以下 MINOLTA DiMAGE S304
先日、久しぶりにミノルタのS304というコンパクトデジタルカメラ(コンパクトと言うには大きいですが...)の電池を入れて撮影したのですが、記録時間がすごくかかりました(約1分)なんでだろ?と設定を見たら記録画質がスーパーファインになっていました。説明書が見たいと思い検索をすると、なんとPDFで取扱説明書がある♪
2001年発売の古いデジカメの取扱説明書も残してくれているのはありがたいです。ちなみにこのカメラ、約3ヶ月くらいしか販売されませんでした....
説明書を読みましたら、スーパーファインはJPEGではなくTIFFで記録されるとのこと.....RAWは無いことは分かっていましたが、まさかTIFFとは.....TIFFは圧縮されないファイルですので、記録サイズも大きいのですが記録に50秒ほどかかるとも記載されていました。しかも300万画素しかないカメラなのにサイズが9.1MBもある....ファインよりかなり大きい。
謎が解けて安心しました。記録時間があまりにも長いので壊れたかと思ったくらいです。久しぶりに撮った、見たS304の写真は絵作りがとても素敵です。立体感はあるのですが、色合いも落ち着いた感じで今のデジカメとはまったく違う絵が出てきますね。解像度、画素数などはスマホやiPhoneにも劣りますが、これはこれで面白いカメラです。今年はもっと持ち出してあげようかな^^
Posted at 2017/02/13 22:13:37 | |
トラックバック(0) | 日記