
3月末で勤めていた会社を辞める人がいます。仮にAさん(♀)とします。
私とはかつての同僚です。滋賀県大津市に住んでた時に大変お世話になった方です。
会社とは色々あったらしく、会社の送別会があっても出たくないと言っていました。
かといって何もないのではあかんと思い、気の許せる元社員同士と4人での送別会ならと
持ちかけたところ、快諾して頂けたので日程と場所を調整していました。
ところが、3/5(木)の夜、大津市で新型コロナ患者が発生の一報が!
参加予定者の中には出産間近の方もおり(以後、Bさんとします)、胎児のためにも中止した方がいいんじゃないと言われました。
確かに胎児の事を思うとごもっともです。(※1)
でも、本当に中止でいいの?
私はその会社とトラブル起こしてその会社を辞めてしまったので、会社での送別会なんかやっていません。
でもAさんは、そんな私のためにBさんとこっそり送別会やってくれました。
その時の恩というか感動は今でも忘れていません、今度は私が動かないと!
今回は厄介なコロナと戦わなければ、送別してあげられそうにもありません。
今考えているのは以下の3つの策です。
更に磨いて、これなら安心して参加出来るよってとこまで持っていきたいです。
[移動手段]福岡→滋賀
新幹線を考えていましたが、極力濃厚接触をなくすためデミオで行くつもりです。
※補足ですが、新幹線は室外換気を常にやっているので、密室っぽく思えますが実はキレイな空気です。
[会う前に]
長距離移動後なので、会う前に風呂に入って体を洗い、かつ服装も移動用とは別のモノにするつもりです。
[飲み屋で]
持参してでもテーブルそばに除菌スプレーを置いて、席を外す度に除菌するようにすれば、参加者も安心できるはず。
店選びの際は、どういう対策を打ってたりしてるかも聞くつもりです。
※1
調べてみると、妊婦が感染しても胎児への感染率はかなり低いです。万一胎児に移ったとしても重症化する率はものすごく低いようです。
むしろ心配すべきは母親自身の方です。母親が重篤化したら胎児への影響もかなり心配になります。
2020/03/08追記
今回の会は4人という少人数かつ電車通勤なしというかなりクリーンな条件が背景にあったから送別会の事が考えることが出来ると思っています。かなり労力いりますが。
安易に飲み会やっても大丈夫という意図ではない点はご理解ください。
Posted at 2020/03/07 22:28:17 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記