
今日は有給を取って、
マシンの車検を通しに行きました。
八王子陸運局。

朝2番くらいでしたが、業者の方々がすでに並んでます。
実はここに着く前に予備車検屋さんによって、予備車検は済ませてましたんで結構安心です。
書類は書くの面倒なんで代書屋さんに書いてもらいました。
1300円。
変わりに書くだけで1300円も取るなんてボッタ栗ですが・・・
頼むほうが悪いです(笑)
キチンと重量税払って・・
自賠責も入って・・・
検査料も払って・・
いざコースへ。
ユーザー車検だと伝えると、ゆっくりと丁寧に手順を踏んで検査してくれました。
しかし彼らも時間に追われている身。
ほとんどメクラにちかいチェックで外装はすんなり終了。こっちはありがたいです。
ホーンのチェック忘れてたし(笑)
レーンに入ると結構緊張。
検査官が最後までついてくれてたんで戸惑うことなくクリアできました。
ちょっとあせったのは排ガス検査。合格が出るまでなぜか時間がかかりました。
下回り検査も問題なくクリア。自作キャリパーブラケットもゼンゼン問題ないですね。
というわけで車検は無事に通過しました。
あと24ヶ月はこれに乗れます。
実は予備車検のときに想定外のハプニングがあったんです。
このバルブをつけてたんですが・・・

光量が足りなくて通らないと言われました。
約12000ルクスしかない。15000ルクス位ないとダメだそうです。
このバルブ、
「HID並みの白さ!極太管採用でガス容量・ガス圧大幅アップでロービームも明るい。
60/60Wで約2倍の明るさで、130/130W相当を実現。(当社比) 」
なんてHPに書いてありますが・・・ゼンゼンダメですね。
予備車検屋さんでごくごく普通の真っ白な透明バルブに交換してもらいましたが
22000ルクス!(はあ?)
2倍くらい光量があるんですね。量販店で売ってる青いバルブは全部ダメなような気がしてきました。
さてさて、お国からあと2年間は何やっても良いとお許しが出たので、早速元に(?)戻しました。

あーあ。やっちゃった。
リヤマフラーをアペックスに、ワイドスペーサーかまして、車高を1cm下げました。
車高変えたんでアライメントも取り直し。

今日はオロナミンCでやりました。
そんなこんなで車検も通り、サーキットへ向けて準備を始めます。
Posted at 2010/03/08 20:16:33 | |
トラックバック(0) | クルマ