2010年05月17日
GDBタービンは全く問題なく、完治したといっても良いでしょう!
非常に安定しています。
今日は会社帰りに、多摩川を渡る長い橋の上で加速テストを行いました。
気温22℃
車重は前回とほぼ同じ。(前回より満タン1/4分だけ燃料多いですが)
ブーストは前回と同じ1.1kg/cm^2
さあ!ストップウオッチを持って計測開始!
橋の上を何回も往復し、合計5回計測。
・・・・・
・・・・・
結果 2速固定での定速度走行からの加速
20→80km/h 6"34
50→80km/h 3"18
両方とも5回の平均。
ええ~っ???!!!
何回計ってもTD04Lより遅い!!(爆汗)
それも1秒以上
アクセル踏んだ瞬間の出だしがホントモッサリしていて、ベタ踏みしてもゼンゼン進みません。
過給が始まってブーストがピークに達し、
「オオ~ッ キターー!!」となった瞬間に80km/hに到達してしまうという感じ。
50→80は3500→6000回転を使用しますが、このタービンはさらに上、7000回転(約100km/h)まで使いたいです。
まるで
イク寸前にいきなりストップかけられた感じ(爆)
このタービンの本当にオイシイところは5000~7000回転ですね。
チクショー!純正タービンの計測時に100km/hまで計っておけばよかった・・・。
ピークで明らかに速いのは十分に体感できますが、このタービンは瞬間的なパワーを搾り出す、ちょっと使いにくいタービンです。
ハッキリ言います。
街乗りは、RHF55VF39よりTD04Lのほうが速いです。
でもワタシはサーキットで速ければいいんで、これでいいです(笑)
Posted at 2010/05/17 22:32:38 | |
トラックバック(0) | クルマ