• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月25日

自作ブラケットの解析

自作ブラケットの解析 今日はこれから足回り関連の作業をします。

今日と明日で完了する予定で進めます。

その前に・・・
自作したブラケットが果たしてどのくらいの強度があるか、解析してみます。
中華を散々けなしといて自分のを解析しないのは変ですからね(笑)

【評価方法】
実働加重はどのくらいの力がかかるのか、正直わかりません。
たまたま現在、購入したフォークセットにオマケで付いてきたHONDA RS125のフォークにブレンボを取り付けるGクラフト製ブラケットが手元にありますので、これと、自作との強度を比較し、Gクラフト製よりも結果がよければ良しということにします。
国内の有名パーツメーカーが作ったブラケットですし、レースなどでの実績も十分にあると思われるので、この評価方法で問題は無いと思われます。

※ご注意ください。以下の解析結果は実物とは違う点が多くあり、この結果で「断定」するものではありません。「傾向性」を「把握」するものです。

①Gクラフト製ブラケットの解析結果
解析条件
・材質 アルミ合金2024(超ジュラルミン) 
・フォーク側の穴2つを固定拘束、キャリパー側穴2つに合計5000N(約500kgf)を、ローター回転方向に入力

解析結果は・・・・・
案外弱い。
赤い部分が安全率1.0よりも小さい範囲です。
500kgfの入力で安全率が最小の場所で0.11。ということは、55kgfの入力で変形が始まるかもしれない、ということになります。

透視図を見ていただくとわかるように、このブラケットの形状は、フォーク部とキャリパー部の隙間を縫うような感じです。肉が非常に薄いところがあり、力の伝播経路細くしてしまっているので、ここに応力集中が起きるかもしれません。力の伝播経路はできる限りなめらかな形状で、急激なヘコミや溝がないほうが良いです。

②自作ブラケットの解析結果
解析条件
・材質 普通鋼(鉄)SS400
・フォーク側の穴2つを固定拘束、キャリパー側穴2つに合計5000N(約500kgf)を、ローター回転方向に入力
解析結果

赤い表示は全く出ません。
500kgfの入力で安全率最小の場所で1.12。560kgfの入力まで持ちます。Gクラフト製の10.2倍の強度ということになります。

ワタシの設計のブラケットをひいきするわけではありませんが、自作ブラケットは力の伝播経路が一定の断面を保っていて、力がスムーズに流れます。フォークからキャリパーをつなぐにあたって、外側を回すような形状になっているので、主部材に曲げ応力が掛かりやすいのですが、それでも有り余る強度を有しています。
少しオーバー強度だった感じもします。
普通鋼なので、Gクラフト製のジュラルミンよりも材質自体は劣るのですが、やはり形状を最適化することは、機械設計の基本だということを再認識しました。

さて、これで安心して移植作業にかかれます!

でもボルト締め忘れとかがあったら元も子もないですけどね・・・ワタシよくやりがちなんです(爆)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/25 07:30:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

試作と試着と撮影と
AXIS PARTSさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

GW後半戦のグルメ探訪&漆黒オフ😁
ねこじさん

maigoさんの那須山荘で温泉三昧 ...
マル運さん

この記事へのコメント

2011年6月25日 7:35
自分もよくボルトナット余しますwww


軽量化と言い聞かせます(爆)

余ったら不味いとこはばらし直すが( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2011年6月25日 7:53
ワタシ、よくやるんですよ~

なぜかナットだけ1個余るとか。


でも最強のチューンは軽量化ですからね!
こういうとこで一歩づつコツコツと。

・・・・って違うっつーの!
2011年6月25日 8:03
おはようございます。

応力分散
アフター物の強度部品は最小部分から断面係数を用いての計算をしますが
意外と不足気味です。
(安全係数をいくつにするかの問題はあります)

純正はその辺を徹底的に解析
単品テスト
実車テストを行いますから
普通に使ってもそう簡単に壊れないよう裏づけされています。

midさんの検証は非常に重要ですね。
コメントへの返答
2011年6月25日 8:26
おはようございます!
顧客要望でベストでない組み合わせのパーツを強引に組み合わせるのですから、少々の無理はあるんでしょうね…

社外品はどれも良いイメージはありますが、ヤッパリ純正部品の経験と実験量にはかないませんね…

このブラケットは大丈夫なのかなあ?
2011年6月25日 8:43
こんにちわ。

お仕事のほうはまだ忙しそうですか?
ブラケット図を見るとmidさんらしさを感じるのは自分だけでしょうか(笑

重要部品なだけに強度や分析は一番煮詰めないといけないところですね?!
お仕事でも部品の耐久性は一番気を遣うところなんでしょうね@@;
コメントへの返答
2011年6月25日 18:25
仕事は忙しいんです・・・・
今日は休みでした。

営業の打ち合わせミスにより、多大な損失がでそうな物件を、なんとか最小限の損失で済むように検討する仕事を任されていて、気が重いです・・。

こういった趣味の延長で知見を深められるのが一番楽しいですね。

仕事でもこういう解析は最近よくやります。
2011年6月25日 11:04
55kgfあればオーバーホールまでもつのじゃないですかね?
確かにSS鋼は強いけど重量が軽いですからね
4輪だって割合からすれば、そんなものですよ多分!
それともmidさんの走りに耐えないとかねw
純正は確かにコストと強度の程良い妥協点で作ってあるよね


コメントへの返答
2011年6月25日 18:29
バイクは4輪に比べて自重が軽いですし、パーツにそんなに多い強度はいらないとは思いますが・・・
このブラケットはちょっと気になります。

まあ、50CCの非力なマシンに500kgfに耐えるパーツなんでいらないですね(笑)
2011年7月2日 11:37
お疲れ様です!

ワタシも安心してブレーキ踏ませて頂いてます!
コメントへの返答
2011年7月2日 13:08
ご無沙汰してました~

あのブラケットは安定した形状ですし、厚みも十分に確保されてるんで大丈夫ですよ~

でも時々チェックしてくださいね。

プロフィール

「エイプの魅力にはまりつつあるワタシ。」
何シテル?   08/16 20:26
NEWマシンに乗り換え、再々出発です。 とうとうココまでこじんまりしちゃいました。 でもこれはとても楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Midnight Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/19 20:27:26
 

愛車一覧

ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
前マシンの中華トライク(G-○heel製)は散々危険な故障に悩まされたので、国産の安心出 ...
その他 その他 その他 その他
約半年乗りましたが、あまりの作りの悪さに呆れてしまい、最後は車両をバラバラに分解して破棄 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この車は新車で買って、一番長い期間乗りました。 いじり倒し、サーキットで走らせまくりで過 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年9月、諸事情によりこのマシンを降りました。 素晴らしいマシンに仕上がったと思っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation