ドナドナされたR2の後を追うように電車で向かっている最中、先に車が車屋さんに到着し原因が判明。
原因はスーパーチャージャーの焼付きでした😓
焼付きでフルロックされ、エンジンに異常な負荷がかかり停止したようです。
その証拠にスーチャーからベルトを外すとエンジンはすんなりと始動w
と同時にスーチャーで良かったと安堵しましたw
なぜなら予備でスーチャーをストックしていたからです!😙
予備をすぐさま送り、取付け前に予防整備も行って頂きました😙
オイル少なすぎ😅
ある程度距離走ってる個体だと、このくらいしかオイルは入っていないそうです。
新油はスーチャー用オイルではなく、市販品のギアオイルを注入してもらいました。
理由は、そもそもスーチャー用オイルの粘度が低いことによって、オイルが気化して減り、焼付きの原因になっていると考えられるからです。
粘度が高いので温まるまでは負荷をかけるのは厳禁ですが、逆に気化し難いメリットがあるので長期潤滑に期待が出来ます。
僕は、さらなる長期潤滑と故障リスクを防ぐために丸山モリブデンの「ベースパワーGX」をぶち込んでもらいましたw😁
効果あるといいなぁ♪😌
ベアリングのグリスは固形化していたので、グリスアップしてもらいました😃
ついでに車検が来年の2月に控えてるので、車検整備としてロアアームとタイロッドエンドブーツも交換。
リアブレーキ周りもシューの減り、ベアリングの摩耗などありましたが今回は見送り、次回まとめて行うことにしました。
肝心なスーチャーの交換後の感想は、まるで以前の車とは全く違う乗り物になったというのが正直な感想ですw
ちゃんと回っているためかアイドリングでもミャーミャー音がよく聞こえ、出足も機敏になり、ブーストの立ち上がりも速くなりました!
これでまた一段と走るのが楽しい車になったので燃費悪化しそうですw🤣
今回、突然壊れてしまったことは残念ですが、以前よりも調子が良くなったことを考えると逆にタイミングは良かったかなと思いました♪😃
ブログ一覧
Posted at
2021/12/29 23:01:25