• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2zigen(こーへい)のブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

愛車の初洗車!

昨日は天気が良く、休みなことだし、洗車しようと思ったけど、風が強すぎで断念💦
なので、今日の仕事終わりに洗車してきました(о´∀`о)



水洗い、拭き上げ、コーティング、ホイールも磨いて、ついでに内装もってやってたら2時間以上も経ってましたw





ホイールもピカピカに。

でも、洗ってる時は無心になれるし、綺麗になった愛車を見ると気分良いなぁと思いました♪



Posted at 2020/04/15 20:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月09日 イイね!

桜とともに…

桜が散る前に愛車とツーショット撮ってきました♪











桜の本数が少なかったので緑の多い写真になってしまいましたが、桜とのツーショットという目的は果たせたので満足です(о´∀`о)
Posted at 2020/04/09 01:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月06日 イイね!

祝!退院!

2月の頭に納車直後にチェックランプ点灯し、CVTタービンセンサー(プライマリー側)故障のため入院後2ヶ月以上待ちましたが、昨日やっと退院して戻ってきました😆

三菱アイは代車とは言え、お世話になったので前日にキレイに洗車し、車内清掃とコーティングもして、お別れしました。



さようならアイ、元気でね。
ミッドシップエンジンでフロントが短くて乗りやすかったよ。



ようこそR2!

代車の三菱アイのハンドルの軽さに慣れてしまったせいで、R2のハンドルがくっそ重く感じますw

前オーナーがかなりカスタムされてたようなので、後日変更箇所の詳細を紹介兼ねてアップしたいと思います♪

どこからカスタムしていこうかなと妄想が膨らみます(о´∀`о)
最初に手を付けた方が良い所などオススメがあったらぜひ教えてくださいm(_ _)m




Posted at 2020/04/06 01:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月27日 イイね!

エンジンチェックランプの原因判明 〜交換編〜

チェックランプの原因が判明し、そのセンサー交換すれば解決!と言いたい所でしたが・・・
滅多に壊れない箇所の部品なので、スバルが部品を持っていないことが判明😱

ヤフオクで中古部品を探そう物ならアッセンしかなく、単体売りはなし。
そして流用もできないという負のスパイラルorz😔

もう無理かと諦めていたが、担当の方から「部品を作ってもらうので3週間かかりす」と。

「え!?作ってもらえるん!!」😲

と驚いたと同時に、生産終了から10年も経過した車の部品も在庫が無ければ、一から部品を作ってくれんだってことが一番びっくりしたw
でも、ありがたや、ありがたや(о´∀`о)

保証期間内での故障なので、もちろん無償修理。
無償修理でメーカーが部品作ってくれて交換してもらえるなら幸せ者かもしれない。

前オーナーはこの症状に悩まされてたから乗り換えたのかもと一瞬頭をよぎった。

まだ小一時間しか乗れてない相棒だけど、ますます末永く連れ添って行きたい子になりました♪
Posted at 2020/02/27 02:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月27日 イイね!

エンジンチェックランプの原因判明 〜解明編〜

納車された帰り道にチェックランプが点いたわが子💦

お店に戻った頃にはチェックランプが消え、チェックランプの点灯が再現出来ず、原因究明に2週間ほどかかっていました。

やっと再点灯し速攻診断機をかけたが、診断範囲外の箇所だったので、スバルディーラーの診断機にかけてもらい、ようやく原因が判明しました!💡

それは「タービン回転センサー(プライマリー側)」だそうです。
よくある、バルブやO2の類いだと思っていたのでかなり意外でした🤔

そもそも「タービン回転センサーってなんぞや?」って所が一番気になってると思いますが、タービンと書いてあるが実際はCVTミッション内の回転数を拾っているセンサーと言い換えた方が分かりやすいかもしれません😃

ちなみに、プライマリー側は始動時やアイドリングを担っているセンサー、セカンダリー側は走行時のセンサーです。

そのプライマリー側が故障した為、アクセルを踏んでいないのに異常に回転数が上がり(ニュートラルでアクセルを踏んでいる感じ)、エンジンチェックランプが点灯したようです😣

整備担当の方は「R2でこの故障は過去に事例はない」と言っていたので、かなりレアケースなんだと思います。
この類の故障はエクシーガ系に多く、2008〜2009年頃に製造された物が特に多いんだそうです。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=790&txtFrDat=2007/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=エクシーガ&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=&page=1
Posted at 2020/02/27 02:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コムエンタープライズで販売されてるオートライトキットは取付け出来るのかなー?
とりあえず返答待ち!」
何シテル?   05/05 00:01
令和2年1月にR2-RC1を購入に至り、とてもメモリアルな年月に出会い、運命を感じています。 カスタムコンセプトはシンプルisスポコン。 見た目は派手過ぎず、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイドタイヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 05:28:14
【R2】自動施錠機能キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 18:13:38
【解体新書】フェンダー外し R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:06:48

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
R2に乗っています。
ホンダ スーパーカブ110プロ 新聞屋さん (ホンダ スーパーカブ110プロ)
JA07型スーパーカブ110PRO。 当時は国産最後のスーパーカブとして持て囃されたJA ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation