
御巣鷹の尾根登山終え、
さて家に帰ろうか・・・と思いましたが、まだAM11:30。
駐車場でしばらく休憩。
朝4時に家をでて、丸々一日使おうかと思っていたのですが、案外早すぎる。
これでは3時頃には家に着いてしまいます。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
しばらく考えること、2秒。(笑)
→ここからR299をしばらく走れば小海へ出られる。
→そこは長野県。
→その隣は岐阜県。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
岐阜の恵那にある実家まで逝っちまうか????
・・・・・しばらく考えること0.5秒。(笑)
行く!
今年は行くつもりがなかった実家へ、急遽この場から帰省することにしました。
R299を小海→八千穂高原を経て茅野へ→杖突(つえつき)峠を経て高遠へ→伊那・権兵衛トンネルを経てR19へ→ひたすら名古屋方面へ南下→目的地恵那へ。
到着が18:30。
途中、八王子ナンバーの原チャリを追い抜いて行くライダーからグッドラックサインを沢山もらいました。

今日のルートです。
途中は35度を超える気温の中、空冷50CCのエンジンがもつかどうか、すごく不安だったんですが、
全然大丈夫でした。
前マシンの中華トライクとは比較にならない丈夫さです。
丈夫さは排気量とは関係ないですね。
もし、このエイプを80CCにボアアップしてパワーを出しても、ボアアップしただけではおそらくすぐに壊れるでしょうし、当然このようなロングツーリングには耐えられないでしょう。
これだけの耐久性があるというのは、純正状態だからこそではないか??とも思いました。
2日目。
昨夜は父母と酒を酌み交わし、ちょっと遅めの起床。
午後からは近所の笠置山まで出かけました。
バイクで頂上付近まで登れるんです。
物見岩という岩があって、名のとおり景色が絶景でした。

恵那市が一望できました。
しばらくここで休んでいると、背後から雷の音。
途中、夕立に襲われてずぶ濡れになって帰ってきました。
今日のルート。

40km程度の走行でした。
3日目
今日は一日使って東京へ帰ります。
時間をあまり取りたくないのでただ黙々と走り続けたので写真はなし。
茅野までは来た道を戻り、茅野からはひたすらR20を八王子へ。
6:30 出発
8:45 伊那
10:00 茅野
11:10 甲府昭和
昼食&休憩
13:30 大月
14:30 相模湖
ここから渋滞をすり抜け
16:00 自宅到着
とても順調に走れました。
3日間の
総走行距離:802km
燃料:17.89L
燃費:44.83km/L
ホントによく走ってくれました。
平坦では普通に60km/h出て、車の流れに沿って走れます。
さすがに峠の上りはきつかったですけどね。
今回はロングツーリング仕様として純正アップハンドルに交換していきました。
一つだけ弱点が見えました。
純正シートが硬くてお尻が痛かったこと。もうワンランク柔らかいのに変えたいですね。
原チャリといえどもバカにはできないですね。
さすが世界のホンダです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/08/16 12:58:13