
仕事も早めに終え
明日から8連休だ~(喜)
るんるんしながらマシンに乗り込み暖機。
雨が降って蒸し暑かったんで久しぶりにエアコンを入れました。
走り出すと・・・
オートエアコンの吹き出し口表示がなんかおかしい。足元から冷気が出てます。
約1km走行。
なぬ?後付け水温計が100度超えてる!!
ゲッ! 純正水温計なんか針振りきっとる!
ヤバイ!
急いで会社に戻らねば!!!
戻ってる途中
ボンネットから煙が!!!!!急いで止めてボンネット開けると
ラジエターのサイドタンクのカシメから蒸気が吹いてます。
普通はアイドリングさせながら徐々に冷却させるんでしょうが、このままでは危険と判断。
エンジン止めて皮手袋はめてラジエターキャップをあけました。
ブシュッ!!と蒸気が噴出しましたが、カンケーねー!
水道水を溢れるくらいぶち込んでもう一度エンジン始動。
溢れさせてはエンジン止め水をぶち込むこと5~6回。水温も80度付近まで下がり、エンジン止めしばらく様子見。その間漏っている場所をよ~く確認。
60度くらいまで下がりまたエンジン始動。
ヒーター全開でアイドリング30分。
ブロックの上に乗った水が蒸発してエンジンルームからはモクモク煙が上がりますが
いずれそれも止み・・・
異常なし!(は?)
80度で
ピタッ と安定。
アクセル吹かして若干水温上がりますが、正常にプライマリーとセカンダリーファンも作動し、また80度に。
漏れた水が完全に乾いてから、漏れの箇所をよーくチェック。
どこも漏れてません。
カシメが心配ですんで、念のため漏れ止め剤を入れてしばらく様子みます。
でもラジエターは早急に新しいのを仕入れないとダメですね。
こんなことってあるんでしょうか?
今朝の通勤はゼンゼン平気でした。違いといえばエアコンを入れてなかったってことですかね。
なんか・・・静岡遠征付近ってなんかあるんですよね・・・
正月はクラセンがおかしくなったし。
この前は帰ってくるときにウインドウにヒビが。まだ直してません(笑)
冷却系はあまり詳しくないんで、どなたか教えてくださーいm(_ _)m
Posted at 2009/08/08 20:27:55 | |
トラックバック(0) | クルマ