FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4
先週末は全国的にお天気も悪く、ようやく桜の花も満開になったというのに雨降り。お花見シーズンだというのにちょっとがっかりされた方もいたのでは?と思います。桜の開花時期は限られていますし....でもお花見はしたい、できれば晴天も元で.....しかし天気が.....そんなところでしょうか。
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR
以前にも来たことがある山梨県身延町の日蓮宗総本山久遠寺に久しぶりに来てみました。前にも来た時にも雨降りで、こことはなかなか晴れの縁がないように思われます^^;
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR
しかし、水の滴るしだれ桜も綺麗なものだと以前来た時にも感じ、またそんな桜に出会いたく今回も雨の中来てみた次第です。ザーザーと降っているのではなく、小雨?霧のような雨が降る天候で、周りは霧が発生しているような感じでした。
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR
6時半くらいには着いたのですが、駐車場はけっこうな車がすでに停まっていて驚きました。雨降りなので空いているかな?と予想していたのですが、桜の季節は天候は関係なさそうです。
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR
久遠寺、それにその周辺のお寺さんには多くの枝垂れ桜があり、お花見に来る人を楽しませてくれます。久遠寺の境内には多くのカメラマンさんの姿もありました。こうゆう天候の時には防塵、防滴が施してあるカメラやレンズはいいなぁと思います。
FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4
FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4
お寺も大きく、中も拝見できるので神社仏閣好きな方にも良いところかと思います。
FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4
久遠寺といえば、この石段も有名ですがかなり急な階段です。上りもしんどいですが、下りは怖いですね。雨が降り濡れていると尚更です。
FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4
FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4
この日はゆったりと女坂(男坂もあります)を下っていきました。それでも砂利や砂の坂は滑りやすく、ちょっとビビりながら下しました^^;
FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4
ここからは久遠寺の周りの桜を少しばかり載せていきたいと思います。↑日蓮和尚の墓所へ向かう道。この奥に墓所があるのですが、墓所もとても立派なもので空気も何か違う雰囲気です。
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR
FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4
FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4
1年ぶりに桜を撮りましたが、やはり桜は難しい被写体です。しかし、撮っていてとても良い気分になれる被写体でもありますね^^どこのお寺の枝垂れ桜もとても綺麗で満足いくものでした。そのうち晴れている時に来てみたいですね〜
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR
あいにくのお天気でしたが、どのような環境、状況にあろうとも桜は桜です。僅かな間にしか花を咲かせない儚さみたなものを感じさせてくれる花だと思います。近隣の桜はやっと蕾が膨らんんできたかな?といったところです。今年も良い桜を咲かせてくれることを期待したいです^^
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR
そんなわけで今回は1200回目のブログになりました。今まで見てくださった全ての方々に感謝致したいと思います。正直もう十分書いたかなとも思うのですが、ブログは回数ではないですからね。
細々とでも自分の軌跡みたいなものでも残していけたらと考えていましたが、これからもみんカラの片隅でひっそりと綴っていけたらと思います^^
Posted at 2017/04/11 22:18:23 | |
トラックバック(0) | 日記