その3

バックカメラのユニット比較 その3カメラモジュールの接続ケーブル比較。

左2つが40万画素クラス、右2つが120万画素クラスのモジュール用ケーブル。
基本は同じ6ピンですが、40万画素は防水パッキン(グレー)と突起と爪で固定。
この爪が厄介で、ケーブルを外そうとするとカメラ側の受け部分がほぼ破壊されます。まぁ、パッキンがしっかりしているので、爪無しでも保持できそうですが、走行中の振動で外れるかも。
120万画素は緑色のリング状パッキンとネジ2本止めなので取外し、取付共簡単。

ステップのMVCS用は画像の画角機能が無いので4ピンのみ。
Posted at 2022/01/20 12:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2022年01月19日 イイね!

バックカメラのユニット比較 その2

バックカメラのユニット比較 その2カメラモジュールの比較。

左2つが40万画素クラス、一番右が120万画素クラスのカメラモジュール。

接続端子の形状、取付き位置が全く違う。
モジュールの大きさも若干違い、ユニット枠に取付けるビス穴もちょっと位置がズレる。
Posted at 2022/01/19 12:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ

プロフィール

「7月の悪夢、やっと収束 http://cvw.jp/b/3212100/48597887/
何シテル?   08/13 20:15
Denden711です。よろしくお願いします。 今まで持っていた車  パルサー   シビック(EK9)  カローラ(AE100)  フィット(GD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] WIP No.252-補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:47:09
エアコン自己診断センサーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:44:58
[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]ホンダ(純正) メッキインナードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 15:41:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
前車、RG1ステップワゴンから乗り換え。 クルスピの新車を契約する一歩手前まで行きました ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
カッパーブラウンスタイルの白 乗り換え検討中に試乗車として一回乗った車! まさか数か月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation