• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

回る~ま~わる~よ スタータ回る~

こんにちは。

最近仕事がすごく忙しいんです・・・。
4月中旬からの休みはほとんどつぶれてました。
私の今年の開発テーマであった新機構が実機に搭載され、それの試験と検証で大忙しでした。
この実機は試験的にお客様のところへ納品され、使用説明とフォローもこれから行っていきます。
この新機構はこれまで類似のものがあったのですが、結構コストが掛かっていた反面、商品の単価に反映させることが難しい(これが付いているからといって価格を上げられない)という、悩ましい機構だったのです。
これまでの類似のものと比較して、部品点数を約1/10まで減らし、ほぼ同等の性能を維持することに成功しました。
これで今年は社長賞をゲットします!

それに加え、今年は会社の互助会の会長に選任され、4月に入ってからそちらでも忙しい・・・
昨年・一昨年の前任者は新入社員の歓迎会をサボり、年間通じてイベント事は何もせず、社員からは不満が噴出していたので、今年は意地でも新入社員の歓迎会(4月28日:ボウリング&パーティ)を開きました!

って・・・愚痴に近い近況報告はこの辺にして、

一昨日、会社に休日出勤していて、夕方帰ろうとしていたところ、
会社の門を出るときにトライクがエンストしてしまったのです(笑)

普通に再度スターターを回しエンジンをかけ、走り出そうと一速に入れたら・・・


はぁ?スターターが回りっぱなしだ


あわててマシンから降りようと、ニュートラルに入れるためにチェンジペダルを強めに蹴ったら・・・


チェンジペダルがポロッ!!!!
ゲッ!!!
ペダルのバーの溶接が割れて落っこちた!(激怒!!)


それなら!!イグニッションキーをOFFにすればと思い、
キーをOFF。エンジンは止まったようです・・・。

はぁ?!?!
スターターはまだ回っている!!!


クラッチレバーを放そうもんならマシンは前に進んでしまいます!

現状確認をしたい→クラッチレバーを放したい→ギヤ入ったまま(マシンは前に進もうとする)→ニュートラルにしたい→チェンジペダルが無い→スターター止めたい→現状確認したい

無限ループに入っているのを認識するのに10秒位かかりました。

クラッチレバーを握ったまま30秒位ボーゼン・・・・その間ずーっとスターターは回りっぱなしです。

とにかくクラッチレバーから手を放したい。

ふと気づくと・・・
手にはグローブをしている。
かなり冷静でした。空いている右手のグローブを歯で脱ぎ、グローブをクラッチレバーに巻きつけて結び、左手を放すことに成功!

まだスターターは回っています。バッテリーが弱くなってきています。このままバッテリーがなくなるまでほっておくかとも思っていましたが、このマシンはキックスタートが無いんで、バッテリーがなくなるとスタートできなくなります。

とにかく、バッテリーを外したい。
思いついたのが車載工具。簡易ドライバーがありました。
このドライバーでバッテリーのメインハーネスを外しました。

ようやくスターターが止まりました。

とにかくギアをニュートラルに入れたい。
会社の工場を開け、工具を持って来てチェンジペダルの溶接が外れたかたわれを外し、ペダルを溶接しなおし。
何とかギアをニュートラルに出来ました。

外したメインハーネスをバッテリーにつなぐと・・またスターターが回ります。

なぜだ?!

キーはOFFになっているのになぜスターターが回る?
考えること5分。

・・・・・分かった。
スターターのリレースイッチがONになったままなんだ。


このリレースイッチがONのままだと、バッテリーからスターターが直結された状態となり、スターターが回ってしまう。

リレースイッチを外して確認。
スイッチのカバー内に何かがある。

・・・・錆?!

いつしか水分がカバー内に入り込み、端子が錆びていました。
原因はこれだったようです。錆を介して電流が流れ続け、リレースイッチがONになりっ放しになってたようです。錆びている端子をブラシでキレイにし、再度接続。

リレースイッチは正常になりました。

この時点ですでに19:30。

あぶないですが、この状態で何とか自宅までたどり着きました。

そして昨日、購入していた次期エンジン(SUZUKI GOOSE)に付いてきたハーネスについていたリレースイッチを移植。
これで解決となりました。

・・・・・疲れた。

このマシンは今後、どこが壊れるかわかりません。
早いトコ次期エンジンに乗せ変えてハーネス類も全て国産にしないと。

大変なGW前半でした(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/01 21:19:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2011年5月1日 21:43
買ってから、そんなに経ちましたっけ?
国産ではあり得ない事ですね。
エンジン載替え急がないとね
しかしトラブル何回目ですか?
あまりに酷すぎますよね
俺の今度の車も、結構あちこち変だけどね
今日もクリップ6個交換したよ、もうじき30個になるよ
レゾネーター誰か外していらない人いないかな
穴がポカンと空いてるんだww
コメントへの返答
2011年5月1日 22:18
昨年9月に買ったので、半年を少しすぎたトコです。

リレースイッチにカバーが付いていてパッと見防水になっているのですが、どこからか水分が入っていたんですね。
中途半端な防水なんで、逆に進入した水分が抜けずに中で錆になってしまったんでしょう。
ホント、国産じゃありえない症状です。

SG9の大変みたいですが、ハイパーさんならサクッと治しちゃいますね。
2011年5月1日 21:50
こんばんは。

なかなかの難物ですね。
市街地でなくて幸いでした。

しかしトラブルシュートが素晴らしいです。
midさんクラスでないと大陸製は乗り続けられませんね。

グースのEg 楽しみですね。
コメントへの返答
2011年5月1日 22:21
グースのエンジンは早いトコ乗せ変えたいんです。このGWはこの計画を大幅に進行させる予定だったんですが、仕事の関係で全く進めることが出来ませんでした・・・・。

夏までに換装できるか雲行き怪しくなってしまいました。

トラブルシュート・・・
こんなことに慣れたくないですけどね(笑)
2011年5月1日 22:05
仕事も凄いけど、バイクのトラブル対処の早さも凄い!
やっぱし、midさん凄いよ!!(笑

って、ブログでサラっと「部品点数を約1/10まで減らし」と書いてるけど、これって物凄いことでは?
利益を上げるのが難しいこのご時世のなかで、コストを1割減らすことでも利益に繋がるのに、1/10まで減らすのがどんだけ大変なことかと思います。
需要も多いものであれば、尚更凄いことになります。社長賞取れることを祈ってます!
凄いを連発して失礼(笑
コメントへの返答
2011年5月1日 22:27
ご無沙汰してました!

部品点数1/10は、これまでの延長で考えていたら絶対に出来ませんでした。
考え方を全く変え、当社では過去にタブーとされていた考えを逆に取り入れて、実験と検証で安全性を証明して、経営陣を納得させました。
これで営業さんも受注しやすくなるし、利益率も良くなります。
社長賞っていいますが、ホントに「賞」だけで、ボーナスが出るわけじゃないんですよ(泣)
2011年5月1日 22:25
相変わらずご多忙な上にトラブルとは・・・頭が痛いですなぁ(汗
お疲れ様です。
相変わらずトライクはダダっ子ですねwww

コッチはトラブル対応の途中でGWに入ってしまったので、ハラハラしながら連休送ってますよww
コメントへの返答
2011年5月1日 22:31
ご無沙汰してます!

大陸製はホントにしてやられます。
これまでのトラブルはどれも高速走行中じゃないというのが不幸中の幸いというか・・・。

ホントに命を乗せて走る乗り物とは思えないくらいです。こういう事実を自治体が知ったら、多分ナンバー取得は出来なくなるでしょうね。
トラブル・・・大丈夫ですか?
遠出しているときに起きないでほしいですね・・・。
2011年5月1日 22:40
度々すんません。
ありゃ、賞でもそうだったんですかぁ。
でも、会社のためになるなら遣り甲斐がありますね。

あと、部品を減らせるってことは、作業工程も減るのは当たり前だけど、部品の在庫管理も簡略化出来るし、確実に純利益はあがりますね!

タブーな発想、逆転の発想とかmidさんらしいです。
コメントへの返答
2011年5月1日 23:10
さすがhiroさん、経営戦略プランを作るだけある!
まさしくそうです。メーカーにとって部品点数を減らすというのはコスト削減に一番効くんですよね!

ワタシ、AB型の変人なんで、変なことばかり考えてるんです(笑)
2011年5月1日 22:42
おはこんばんちわ

>チェンジペダルがポロッ!!!!


わらた(^^;
不謹慎すいませんwww

1から組み直し、フレームなどなど強化た方がよいのでは(笑
コメントへの返答
2011年5月1日 23:15
いえいえ、笑ってください!

笑えることが沢山あって、逆に飽きが来ないというところが中華の魅力(?)なんでしょうか。

次期エンジンのために、実はフレームを用意しているんです。このフレームにはかなり手を加える予定です。次期エンジンはパワーが一気に2倍になるので・・・。
2011年5月1日 23:11
こんばんは~


お忙しいようですね
お体にはお気つけください

冷静に対処されしかもその場で直してしまう
midさんのトラブルシュート的確ですね

僕は恐らくそこまで分からないと思います
今後のエンジンのせかえも楽しみですね~




コメントへの返答
2011年5月1日 23:18
いえいえ、エンジン換装をご自分でやってのけるゴマとうふさんなら訳ないです。

バイクはクルマに比べると作りや制御が単純ですから・・・・。
本来なら単純が故に壊れにくい物なんですが・・・・
中華は別格(笑)のようです。
2011年5月2日 0:10
こんばんは

大陸物は相変わらずトラブル続きですね(><)

midさんだから乗り続けてられるのでしょうけど、他の方々はどうしてるのでしょう?

しかし毎回素晴らしい腕前ですね!

コメントへの返答
2011年5月2日 6:52
おはようございます!
ホント、手が掛かります…
自分が選んで買ってしまったんで、トコトン付き合います。

良い休日を!
2011年5月2日 7:52
こんにちは
危険な方向のトラブルでも、冷静に対処できるmidさん凄いです。
(何十秒も回し続けたバッテリーも凄いですが・・・)

>早いトコ次期エンジンに乗せ変えてハーネス類も全て国産にしないと。
このまま交換し続けたら、全部国産になりそうですね(笑)
コメントへの返答
2011年5月3日 2:00
遅レススミマセン…

ホント、全部国産にしないとドコ壊れるか分からないんです。
電装系は純正のままなんで、猛烈に怪しいですね。
2011年5月2日 8:24
す…すみません…


爆笑してしまいました(汗)


飲みの席では最高のネタですね(笑)


パッパッとリカバリするあたりもさすがです♪♪


…やっぱウケる(爆)
コメントへの返答
2011年5月3日 2:05
ウケるでしょ(笑)!?

これ、街中でなったらと思うと結構ゾッとしちゃうんですけどね…
会社の目の前でホント良かったと思ってます。

しかし、これまで起きてきた数々のトラブルはどれも、すごく運が良かった気がします。(笑)
2011年5月3日 0:12
こんばんは♪

いやはや、トラブルに迅速に対応できるスキル(と環境)が素晴らしいデス!

タイトル。中島みゆきのパロディーって分からない若い方もいらっしゃるんでしょうねぇ(汗)

互助会の会長、頑張って下さいね!
コメントへの返答
2011年5月3日 2:09
あっ、さすがKAGEさん!タイトルに気づいてくれましたか~。ヤッパリ同年代です(笑)

今年の互助会のマニフェストは…

予算を使い切る

です(笑)
2011年5月3日 10:53
お疲れさまです。
大変でしたね。
中華の場合、今年買っても 決して部品は今年の物ではなかった場合は多々あります。
納車時にもう錆びている事も珍しくないんですよーーー。

チェンジペダル、リレー類、ホース類、ハーネス類、ベアリングは基本交換部品のようですね。
一通り壊れてくれると、落ち着くと思いますのでーーーがんばってください。
固定プライヤーを車載工具に入れておくと、ペダル レバーの代用になりますよーーー。(私も経験済)
コメントへの返答
2011年5月3日 12:59
さすがひろさん。全て経験済みですね?

まだ壊れてないのがCDIとレギュレーターと…

エンジン!(怖)

どうか高速走行中に壊れませんよ~に!
2011年5月4日 7:16
お疲れ様でした(笑)大変でしたね~

そういう時ってハプニングが続くんですよねーホント。

コメントへの返答
2011年5月4日 7:22
ホント、連チャンで続きます(泣)

でも、対処が一気にできるから手っ取り早いかな(笑)
2011年5月4日 19:55
お疲れ様で~す!

しかし、すさまじいマシンですね。

ウチのホレスタなんかかわいいもんですね。
コメントへの返答
2011年5月4日 21:16
ご無沙汰してます!

ホント、どこ壊れるか全く予測できません。

実はブログには乗せてないですけど、マフラーステーやメーターステーなんかは疲労破断して新しいのに変えたりしてます(笑)

プロフィール

「エイプの魅力にはまりつつあるワタシ。」
何シテル?   08/16 20:26
NEWマシンに乗り換え、再々出発です。 とうとうココまでこじんまりしちゃいました。 でもこれはとても楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Midnight Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/19 20:27:26
 

愛車一覧

ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
前マシンの中華トライク(G-○heel製)は散々危険な故障に悩まされたので、国産の安心出 ...
その他 その他 その他 その他
約半年乗りましたが、あまりの作りの悪さに呆れてしまい、最後は車両をバラバラに分解して破棄 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この車は新車で買って、一番長い期間乗りました。 いじり倒し、サーキットで走らせまくりで過 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年9月、諸事情によりこのマシンを降りました。 素晴らしいマシンに仕上がったと思っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation