• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月02日

初めての塩元帥

初めての塩元帥 気にはなっていたものの、そんなに外食しないし、第一旭の研究したいしで後回しになってました。

第一旭の常連(ラーメン食わずに酒飲んでる人)が「塩元帥は醤油ラーメンが旨い」って言ってて気にはなるものの、その人の舌なんて全く信用してません。

今回はみん友さんと一緒に行くので「塩のスープを一口ください」って味見できそうなので醤油ラーメンにトライ。

まずはレンゲに口を付ける前に塩を一口頂きました。
なるほど。

よくわからん。不味くはないしまとまりは良いけど「旨い!」という感じも無いし、ジャンクなインパクトも無い。一口ではそんなにわからん。

かつて京都市北区にあった「天祥」だったかな?路地の奥の塩ラーメンの店は美味しかったなぁ。バイク事故で休んでその後また開けたけど閉店しちゃったけども

さてさて、醤油ラーメン。
一口すすって「面倒臭い味してるなぁ」と。
浮いている茶色いのはフライドオニオン。私も手抜きでカレー作る時にはぶち込みますが、ラーメンに要るかなぁ?京都市には昔からネギ油バチバチのラーメンとかもありますが…(まだあるかな?)

味で1番主張が強いのは魚。魚系のダシは全然勉強もしていなくて経験値が無いので煮干しなのか、鯖節なのか、あごだしなのか、鮎の煮干しなのかはわかりませんが(笑)

豚骨は…入ってそう。なぜなら鶏ガラだけの風味じゃないと思うから。鶏ガラは…入ってるんだろうな。ただ濃厚なコラーゲン的なのは感じないのでたぶんモミジやトサカは使ってなさそう。

浮いてる油は…メインは背脂(ラード)かとは。残ったスープの油は店内の冷房で白くなってましたし。ただ少し黄色っぽい気もするので、それは鶏ガラから出た鶏油かなぁ?ラード以外に植物油脂も使ってるかも?

とりあえず家系ほどでは無いにせよ表面の油の層は少し気になりました。

野菜は…私みたいなド素人にはラーメンのスープに使われてる野菜なんてわかりますかいな(笑)
そりゃ大量にキャベツとかニンニクとか玉ねぎなんかがぶち込まれてたら気付きますが、採算合わないからそんな大量に入れませんし

麺は白っぽい太めのストレート。歯応えは太さは違うものの第一旭の麺みたいにシコシコプツプツ切れる感じで、喜多方ラーメンみたいにモチモチしていません。そもそも喜多方ラーメンは縮れ麺(ただし喜多方ラーメンは持ち帰りしか食べたこと無い。勝手に太麺の代表だと思ってます)

海苔…まぁ脂が沢山浮いてるから合うと言えば合います。無いと見た目が貧相になるし。

ナルト、関西では珍しい。下手したら初めて食べるかも?うん、このラーメンには要らないな。完全に彩りだけ。ナルト抜いて焼豚2枚にしたら良いだけ。

焼豚。バラ肉をロールにしてあります。残念なことに見た目よりも肉が固い。固い理由は、ロールにする為に、スライスする際に肉の繊維を直角に近く断ち切ることができません。

これは私も何度か実験しましたが、市販の豚バラブロックは横にスライスした方が柔らかいです。ロールにしてるからブロック肉を縦に切っているはずです(ロール状では横に切ってる)

この丸い焼豚を美味しく仕上げるには、25年以上前のお爺さんが調理場に立っていた頃の「たんぽぽ」の様に焼豚をトロトロにすると良いでしょうが、塩元帥の様なチェーン店ではマニュアル化が難しいのではないかと。

煮崩れする、タレへ漬け込む際に崩れる、切るのが難しい、盛り付けが難しい…

たんぽぽもお爺さんが居なくなって味が落ちて迷走してつけ麺ブームの時は魚粉とかぶち込んで行かなくなりましたが、それでも焼豚は旨かった気が…またそのうち行こうとは思いますが、味が落ちてからは紅ばかり行ってしまいます。


唐揚げは写真より形状がショボいけどもも肉でそれなり。キムチは食べ放題だがそれほど好みでは無かった。ただ、みん友さんの真似してマヨネーズもらってキムチにつけると良くなりました。

ラーメンが800円台で唐揚げライスセットで1100円を超えました。

先日岐阜で故障して駐車場借りるついでに夜食で食べた有楽家と価格は同等ですが、味なんかは塩元帥の方が上だと思います。

とりあえずスタッフが「自己啓発系社員教育」を受けてる感じで「お客様から感謝を集めてます」みたいに全員笑顔で元気いっぱいなのが個人的には「怖い」んですが、会計の際に女性に「豚骨は使われていると思うのですが鶏ガラも入ってますか?」と質問したら「醤油ラーメンには魚醤も使っておりまして…店長呼びますね!」と。

昼のピークは過ぎていて、普段なら詳しくお話伺いたいですが、今日は連れが居ますもので😅

すみません企業秘密ですよねと言うと店長さんは「いえいえ構いませんよと」

豚骨は使ってる、鶏ガラも入ってる。魚も使っている(女性スタッフの言う魚醤もたぶん使ってる)
玉ねぎとニンニクをラードで揚げている。

までは答えてもらって急いで店を出ました。

レジの横の部屋には製麺機とかん水と小麦粉の袋がありました。自家製麺なのか。なら焼豚も配送じゃなく店で調理してるのかな?

価格は…まぁ会社ならこんなもんでしょう。味は…色んなスタッフ(バイト)が作っても大丈夫な安定感が感じられ、個人的には「面倒臭い味」であって「複雑で深みがある」とは思わないものの、ある程度「ラーメンとしてまとまらせてある」。

これ以上散らかるようならダメですが、成立はしているし、ジャンクな濃厚さはあり満足感もあるかと。ただインパクトは無いから何も考えずに食べたら印象に残りづらいかなと。そこで味でガツンとインパクトを与えずに「ゆず入れました」と差別化してあります。

「塩元帥ってどんなラーメン?」「ゆずが入っているよ」となるのが狙いでは?味としても「このラーメンにならゆずが入っている方が良い」かなって気はしました。

会社が運営していてチェーン店のラーメンだなぁって味でしたね。それが悪いとは言いませんが、個人的には小さな個人店のそれぞれの個性とかも大事にしたいです。

面倒臭い味というよりも、面倒臭い味わい方をする面倒臭い客なだけですけども、1杯のラーメンを「楽しんで」います。

毎日ラーメンとか3食ラーメンってマニアの人はもっと詳しいんでしょうね〜
ブログ一覧 | グルメ
Posted at 2023/09/02 15:39:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

風風ラーメン 武蔵小金井店
良いパパさん

ポルコ亭!営業です。
ポルコさん

狂人の道の駅備忘録42静岡県富士市 ...
masa@hb21sさん

鶏白湯醤油はGOOD👍️
あおまくさん

鶏と魚
98Rさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うーん…
メーカー品とは言え安価な小型クーラーの本体よりも高額なオプションパーツに改造資材…💧
5千円のクーラーボックスが15000円超えてくるよなぁ…
馬鹿だなぁ本当に…

でもノーマルの保冷力は本当にウンコ(笑)
近所じゃなければ魚腐るわ(笑)」
何シテル?   05/12 22:11
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation