• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月11日

#1245 タカヤマモノクローム

DSCF8323
以下 FUJIFILM X100F



平日休みが貰えたので、相方さんのリクエストで飛騨高山に行ってみました。高山を訪れるときには晴れ率が高いです^^



DSCF8326



平日の高山市内は空いていて、ゆっくりと見て廻れました。いつも土日のどちらかなので、平日がこんなにも空いているとは知りませんでしたね。それでも観光地なので『古い町並み』あたりを中心にそれなりに賑わっていました。外国人観光客の方も多いです。



DSCF8325



この日も食べ歩きを楽しみながら散策したのですが、古い町並みのあたりはお洒落なカフェや、他の飲食店、酒蔵、雑貨屋さんもあり食べ歩きには最適です^^市内には飛騨牛を食べさせてくれるお店も多いですし、高山ラーメンのお店も多いです。



DSCF8327



高山陣屋などの史跡、それにその前で行なわれている朝市も覗いてみると楽しいです。市内を流れる宮川沿いにも朝市が開かれていて様々なものが売られています。その宮川沿いを散歩するのも良いですね。



DSCF8328



醤油団子も良い味です♪さて、今回はモノクロモードで撮り歩いてみたのですが、ここのところカラー写真主体だったので新鮮な感じでパチリしていました。



DSCF8329



やはり色彩が消えることによる感じ方や、見え方が違うのが面白いです。とは言ってもあまり小難しいことは考えずに気になったもの、撮りたいものを撮れば良いのですが。撮るときに光と影つまりは明暗を少し気にすると、さらに面白いと思います。



DSCF8332
ちょっと前に行った名古屋の街とは違いますが、それぞれに良さがあって良いと思います。


またモノクロだと何の変哲のない街角の風景も違ってみえるので楽しいです。



DSCF8333



さらにこれは個人的に思うのですが、光や影の情景は捕らえにくい雨の日や曇りの日でもモノクロなら色彩感を気にしないで良いので、撮影しやすい気がします。



DSCF8336



この日はゆっくりと歩き、話しながら撮影をしていましたが、そんなペースでも写真を撮ることが楽しかった1日でした。X100Fともまた少し仲良くなれたような気がします^^



DSCF8338



相方さんも美味しいものを食べれて満足そうでした。お約束の『いわきの早蕨』もお土産に買えましたし、市内の胡麻専門店で買ったごま油がとても美味しく、これもまた訪れた際に求めたいなと思う逸品でした♪



DSCF8339



秋の高山祭りも控えている高山ですが、また遊びに来たい所ですね♪










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/11 22:44:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

題名のない独り言🤭
superblueさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スバルレヴォーグを試乗してみました。クルマの試乗など何十年ぶりだろうという感じですが、実際に乗ってみるとなかなかに良いクルマでした。時代の進化を感じますが、自分のクルマに乗り込むとホッとする安心感が♪しかし、レヴォーグ欲しくなりましたね^_^」
何シテル?   12/20 16:29
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 拙い文章ですが、写真を織り交ぜながら日々の日常、出来事、お出かけ記など載せております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation