• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2zigen(こーへい)のブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

写真撮影される前に…w

警察にお世話にならないようにと、レーダー探知機をついに購入しました。

実は何ヶ月も前から狙っていたが、今日から始まったマイナポイント活用したかったので、今まで購入を我慢してましたw

購入したのはコチラ。



コムテックのZERO 708LV

今年5月発売のニューモデルだが、ネット通販各社は品切れ、もしくは品薄状態で定価で販売されている状態だったので、最初は購入を諦めてました。

でしたが、オートバックスの通販サイトを見たら7千円も値引かれた状態で販売されててびっくりw😲

駄菓子菓子、ネット通販だとバーコード決済不可!
「でも、待てよ…店頭価格も同じ価格のはず!」
と野生の感が働き、店頭に行ったらビンゴ♪😆



早速購入し、開封!



サンバイザー取付け金具



台座



シガー電源コード



本体
以上の内容物。



取付け場所はセンター付近と迷ったが、定番の運転席右側のダッシュボードに設置。



うーん、未来感あって良き😆
どんどん活躍してくれると嬉しいなぁ😌

#レーダー探知機
Posted at 2020/09/01 23:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテリア
2020年08月29日 イイね!

脱、生活感!

車内に普通の箱型や袋タイプのティッシュを置くと一気に生活感が出る…😅



車内には生活感を出したくないので、何か良いものは無いかとセリアを物色してたら発見。



このボトル型ならドリンクホルダーに置けるので邪魔にならず、内装の黒と同化して一見ティッシュケースだとわからない見た目w



サイズ感もベリーグッド!

しかも、市販のティッシュをそのまま詰め替えれるスグレモノ。
セリアのカー用品は侮れないです😆

これでスッキリ!



やっぱりここには何もない方が良い😄
ティッシュが無くなると、今度はコッチが気になるなぁw



グローブボックスの下のシガーソケットに移動して、ケーブルを裏配線しよかなー
Posted at 2020/08/29 17:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2020年08月25日 イイね!

今日見かけた変な車たち

★変な車その1



ミライースと思いきや…
ユーロナンバープレートの取付けスペースがある…!?

★変な車その2



「最近、軽バンで流行ってるインチアップね!」
え・・・?セダン・・・?

と、個性的で面白い車にたくさん出会いましたとさ😆
Posted at 2020/08/25 00:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月24日 イイね!

久々のガチ洗車!

今日は朝早く起きたので、朝っぱらから汗を流しに洗車に行ってきました♪
2週間くらい洗車してないだけで、なんか久々で気持ち悪い感じw

最近、雨はほとんど降ってないけど、うちの駐車場前の道路はトラックがたくさん通るので砂埃と煤だらけw😅







こりゃーひどいw

でも、逆に洗車し甲斐がありますw
なので、例の物に効果を発揮してもらいましょう!



ジャジャーン!

以前に購入しておいた
BeautifulCarsの
「コロイドクリーナー」
「ウォータースポットリムーバー」
「イージーグロスナノコート」
で洗車開始!

まずはいつものグロスシャンプーでシャンプー洗車。
その後に虫汚れなどを落とすコロイドクリーナー!







すげぇー!
拭いた所だけが親水状態になってるw
目に見えて分かる効果はええなぁ(´ω`)

ちなみに、コロイドクリーナーは虫汚れ以外にも雨シミなどシャンプーで落ちない汚れがこれで落ちるそうです。

続いて、一番使いたかった本命のウォータースポットリムーバー。



名前の通りウォータースポットやイオンデポジットを除去するプロ用酸性洗剤です。
プラス、鉄粉まで落とせるスグレモノ。

錆びた鉄粉だけが落ちるのかと思ったら、比較的、小さい粒の鉄粉もすぐに落ちる。
さすがに大きいものはすぐに落ちないが、繰り返し塗布していくにつれて錆びていき落ちるんだそう。



塗布し、水ですすいだ直後。



今回はボンネットとフロントバンパーのみ施工。

噂によれば、ワイパーキズが付いてないサイドガラスにも使えるとのことなので、次回試してみようと思います!
ちなみにガラスへの使用は自己責任なので注意ですw

最後にイージーグロスナノコートで仕上げ。
色は無色透明で匂いもなし。
拭いた感じはヌメッとした感じ。



拭き上げと同時にコーティング出来るのは楽でいいです😆



今回は2時間半で洗車終了。
いつもより30分多めかな。



しばらくはこの3種のケミカルで洗車していこうと思います♪
Posted at 2020/08/24 16:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2020年08月21日 イイね!

残暑に向けて。

猛暑のせいでエアコンが冷えにくいので、エアコンオイルとガスの補充をやってみました😃

今回購入したのはコチラ。

Desirable 1年保障付き 60㎝ ロングサイズ R134a用 エアコン ガス チャージ ホース メーター付き エアコンオイル簡易チェッカー付き 日本語説明書付き
https://www.amazon.jp/dp/B075152KFZ?ref=ppx_pop_mob_ap_share

数ある中国製のチャージホースの中で唯一、日本語の説明書が付いていたのと、日本企業が販売元で保証もちゃんと1年付いていたのが決め手でした。

親切な説明書入り



エアコンオイルと冷媒はモノタロウにて。



早速、説明書に従って作業開始!

まずはチャージホースのガス缶側のニードル(針)を完全に引っ込める。



これをしないと、ガス缶を取り付けた時に穴があいてしまい、ガスが漏れて入れる前に空になってしまうので注意w

そして先にオイル入れるので、ガス缶側にセット。



そしてホースをチャージバルブ(Lと書かれた水色のキャップが低圧側のバルブ)に差し込みます。



ここでインタークーラーを外さずにいけるかなと思ったが、作業スペースが狭過ぎて断念。
諦めて奥のホース以外を外し、作業スペース確保。

バルブに差し込む時はくっそ固いので、プシュッと言うところまできちんと差し込む。

差し込んだらガス缶を少し緩め、プシュッと鳴ったらエア抜き完了。

そしてエンジンをかけ、エアコンを風量最大、温度最低にし、しばらく放置。



エアコン点けたてはゲージが下がっているが、放置するとエアコン内の配管に冷媒が行き渡るので、ゲージが上がり安定します。



2〜3分経過し、安定値に到達。

が、しかし…
ガス満タンじゃん…w🤣

なので、今回はオイルのみチャージすることに。

ニードルを右に回し、針を缶に貫通させ、穴が空いたら左に回して、ニードルを上げる。

缶を逆さにし、振りながら入れる。(正しいかどうかは不明)
入れ終わったらチャージバルブからホースを引き抜いたら完了。

エアコンかけてみて一番変化を感じたのは、クソ暑い状態の車内から冷たい空気が出るまでが劇的に早くなったこと。
これは期待してなかったので嬉しい誤算♪😃

そしてエンジン負荷も減り、アクセルが軽くなりました♪

手順さえ間違えなければ、お手軽な部類のメンテナンスだと思うので、皆さん試してみて一緒に暑い夏を乗り切りましょう!😆

#エアコンガスチャージ
#メンテナンス
Posted at 2020/08/26 15:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コムエンタープライズで販売されてるオートライトキットは取付け出来るのかなー?
とりあえず返答待ち!」
何シテル?   05/05 00:01
令和2年1月にR2-RC1を購入に至り、とてもメモリアルな年月に出会い、運命を感じています。 カスタムコンセプトはシンプルisスポコン。 見た目は派手過ぎず、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイドタイヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:28:14
【R2】自動施錠機能キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 18:13:38
【解体新書】フェンダー外し R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:06:48

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
R2に乗っています。
ホンダ スーパーカブ110プロ 新聞屋さん (ホンダ スーパーカブ110プロ)
JA07型スーパーカブ110PRO。 当時は国産最後のスーパーカブとして持て囃されたJA ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation