• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

68junのブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

雨に濡れてもいいと思える。オープンエア。

雨に濡れてもいいと思える。オープンエア。生活が変わる。
四六時中考えるようになる。
ロド仲間、車好き仲間が増える。
人生が楽しく愉快になる。
家族との会話が増える。
Posted at 2020/10/09 21:48:00 | コメント(2) | クルマレビュー
2020年09月20日 イイね!

初めてのオフ会「おはひら」1

初めてのオフ会「おはひら」12020年9月20日(第3日曜)
午前7時40分 快晴 気温18度

澄んだ青空高く、朝晩はめっきり涼しく秋の気配を感じる。長袖のシャツ1枚では少し肌寒い朝だ。




今日は待ちに待った「初めてのオフ会(おはひら)」。今年の春頃から、参加のチャンスを度々逸していた。
「ロードスターに乗りたいっ!」「クルマ好きのみんなと繋がりたいっ!」というオッサンの夢と想いが叶う。


マツダロードスターのスペシャルは、オープンエア機能が言わずとも知れているが、なんと言っても、人と人が繋がる「ひとつなぎの大秘宝(One Piece of treasure)」だと思っている。


メルセデスでもなくBMWでもなくポルシェでもなく、このマツダロードスターをチョイスして本当に良かった。


準備をしながら小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった~♪」がループしている。



何時に無く、逸る気持ちを抑えながら、朝のルーティンを捌く。
マツダD店で頂いた100周年記念の白いステンレスボトルとテイクアウトタンブラーに珈琲を淹れて、愛車ロードスターRFに乗り込む。




おシャンティスポーツタン色本革シートが出迎えてくれる。先日施したマツダ純正レザークリーナーが、ほのかな柑橘系の残り香を感じさせてくれた。




OPENCAFE GARAGE製ドアウエッジ効果で、ドアを閉めると分厚く心地好い音。




マツダ純正アルミペダルを装着したクラッチを踏み込み、赤いエンジンスタートカバーを貼り付けたプッシュボタンスタートを押しエンジンを始動する。




エンジンが勢いよく動き始めると、純正マフラーから分厚い低音が10秒程鳴り響き、タコメーターの針は1,000rpm辺りを指す。ドライバーのテンションも上昇する。




僕は、儀式のようにリトラクタブルハードトップスイッチを操作する。
動作完了のインフォメーション音が鳴ると、そこは目映いオープンエアの世界。いつも心が踊り、深呼吸をする瞬間だ。




ロードスターRFのもうひとつの姿は「上質なオープンエア」
お待ちかねの「だれもが、しあわせになる。*」瞬間がやってきた。

ロードスターRFと好きなアイテム達に囲まれた僕は言う。
「Be a driver、さぁ行こうか。」

マニュアルトランスミッションを1速に入れてクラッチを繋ぐ。
ゆっくり動き出した鉄塊のロードスターRFに朝日が降り注ぎ、マシーングレープレミアムメタリックのボディが眩く、光輝き始める。



そしてそれは、僕が命名している「ハイパーシャイニングソウルメタルグレー」と変色し、ロードスターRFの第3形態となる。




僕とロードスターRFは、初めてのオフ会「おはひら」が開催される平尾台を目指す。
発進から高速走行まで、様々なシーンで力強く爽快に応えてくれるSKYACTIV-G2.0。型式5BA-NDERC、最高出力184ps、最大トルク20.9kgf.mいわゆるⅢ型は、どのギアでも気持ちよくスムーズに加速でき、その加速がどこまでも続くような伸び感をもたらしてくれる。



軽快に走り出したロードスターRFは風を切り、空気を纏う。
上質なオープンエアは開放的なのに、まるで穏やかな空気に包まれているかのよう。
その上質を纏ったロードスターRFが、秋空とハーモニーを奏でる。





目的地まで道のり57㎞、時間にして約1時間ちょっとだろうか。
冷水峠、飯塚201号線322号線、香春町採銅所から64号線を駆け抜け、行橋28号線を一気に駆け上る。











日本三大カルスト地形の平尾台でもSKYACTIV-G2.0が余裕のパフォーマンスを発揮する。
全域で力強いトルクがスムーズに応え、TEIN-EDFC-ACTIVが加速&Gセンサーにより常に最適なダンパー減衰力をコントロールする。気分は懐かしい時代のF1ロータス92で実践投入されたアクティブサスだw
力強さと気持ち良さ、そして上質さが走りの喜びへ誘ってくれる。





午前9時15分到着 快晴 気温21度
平尾台自然観察センター駐車場(標高365m)には、独りじゃない世界と毎日を自分らしく光輝くものにするために、自分にまっすぐでありたいという沢山の想いが広がっていた。







オフ会チェリーボーイの筆下ろしが始まる。
(続く)

*一部にコピーの引用やロードスターRFカタログから抜粋した文言があります。
Posted at 2020/09/29 21:38:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年08月31日 イイね!

あっという間に八月おわり。早いです

あっという間に八月おわり。早いです今日は午前中からあちらこちらへ行った全ては車店ばかり。
幸せなことです。

マツダ


スーパーオートバックス


ダイハツへ




帰宅して、ふとカレンダー見ると八月はロードスターでした。
お盆過ぎるとあっという間に正月が来ますので、また歳とります。

今月はあまりの暑さと腰痛で大人しくしていましたが、こうも過ぎるのが早いと、何をやりたいかまとめておかないと年齢的にも忘れてしまいそうです。

ブレーキキャリパー塗る。



ドライブレコーダー取り付ける。




リアledストリップ取り付ける。



シート手入れする。



コーティングメンテ行く。



車庫に照明灯設置する。
(画像掲載枚数制限w)

おはように参加する。
(画像掲載枚数制限w)


あれやこれやで纏まらないわけだ。
ロドに乗り始めてホント生活が変わったけれど、どれもこれも腰にきそうです。




Posted at 2020/08/31 21:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年08月26日 イイね!

夜間の作業に助かります。

この記事は、プレゼント企画!!! アウトドアに最適♪ アウトドアライト(投光器)♪♪♪について書いています。


リアのLEDストリップ取り付けで夜間テストをしていますので当たると助かります。ハズレたら別の投光器を買いますw
Posted at 2020/08/26 21:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@@あやぼんさん。こんにちは。コメントありがとうございます。

缶を握っていますとじんわりと泡が盛り上がってきましたよ。
缶の飲み口もスゴく精巧な造りです。
とても美味しいです。
よく出来てる生ビールと缶だなぁと感心しますw」
何シテル?   04/08 16:45
68jun(ロクハチじゅん)です。 エンジョイ勢です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:17:19
アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:04:20
RECAROスポーツスター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 22:56:09

愛車一覧

マツダ ロードスターRF シバちゃん (マツダ ロードスターRF)
■2025/01/17 6年目106,000km。まだ乗ってました。RE:BORNロドR ...
ダイハツ タフト チビハマ (ダイハツ タフト)
オープンエアにはなりませんが、空がたくさん見える解放感はテンソン上がります。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation