• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawasemi07のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

HID化実施

HID化実施今日は朝から長野市まで行ってきました。片道150キロ程度。
7時ごろ出発して途中のんびり朝飯食べながらも約2時間ちょいで到着。
みん友登録もしているショップのZEROさんでレジアスにHIDキットを取り付けです。

実際最近ではリレーレス方式も含め、かなり安価で出回るようになったHIDですが、
バーナーが一日で切れただの、バーナー替えたら今度はバラストが1週間でだのという話しもあちこちで目にします。
使ってみなければ分かりませんが、上記のようなことも含めて今回は、保証のちゃんと付いた商品を、実績のあるショップで、ということでこちらへ取り付け込みでお願いしました。
PHILIPS認定工場製のリレーレスキットのH4 Hi-Lo スリムバラストユニット
バラスト:1年間 バーナー:3年間 の保証付き。

朝車両を持ち込んで13時過ぎに完了。
そういえば一度も話しが出ませんでしたが、問題なくハイビーム表示灯も点灯しています。ハイエースは個体差もあると聞いていましたが、うちのは大丈夫だったのかな?

軽井沢まで戻って所用をこなし、帰りの上信越道で、雨の夜間走行も早速体験してきました。
点灯直後はちょっと青いか?とも思いましたが、時間経過か、目の慣れだか、やがてそれも気にならなくなり、雨の高速でも路面、路肩ともしっかり遠方まで見えるようになりました。S2000のようなプロジェクターではないので、結構周辺への光漏れがあり、それのおかげで、そこらじゅう明るくなったような感覚で、安心感も大幅にアップです。逆にそれが対向車、前走車に対してちょっと怖かったりもしますが、今のところ特に周辺の車両が反応することも無いので大丈夫なようです。一度ちゃんと壁に光当てて確認はしますけどね。

それにしてもこうして見ると、フォグやポジション球の色がちょっと気になったりしますよね。。。
あとは、レンズやリフレクターへの影響、この辺をチェックしながら使ってみたいと思います。


Posted at 2011/07/29 00:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジアス | 日記
2011年07月26日 イイね!

折り返し点

折り返し点今日の夕方、登録から4年8ヶ月で到達しました。
年間3万キロですから、予定よりちょっと早め。
前車100系ハイエースはきっちり10年30万キロでしたので・・・

これを記念して、ちょっとしたパーツを明後日取り付けます。
って、ばっちり前振りしてますけどね(^_^;)
Posted at 2011/07/26 23:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジアス | 日記
2011年07月08日 イイね!

HID化って

業務用のレジアスエース、北関東道が繋がったこともあり、
夜の高速走行が増えました。

んで以前から灯火類のHID化も考えていましたが、
最近は結構安くなってきましたね。

みん友にも登録してるZEROさんだと、
保証もちゃんとついて、UVカットで樹脂レンズにも優しく、
工賃込みで3万以下ならかなり惹かれます。

でもハイエース/レジアスのような高さのあるヘッドのHID化ってどうなんだろう?

やっぱり対向車や信号待ちで前の車に迷惑だったりするのがちょいと心配ですね。
今だってシャコタンのロドスタとかの後ろにつくと
思いっきり後頭部照らしちゃってるし(^_^;)
元々それようのレンズカットになってないですしね、上方への漏れとかも気になります。
補助灯だけにしておいた方が良いのかな

しばし情報収集してみようかと思います。
Posted at 2011/07/08 16:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジアス | 日記
2011年06月25日 イイね!

レジアスにXOOM車載

レジアスにXOOM車載とりあえず車載用のスタンドを試作してみました。
以前作ったセンターテーブルの前端にがっつり乗ってます・・・かろうじて空調スイッチが操作できる位置です。
XOOM本体は革ケースに入れる予定なのでちょっとだけ横方向に余裕を持たせて、後ろに足をつけて、3点支持。脱着可能ですが、ちゃんとズレ防止も考えてあるので、このまま走行しても動いたり、倒れたりはしません。
純正のドリンクホルダーと干渉するのでこのあとちょっとだけ右足の位置をずらしました。
もちろん廃材利用で材料費0円(笑

なんか、とりあえず、具合いいっすよ、これ。。。普通に座ったまま左手でほぼ全ての操作が可能です。センター下部を切り欠けばUSBや電源も繋げますが、車内でそこまでは必要ないかな?
でも見た目がかなりゴツイです(^_^;)


Posted at 2011/06/25 23:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジアス | 日記
2010年11月14日 イイね!

二つ目のRECAROはST-DC

二つ目のRECAROはST-DC冬本番となる前に念願のヒーター付きレカロに入れ替えました。
もちろん、RS-Gに続いて新品なんてとても買えませんので、こちらはオクで落とした中古品です。
仕事車ですからね、ちゃんと暖まって、リクライニングだけでもちゃんと動けばOKなんですが、今回たまたまST-DCの、ヒーターとセットになるベント、リクライニング、ハイト、手動のサイドサポート、ランバーサポートと、完動品の程度のよいものがちょっと相場より高めでしたが入手できました。
今までのLX用だとめちゃくちゃなポジションになってしまうので、レールのみ新品で購入。
ハイト無しのST-JCの方がアイポイントも上がらず、値段も安そうですけど、前上がりの座面であることなどから、こちらで正解だったようにおもいます。
Posted at 2010/11/14 22:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジアス | 日記

プロフィール

「働くクルマ レジアスエース
2019年仕様はちょっといかつく、カッコよく、、、

なった?(笑)」
何シテル?   04/08 14:37
現場で工具を駆使する仕事柄、車も自分の道具であり、良き相棒、というスタンスです。 なのでけして嫌いではありませんが、パーツの装着はあくまで実用本位(お金がない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 21:47:14
全損しないためのドラテクチェックリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 09:45:47
GPSロガー(フォトメイト887)データと車載ビデオの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 00:52:43

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年11月にAP1からAP2へ乗り換えました、ムーンロックメタリックです。 あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VEZEL3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2018年2月25日納車となりました。 特別仕様車色だったミッドナイトブルービームメタリ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド RU3 ベアキャット2 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
HV X AWDからZへ乗り換えました。(まあ色々理由がありまして(^^;) 結構あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベアキャット(熊猫、ビントロング) (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
アーバンSUVから待つこと1年、遂にホンダが手頃なサイズのSUV、VEZELを出してくれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation