• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.Tomのブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

#1201 赤沢宿を歩く

DSCF7388


前回のブログで久遠寺に行ったことを書きましたが、その帰りに身延山の裏手に位置する、日本で一番人口の少ない町「早川町」に寄ってみました。そこにある赤沢地区は「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されているのですが、一度ここに行ってみたく足を運びました。


DSCF7403


お天気は相変わらず、小雨がパラつく感じでした。目の前には山がドンと迫ってきます。日蓮宗の霊山である七面山ですね。信仰の山ですが、雲が次々と湧き出てくる感じで、山頂は見えませんでした.....赤沢宿は山間部に位置する小さな集落ですが、この七面山と身延山の間にあり交通の要衝となっていたようです。


DSCF9359


集落を歩くとまず目につくのは、石畳の道と急な坂ですね。それに昔からあると思われる建築物。


DSCF7345


DSCF7349


石畳の道は後に出来たものらしいですが、けっこうな坂道です。しかも雨で濡れているので何度も滑り、転びそうになりました^^;本当にかなりの傾斜です。


DSCF7355


DSCF7356


急坂の感じ、伝わるかな.....


DSCF7368


DSCF7375


清水屋さんというちょっとした休憩所兼、喫茶兼、多目的スペース?もありました。こんな天気の日でしたから、集落内を歩くのは自分一人でしたので、とても静かでちょっとタイムスリップしたような感じの景観がとても印象的です。


DSCF7379


DSCF7380


DSCF7382


大阪屋さんというゲストハウスもあるので、その気になれば宿泊もできそうですね〜こちらも古い建物を利用しているようで、当時の雰囲気が伝わってきます。


DSCF7390


ここでインプレッサを見れるとは^^自分の車でなくとも親近感が勝手に沸きます♪


DSCF9299


たまにはセルフ撮り♪


DSCF7409


武蔵屋さんという集落内にあるお蕎麦屋さんで昼食をいただきました。お蕎麦、野菜の天ぷら、きびご飯、漬物などの小鉢、豆腐、煮物などが付いて1000円なり♪けっこうお腹いっぱいになりましたし、お蕎麦も美味しかったです。


DSCF9310


DSCF7363


集落はそんなに広くないので、歩いてもそんなに時間がかかるのもではないですが、立ち止まっては見て、撮ってを繰り返していると時間の経つのを忘れますね。


DSCF7418


DSCF7422


そんなわけで赤沢宿ですが、昔の宿場を思い起こさせる素敵な街道でした。このような景観が残されていることがすごい事ですが、このまま後世に伝わっていけば良いなと思いました。また遊びに来たいです^^


DSCF7428


雨の日はけっこう怖いので、晴れの日がいいかなぁ
Posted at 2017/04/12 22:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スバルレヴォーグを試乗してみました。クルマの試乗など何十年ぶりだろうという感じですが、実際に乗ってみるとなかなかに良いクルマでした。時代の進化を感じますが、自分のクルマに乗り込むとホッとする安心感が♪しかし、レヴォーグ欲しくなりましたね^_^」
何シテル?   12/20 16:29
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 拙い文章ですが、写真を織り交ぜながら日々の日常、出来事、お出かけ記など載せております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 45 678
910 11 12 131415
16 17 18 1920 2122
23 2425 2627 2829
30      

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation