ワイパー類が経年劣化でみすぼらしく、ダサくなっていたので、一式新調してみました😃
塗装が劣化し、ブレードは錆が発生してみっともない感じ😅
アームも色が…
なので、アームを再塗装する為に取り外しを敢行。
ワイパーの適正位置を忘れないようにテープでマーキング。
付け根にあるキャップを外し、ネジを緩める。
ワイパーを取り外す際は、一旦立てた状態にしてから引き抜くとやりやすいです。
脱脂前にキレイにゴシゴシ〜
パーツクリーナーで脱脂
ワイパーブレードが送られてきた箱がドンピシャの大きさだったので、塗装ブース代わりに再利用w
今回使った塗料はコチラ。
下地用に定番のミッチャクロン。
そして、モノタロウのレビューで高評価だった、クリエイティブカラーのマットを選択。
他製品に比べて噴射される粒子が細かく、吹きの範囲も広いので塗りやすいそうです。
ただ、デメリットは値段が激安ラッカーの3倍以上ということですかね🤣
塗装に関してはズブの素人なので、失敗の確率を下げる為ならお金を払うのは仕方ないw
(はい、ここフラグです)
ミッチャクロンは薄塗りでと書いてあったのにも関わらす、普通に塗るもんだから垂れまくってこの有様😅
ちなみに塗装ブースの箱はお蔵入りしました。
普通にぶら下がってる方が塗りやりやすい罠😑
そしてここからが肝心の本塗り。
※塗りに集中してたらココの写真忘れましたw
少し遠くから吹くことを意識しながら、垂れないように少しずつ様子を見ながら吹いていく。
1度目の乾燥は30分、2度目は1時間かけてじっくりと。
ブレードは単純にカッコいい物を選んだ。
再塗装したアームに新品のブレードを付けて完成!
ワイパー周りだけ今風の車になって、少し若返ったかな😙
懸念していた塗装の垂れなどは全く起こらず、ムラも発生しませんでした。
完全にクリエイティブカラーのおかげですw
ただ、この可動部の隙間が塗れてなくて、少し残念な感じに😥
教訓は次回に活かします。
キャップを戻した時に気付いた…
あ、キャップ塗ってないw
これはまた後日w
#ワイパー #塗装 #ミッチャクロン #クリエイティブカラー
Posted at 2020/09/12 21:23:39 | |
トラックバック(0) |
整備