• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mid015のブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

もうさすがに怒ります

もうさすがに怒ります昨日会社帰り、なんかリヤから

カツン カツン

と連続的に音が聞こえるようになって来ました。
気になったので路肩に止めてチェック。

チェーンの張りが緩み、スイングアームに当たっていました。ゆっくり帰ってテンショナーを締め直さないとな…と思い、走り始めました。
しかしだんだん音が大きくなってきて、
ギャリギャリ!
という音に変化。
速攻で止めてまたチェック。
チェーンが完全にダランと垂れ下がっています。
自宅に連絡し妻に工具箱を持ってきてもらってテンショナーを締め直しました。しかし…ボルトに緩んでいる形跡はありません。
はて?と思いながらチェーンを張り終え走り始めて僅か10m。
メチャメチャ大きい音で

ギャリン!ギャリン!

とマジヤバい音!(爆汗!)

よーく見ると…
ホイールシャフトのベアリングが砕けてました。スプロケ側です。

さすがに怒りがこみ上げて来ましたね~

とりあえず走れるのであと3キロの道のりを人が歩く位ゆっくりと異音撒き散らしながら走って、何とか自宅に到着。

そして今朝、バラしてみたら…
粉砕したクズが出てくる出てくる!

何とか生きているベアリングの型番を見ると
6002RZという物。調べたら国内メーカーにはRZ型番はありません。中国のパクり品でした。
国内メーカーのホームページによると6002は主にモーターの回転軸に使われるようで、車両の走行軸には使われません。

ホントに中国品質は最低最悪です。

国内メーカーのベアリングに打ち変えればもちは良くなるでしょうが、根本解決にはなりません。

根本解決をすべく。暫く対策を練ります。


全く!…
Posted at 2010/11/03 12:14:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月31日 イイね!

トライク走行【動画】

トライク走行【動画】今回の台風、東京はゼンゼンたいしたことなかったですね。

至上何番目かの強い台風といわれていましたけどね。
被害にあった方々には大変失礼かもしれませんが・・







ワタシ小さい頃から、台風が来るとワクワクするんです。
小さい頃、大きな台風が関東を直撃したことがあって、
学校は臨時休校になり、夜は停電になってろうそく灯してカップラーメンを食べたのがたまらなく楽しかった記憶があり、いまだに不謹慎ながら・・・

「こっちへ来い」

って願ったりします。

こんなのってワタシだけですかね・・?


さて、台風も行ってしまい、雨もやんだのでやりたいことを少しだけやりました。

①実は納車から一回もサイレンサーを外したことが無かったので、一度外して走ってみたかった。
②アイドリングの回転数が2000回転を超えていたので、パイロットジェットを調整して回転数を下げる。
の2点を行い、ついでに、娘に走行映像を撮ってもらいました。







初公開!最後の動画は我が家の最終兵器
トイプードルのティアラちゃんです。(1歳 ♀)

サイレンサー外してみて、音質はこっちのほうがクリアで好きです。サイレンサー入ってたときは
「ブシュブシュ」感があったんですが、外したらシリンダーの爆発音がくっきり聞こえて良いです。
だけどちょっと音が大きすぎるかな・・・?音質このままで音だけ少し小さく出来ればいいですね。
さすがにパワー感はこっちのほうがよいです。吹け上がりはスムーズで、中回転のトルクが良いですね。しかし、極低回転時のネバリが無くなって、簡単にエンストするようになっちゃいました。
これはパイロットジェットを絞ったのも影響してると思います。

しばらくこれで乗って調子みますね。
Posted at 2010/10/31 12:04:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月24日 イイね!

NEWマシン

NEWマシン皆様、ご無沙汰しておりました。

SFを降り、ようやく心の整理が付きました。

NEWマシンを紹介します。

G-wheel ATV 3W 

いわゆる

3輪バイク ですね。

一般的にはトライクと呼ばれています。前輪が1輪で後輪が2輪のタイプは最近結構走っているのを見かけますが、これは逆のパターンです。これが走っているのはなかなか見ません。

普通免許で乗れます。ヘルメット不要。このマシンは250CC以下ですので車検なし。

通勤で原付も考えましたが、片道11kmあるのでちょっと心もとない。駐車場代は払いたくないので、当然駐車スペースが極小で済むものがいい。車と同じ位の機動性はほしいが自動2輪免許を取りに行く暇がない。

これらの条件を満たすのが、これでした。


それに・・・・・

・・・・・

・・・・・


すごく面白そうでしょ?(爆)

ネット販売で買いました。
中国製です。
インターネット上では「中華トライク」として酷評ですよね。

まさしく、「中国品質」を思い切り体感してます(笑)
パッと見のカッコはいいです。
ですが・・・

品質は最悪!(怒)

ワタシの場合、納車日の初走行たった300mで
チェーンがスプロケットから外れ、路上で立ち往生しました。テンショナーボルトがいきなり破損。そのほかのいろいろな場所も同時に破損してしまいました。
自宅から近かったので押して自宅に戻り、メーカーにクレームをつけ部品を取り寄せ、また組みなおしました。
日本には関西に代理店があって、そこからパーツを取り寄せます。その代理店の対応はすごくよいのですが、いかんせん、出来上がりの商品が悪すぎる。

あまり言い過ぎると営業妨害になるのでこれ以上は言いませんが、
自分で重メンテが出来ない一般の人なら
多分キレてます(笑)

まあ、ワタシの場合はイジリが趣味ですから、壊れても直す楽しみが増えるということで、良しとしてます。
すでに多くの不具合が発生していて、それを機にバージョンアップしたパーツに交換していってます。
整備手帳は追々UPしていきますね。

でも、購入するパーツの安さといったら車の比じゃないです。メチャメチャ安い。1万円超えるものはまず無いですね。全て数千円で済みます。

この乗れないマシンを実用に十分耐えられるようにし、高性能を目指して、また新たに取り組んでいきます。

ノーヘルOKなんですけど、スゴイ注目度なんで恥ずかしくってメットかぶってます(笑)







Posted at 2010/10/24 20:24:25 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月03日 イイね!

別れの時

別れの時皆さん、大変ご無沙汰しておりました。

しばらくみんカラから遠ざかっていました。

皆さんにお伝えしなければならないことがあります。



・・・・フォレを降りました。



実は7月頃から仕事量が急激に落ち込み会社の業績が急激に悪化し、「計画休業」という形で社員を休ませることが多くなりました。当然、その分の給料も下がります。

1ヶ月ほど前、妻と一緒に家計の収支を計算してみたところ・・赤字に転落していたことが分かりました。緊急の対処を取らないとまずいことになるくらいでした。
やはり一番削減すべきは、

2台所有の車を1台にすること。

毎月の駐車場代、燃料、保険etc.etc・・・・
当然私のマシンが対象になります。

決断はすぐに出ました。
娘が4年後には高校入学を控えています。それまでに死ぬ気でお金を貯めないとやばいことになります。

幸いにもワタシのマシンにはお宝パーツが沢山付いていますので、それらをバラシて売りに出せば、ワタシの次の通勤マシンくらいにはなるだろうと。
ヤフオクを見ていらっしゃる方はウスウス気づいていたかもしれませんね。
最近、大量にスバル系のパーツを出品してました。

アパートの駐車場でウマにあげて、下回りをごっそり外し、近所の方々に好奇の目で見られながら断続的に作業すること約3週間。
そして今日、トラックの荷台に乗せられてフォレは行ってしまいました。

ワタシが業者と書類記入をしている間に別の人がさっさと積み込み、感慨にふける間もなく、あっという間に行ってしまいました。

このマシンでいろんなこと経験したし、いろんなところへ連れて行ってくれました。
サーキットで存分に爆走し、時には遠方でエンジンブローし、満身創痍で帰ったこともありました。

みんカラの皆様には本当にお世話になりました。
皆様のコメントがこのマシンを作り上げてくださったといっても過言ではありません。
皆様からのコメントが嬉しくて嬉しくて、ここまで来ました。

我がフォレスター、本当にありがとう。
ワタシのわがままを許してください。

業者にゴミ同様の扱いを受けて乗せられたその姿は、ワタシを責める事も無く、ただひっそりと静かに荷台に佇んでいました。



フォレスターはもう無くなってしまいましたが、ワタシはみんカラをやめるつもりはありません。
このマシンで作り上げた数々の整備手帳が後世の皆さんにお役に立てれば本当に嬉しいです。


皆様、本当にありがとうございました。



次なるマシンはすでに届いています。移行準備を並行して進めていました。
近日中に発表しますね。

Posted at 2010/10/03 23:06:22 | コメント(24) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月22日 イイね!

静岡遠征 ホビーショー

静岡遠征 ホビーショー皆様、大変ご無沙汰しておりました。

最近の猛暑と、仕事の関係でクルマから遠ざかっておりました。

もう1週間以上前となりましたが、
8月13日に静岡ホビーショーに行って来ました!
静岡の
某社長と
重鎮様
と一緒にです。

皆さんご存知の通り、等身大ガンダムが東静岡周辺をジオン軍の攻撃から守ってくれています(笑)

ワタシは初めて見たのですが、結構迫力があると同時に、結構小さいような、不思議な感じがしました。
ワタシは前からより、後姿のほうがかっこよく感じましたね。

夏休み最中ということもあって、スゴイ人でした。

もう一つの目的である、30周年限定モデルの「RG(リアルグレード)ガンダム RX-78-2」のプラモデルがほしかったのですが、


ショップに入るまでに45分待ち!!

さすがにあきらめました。

その後ファミレスの移動し、マッタリした後、夕飯を食べにおいしいお蕎麦屋に行きました。
とってもおいしかったです。

某社長のマシン。相変わらずコワイです。
カーボンボンがカッコイイ・・・。

重鎮様のマシン。こちらもコワイです。後ろを走られるとミラーに写る姿からオーラを発してます。

ワタシ。闇に同化してます。


ここで解散となりましたが、ホビーショーの閉会時間までしばらく時間があったので、社長と一緒に行ってみました。ひょっとしたら並ばずにガンプラが買えるかも??

ギリギリセーフで間に合いました!
ほとんど並ばずに買うことが出来ました。
会場に着いたらちょうどその日の最後のショーが始まるところ。
夜の光るガンダムも見れました。


その後しばらく社長とマッタリ話をしてから下道で東京まで帰着。

重鎮様からはこんなお土産まで頂いちゃいました!ありがとうございます!
我が家のジオン軍最凶MSに襲われるボールの絵(笑)


そして完成したRGガンダム。30年ぶりにガンプラを作りました!

バンダイの技術の粋を集めて商品化したものだそうです!
スゴイリアル感です。驚いたのは接着剤不要・塗料不要でここまで出来てしまうということです。
ミリ単位の小さなプラスチックパーツが全てはめ合いで組み立てられます。ランナーごとにパーツの色分けもされています。
射出成型金型の進歩と言えるのでしょうね。

とても楽しい夏の一日を過ごすことが出来ました。


・・・でも社長、公道はもうちょっとゆっくり走りましょうね(笑)






Posted at 2010/08/22 08:06:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイプの魅力にはまりつつあるワタシ。」
何シテル?   08/16 20:26
NEWマシンに乗り換え、再々出発です。 とうとうココまでこじんまりしちゃいました。 でもこれはとても楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Midnight Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/19 20:27:26
 

愛車一覧

ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
前マシンの中華トライク(G-○heel製)は散々危険な故障に悩まされたので、国産の安心出 ...
その他 その他 その他 その他
約半年乗りましたが、あまりの作りの悪さに呆れてしまい、最後は車両をバラバラに分解して破棄 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この車は新車で買って、一番長い期間乗りました。 いじり倒し、サーキットで走らせまくりで過 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年9月、諸事情によりこのマシンを降りました。 素晴らしいマシンに仕上がったと思っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation