• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inTransitionのブログ一覧

2011年08月02日 イイね!

カート@御殿場

土曜日に、DHG Challenge Cup Rd.4に参加するために、オートパラダイス御殿場にいってきました。公道で攻めない私はもっぱらカートですが、カートは嫌いです。なぜかというと、攻めないと絶対勝てないし、攻めるのは怖いから。コースにもよるけど、のどから心臓が出そうな速度でカーブを全開で曲がっていかないと勝てないところがほとんどで、恐怖で震える右足を無理やり押し込みますが、遠心力であばら骨は痛くなるし、腕は2-3週でいたくなるし…ドリフトしないように(するとタイムが落ちる)なめらかに走らせないとだめですが、毎周ミスなく走るなんて無理!でもミスるとすぐに横に並ばれます。くっそー、負けるのは嫌だ!!

ということで、行きたくもないのにいってまいりました。まずは最寄りの箱崎から乗って。C1内回りから3号方向へ。



池尻から横浜の先まで渋滞・・・オープンで日焼け。





御殿場右コースに入ったあたりから雨。F1よろしくピットインして幌しめて。。。御殿場降りたころは、んもー大雨。



いつものように道は混んでいたので(雨なのにみなさん富士急へ?)裏道から到着~。今回は2時間の耐久レースで、4人で出ます。途中11回ドライバー交代する、というのが条件です。まわりはいかにも「カートやってます!」な人ばかり(汗)。そういう人はレーシングスーツきてますが、私はジーンズ。さて、練習走行。このときは雨ほとんど止んでました。



スタート。コースの片側にカートを並べ、その反対側から走って行ってタッチするスタート方式ですが、私は3番目出走で、走って行ってタッチする係です。その直前。



さて、レースは始まり、雨も降り出して大変(なお、スリックタイヤです)。前の車の水しぶきで見えない。バイザーを上げるとまだ見えるので上げたり下げたりしてましたが、雨が目に入って痛い。当然車は滑りますが、それはみんな同じ…みなさんうまいからか、単独スピン以外、大きな事故もなく周が進みます。私は抜いたり抜かれたり・・・途中からは本当に楽しんでいました。もう何周も同じ車とバトって。スピンした車をよけて外から抜いたり、突っ込まれて抜かれたり。すべるので、アクセル踏んだりカウンターをこまめに当てるのが大変。後からわかったけど、戦ってた相手は女性でした。道理で立ち上がり早いはずだ。負けたよ、負けました。

結果は29チーム中17位(笑)。雨のレースって、大変なんだろうと思ったけれど、実は楽だということがわかりました。考えたら全開でカーブを曲がったりしない。なので、筋肉痛も30分以上も走って大したことありませんでした(普段ドライだと4-5周で立てなくなります)。ウエットレース好きよ!

ということで、仲間と別れ、Pyunmaruで帰りましたが、カートに乗った後はどんな車もリムジンです(笑)。
Posted at 2011/08/02 01:03:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | なんでもない | 日記
2011年07月09日 イイね!

愛宕神社(東京都港区)

あづい〜(再)。ということで、朝っぱらから梅雨明けにもめげず、屋根を開けて軽くいってまいりました。まずは水天宮前交差点のFedexで荷物出し。ここは家から5分くらいです。掃除したまんまでウイングがあがってます(汗)。

 

そこからすぐ帰るのもなんなので、芝公園方面、愛宕山の上にある、愛宕神社にいってみました。ここは港区では数少ない「山」で好きなところです。標高わずか25.7mですが、天然の“山”としては東京23区内最高峰!! 下はトンネルが通っているし、車で登ると結構きついです(Boxsterで楽しめる道ではありません)。エレベータでも上がれるところが都会らしいというか。。。

あじさいがきれいでした。



池にはたくさん鯉がいます。ここの水はどこからとっているのか、涼しげできれいです。



そして、結婚式かなあ、きっと。やってました。小さい神社なのでこじんまりで人も少なかったけど、それがいい感じでした。
 


 

となりはNHK放送博物館。ここは、大正14年にラジオ本放送が開始されたところで、放送関係の古い機材とかおいてます。今日は入りませんでしたが、確か入場も無料で、オススメですよ。で、今日はそこの駐車場にとめちゃりました。

前。写真は全部ケータイで撮ってますが、うまく撮れました。


 

うしろ。右側の白いビルが放送博物館です。



ネコがひっくりかえって寝てました(笑)



帰りは、抜くに抜けない白いバイク先導で、銀座抜けて帰って参りました。。。
みなさんも暑いですがおからだ気をつけて。

Posted at 2011/07/09 12:23:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | なんでもない | 日記
2011年06月19日 イイね!

ハライコのソーセージ@明治屋(京橋)

今日はなんとなくドイツな気分?だったので、ソーセージを買いに京橋の明治屋に行ってきました。なおローマ字で書くと「Meidi-ya」(jiではない)です。おうちから15分くらいで到着(結構とばしてます)。ここは会社からも歩いてきたりしますが、ハムやワインがおすすめ。

道も空いていたので、道の真ん中から撮影。


一応後ろからも撮影。歩道は1段高くなってますが、ドアをあけてもぎりぎりあたりません★ 通風口の下は銀座線が通ってます。



で、買ったのはハライコのミュンヘナーヴァイスヴルスト(850円くらい)。本当はパンにはさんで、ケチャップとマスタードでドイツの屋台の味になるんですが、今日はそのまま食べました(笑)。ドイツばんざーい★
Posted at 2011/06/19 14:50:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | なんでもない | 日記
2011年06月12日 イイね!

Mercedes CM

前からとても好きなメルセデスのCM。最近のF1モノから。
シューマッハとニコロズベルグ。

http://youtu.be/BvovA9cjJFo
(おごりあい)

http://youtu.be/2uE67arNYhM
(どっちにする?)

彼らはレースを本当に楽しんでいるんですねぇ。。(^ ^)
今日のカナダもがんばって!
Posted at 2011/06/12 22:42:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | なんでもない | 日記
2011年05月29日 イイね!

ドイツ村〜★

今日は、みみままさんのところに書いてあったチャリティイベントに参加、群馬県はドイツ村にいってきました。35台?くらいのPorscheたちと赤城PAからいきました。田舎のにおいの中、到着〜(笑)

 
 
お名前知らなくて紹介できず残念なんですが、みなさんステキな車お持ちです!GT3RSは高速でもパーンといういい音がしてました(^ ^)。真ん中の黒いのが私のPyun-maru。



 
 

どこからどう見ても私の車。。。だけど、違います。こちら黒ばら姫の。ボディぴっかぴかで、幌も内装もとてもステキでした。しかも6速MT〜(笑)。

ちなみに、みんからを見てるとあと2台うちのそっくりさんカーがあります(yomeさんとLady Yさん。あ、あとkappaさんも)。

ということで、なぜか黒ボクちゃんズで記念写真。手前は黒ばら姫の、真ん中のは新型PDKです。
 


名残惜しかったけど、ドイツ村で別れて、私だけ左方向へ。というのも、前から見てみたかった「渡良瀬橋」によってきました。
  

 
普通の橋でしたが、確かに渡良瀬川の周りは山もなくて、晴れていれば夕日がきれいでしょうね。。。川のまわりは思ったより結構都会でした。

そこから館林から高速に乗りましたが、羽生PAに入ろうとしたところ、さっきまで一緒だった緑のGT3RS+2台の911軍団が追い越し車線を駆け抜けていきました。。。(^ ^)

しかし今日はずーーーっと雨。イベントは楽しかったけど、運転は疲れた〜。
Posted at 2011/05/29 22:03:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | なんでもない | 日記

プロフィール

「次買うなら軽トラ?」
何シテル?   09/14 22:23
【乗り換えました。もう乗ってません。】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今年を振り返って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/01 09:44:02

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MT、左ハンドル、このハンドルと内装。。。をかなり探してやっと見つけました。。。 新し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
これFSWで澤圭太選手に同乗走行してもらった直後の写真です(腰が抜けてます)。私がモータ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation