
あっという間に年末です。
80,000Kmを超えたくらいの8月から、小さなハンプを越えるたびにフロントサスから『ベンッ』て感じの異音が出てくる様になりました。
9月に点検パックの安心点検が予定されていたので、点検時に状態確認とブッシュ交換の見積をお願いしようとDに行ったのが10月。
(アプリのメンテ予約で連絡事項でコメント書いても見てもらえないので、直接Dに行く機会を調整してたら点検予定を過ぎてた・・・)
現状の不具合状況説明して、点検時に状況確認&見積作成で余計な時間が係るだろうからと対面で事前説明に行ったのが悪かったのか、『サス周りのブッシュ交換かな』と私見を言ってしまったのが悪かったのか、対応してくれたサービスさんはすかさず見積作成してくれました。
車両の状況を確認しないで!
パーツリストと共に見積内容を説明していただきましたが、ロアアームブッシュが入っていない。
指摘をすると、『車検時に交換済み』と言っていたけど、交換したのはドラシャのブーツだったはず・・・
そして、実際の点検時は『検査項目にタイヤ脱着は入っていない』との理由から、タイヤ脱着も見積内容のブッシュの劣化確認も無しの返却されました。
で、先週冬タイヤの交換する時間が取れたので、タイヤ脱着時に状況確認をすると、こんな状態。
まずは右フロント
ロアアームブーツがパックリひび割れ&グリス漏れ状態。
グリスの漏れた跡から、4月の車検時から割れていたのかな。
左フロントは
右より派手なグリス漏れの跡。
異音の大きさは右の方が大きいけど、劣化状況は左が深刻かな?
定期的に整備で入庫することにより不具合を事前に予防する効果を考えてDの点検パックに加入していますが、『パック内容以外の部分は一切見ない&こちらが相談した内容の車両状況の確認をしない』というDの整備姿勢。
入庫車両が多くて、予約も詰まっているから点検内容は時間通りに処理したいのは解りますが、この対応なら敢えてDの点検パックに加入する必要があるのか疑問になります。何の為に継続的に整備しているのかと。
参考資料として、フロントサスのパーツリスト
今年はこれで終了。
12月に作業した整備手帳は1月に書きます。
今年最後に床屋に向かう道中、84,000Kmを踏みました(^^♪
Posted at 2022/12/31 18:03:01 | |
トラックバック(0) |
STEPWGN | クルマ