• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月15日

ロングツーリング 1日目~3日目(最終日)

ロングツーリング 1日目~3日目(最終日) 御巣鷹の尾根登山終え、
さて家に帰ろうか・・・と思いましたが、まだAM11:30。
駐車場でしばらく休憩。


朝4時に家をでて、丸々一日使おうかと思っていたのですが、案外早すぎる。
これでは3時頃には家に着いてしまいます。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

しばらく考えること、2秒。(笑)


→ここからR299をしばらく走れば小海へ出られる。
→そこは長野県。
→その隣は岐阜県。

・・・・・・・・


・・・・・・・・

岐阜の恵那にある実家まで逝っちまうか????

・・・・・しばらく考えること0.5秒。(笑)


行く!

今年は行くつもりがなかった実家へ、急遽この場から帰省することにしました。

R299を小海→八千穂高原を経て茅野へ→杖突(つえつき)峠を経て高遠へ→伊那・権兵衛トンネルを経てR19へ→ひたすら名古屋方面へ南下→目的地恵那へ。

到着が18:30。

途中、八王子ナンバーの原チャリを追い抜いて行くライダーからグッドラックサインを沢山もらいました。


今日のルートです。

途中は35度を超える気温の中、空冷50CCのエンジンがもつかどうか、すごく不安だったんですが、
全然大丈夫でした。

前マシンの中華トライクとは比較にならない丈夫さです。
丈夫さは排気量とは関係ないですね。
もし、このエイプを80CCにボアアップしてパワーを出しても、ボアアップしただけではおそらくすぐに壊れるでしょうし、当然このようなロングツーリングには耐えられないでしょう。

これだけの耐久性があるというのは、純正状態だからこそではないか??とも思いました。


2日目。
昨夜は父母と酒を酌み交わし、ちょっと遅めの起床。
午後からは近所の笠置山まで出かけました。
バイクで頂上付近まで登れるんです。

物見岩という岩があって、名のとおり景色が絶景でした。

恵那市が一望できました。
しばらくここで休んでいると、背後から雷の音。
途中、夕立に襲われてずぶ濡れになって帰ってきました。
今日のルート。

40km程度の走行でした。

3日目
今日は一日使って東京へ帰ります。
時間をあまり取りたくないのでただ黙々と走り続けたので写真はなし。

茅野までは来た道を戻り、茅野からはひたすらR20を八王子へ。

6:30 出発
8:45 伊那
10:00 茅野
11:10 甲府昭和
     昼食&休憩
13:30 大月
14:30 相模湖
     ここから渋滞をすり抜け
16:00 自宅到着

とても順調に走れました。


3日間の
総走行距離:802km
燃料:17.89L
燃費:44.83km/L


ホントによく走ってくれました。
平坦では普通に60km/h出て、車の流れに沿って走れます。
さすがに峠の上りはきつかったですけどね。
今回はロングツーリング仕様として純正アップハンドルに交換していきました。
一つだけ弱点が見えました。
純正シートが硬くてお尻が痛かったこと。もうワンランク柔らかいのに変えたいですね。

原チャリといえどもバカにはできないですね。
さすが世界のホンダです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/16 12:58:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

フィアットやりました。
KP47さん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2011年8月16日 13:24
超ロングツーリングですね(。・ω・。)

間違いなく純正ならではでしょうねb(・∇・●)

ボアアップしたら間違いなく暑さ対策に振動対策しないとですね(●´∀`●)/
コメントへの返答
2011年8月16日 19:53
そうですね。
とりあえず80CCへのボアアップを考えていたんですが、もしやるとすればオイルポンプ・オイルクーラー・冷却ヘッドカバーまで一気にやらないとですね。

でも最近、50CCのままでもいいんじゃないかと思い始めてます。
逆に、50のままでどこまで速くできるか?ってのも面白いかもですね。
2011年8月16日 13:56
。。。。。がんばりすぎっすwww しかも原付って所がw

。。。。で。。。。。腰はなんともないんですか?(汗
コメントへの返答
2011年8月16日 19:56
エイプは原付の中でもかなり本格的なので、不安はあまりありませんでしたね。
2ストメットインスクーターだと、オイルは食うし、燃費は悪いしで、ロングツーリングには向きませんね。

腰はゼンゼン平気ですよ!

もしろお尻が痛かったです(笑)
2011年8月16日 13:59
ご無沙汰です。

お盆中の週末をどうされてるのか、連絡しようと思っていたら・・・。
(こちらを通過されるのかちょっと気になってたので)

ツーリングついでに・・・って、ほんの一瞬で実家へGO!ですか(笑
その機転が凄いです@@;

にしても、ツーリングお疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年8月16日 19:59
ご無沙汰してました!

こういった無謀なことって、何となく冒険心をかきたてて、ワクワクするじゃないですか。

レッド○ロンで買ったんで、アフターがしっかりしてるんですよ。ツーリングのレッカー引き上げなんかもサービスで付いてるんです。

さらに無謀なことを考え始めてます(笑)
2011年8月16日 14:54
お久しぶりです。

長距離ツーリングですねお疲れ様でした・・・凄いです。

手首とか頸とか腰とか尻とか大丈夫ですか?
コメントへの返答
2011年8月16日 20:00
ご無沙汰してます!

さすがに疲れましたけどね・・・・

お尻が痛かったのが辛かったです。もっと柔らかいシートに変えたいですね。

腰はゼンゼン平気でしたよ。
2011年8月16日 18:29
ツーリングお疲れ様です!

充実した休日を過ごせているようで何よりです♪


しかし燃費44km/ℓとは・・・さすがとしかイエナイですwww
コメントへの返答
2011年8月16日 20:06
今回の夏休みは濃厚でした!

御巣鷹の尾根登山は一生のなかで忘れられない貴重な体験でした。

燃費44キロは、排気量の換算だと効率は良くないんですよね。
でも、300キロの移動を千円弱でできるってのは、究極のエコですね。
2011年8月16日 21:26
お疲れ様でした。

小さなバイクでのツーリングは非常に魅力的ですね。

R299と言う事は麦草峠を越えたんですか?
若い頃時々走った峠ですが
標高は相当なものであったと記憶しています。

権兵衛トンネルは先日初めて走りました。
木曽谷と伊那谷を結ぶ重要なルートですね。

山岳路を走っての燃費はこのくらいではないでしょうか?
平地なら60km/L以上でしょうね。

エイプのエンジンは頑丈です
僕が高校の頃乗っていた中古のXE50も同じエンジンでしたが
オイル、プラグ交換、タペット調整だけで
8万kmノントラブルのまま知人に譲って
その後もずっと走り続けていました。

小さなバイクが欲しいです(笑)
コメントへの返答
2011年8月16日 21:41
麦草峠を超えましたよ!
標高2200m。さすがに空気が薄くって、燃調が濃くなってしまってパワーダウン&バックファイヤーでした(笑)
下りは原付でも車より早く走れましたね。煽ってるつもりは全くなかったんですが、何台か前を譲ってくれました。
権兵衛トンネル内では「ここでトラブってくれるなよ~」と祈りながら走ってました。

設計はもう40年以上前のエンジンですが、本当に頑丈ですね!
今も愛されているのがよくわかります。
シンプル・イズ・ベスト!
まさしくこれだと思います。
2011年8月17日 0:51
ちょ~!!
流石に恵那まで行っちゃうだなんて凄すぎです!

10年前は月一で京都まで甲州街道~中山道をKで走ってましたが、
原付では・・・。

お疲れ様です。
コメントへの返答
2011年8月17日 6:10
月一で京都まで下道って…そっちのほうが凄いですよ!(汗)
バイクの魅力って風を切って肌で自然を感じれる所なんですよね。だから運転していて飽きないんです。精神的にはほとんど疲れませんでした。
2011年8月18日 16:00
バイク・・・超格好イイではありませんか~いいな♪

私は先日、小樽という所に友人カップルとイワシとサバ釣りに行ってきました~酒飲み半分、釣り談義半分でマッタリと過ごしましたよ~midさんも北海道に来た際には一緒に釣りをしましょうね♪
コメントへの返答
2011年8月19日 22:35
原チャリですからね・・・走ってる姿はあんまりかっこよくないですよ(笑)

海釣りは最近してないなあ~
いつかは北海道にツーリングに行ってみたいもんです。
その時にはぜひ釣りをご教授くださいませ!
2011年8月26日 8:24
50CCのままチューニングしても持たないでしょ!
主要部品をプロ仕様にしないとね
昔しの2stバイクなら最高速度はMAX 110km弱まで出たね
それよか二十歳前に近所のお姉さんのフロンテクーペ10000rpm越えるのには衝撃だったww

コメントへの返答
2011年8月29日 9:01
これを買ったばかりの頃は余りの遅さにパワーアップばかり考えてましたが、このツーリングで考えが変わりました。バイクの魅力はもっといろんなところにあるんですね。

プロフィール

「エイプの魅力にはまりつつあるワタシ。」
何シテル?   08/16 20:26
NEWマシンに乗り換え、再々出発です。 とうとうココまでこじんまりしちゃいました。 でもこれはとても楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Midnight Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/19 20:27:26
 

愛車一覧

ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
前マシンの中華トライク(G-○heel製)は散々危険な故障に悩まされたので、国産の安心出 ...
その他 その他 その他 その他
約半年乗りましたが、あまりの作りの悪さに呆れてしまい、最後は車両をバラバラに分解して破棄 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この車は新車で買って、一番長い期間乗りました。 いじり倒し、サーキットで走らせまくりで過 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年9月、諸事情によりこのマシンを降りました。 素晴らしいマシンに仕上がったと思っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation