以下 FUJIFILM X-E1 / Voigtländer APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL
カメラを新しくすると、ストラップ、フィルター、ボディーケースなどいろいろと付けたくなる方もいるかと思います。カスタム、ドレスアップ、保護のためなどそうやって自分好みに楽しむのもまた良いものです。
逆に何も付けずに素のまま使い、傷が付いても勲章、美しい?といった感じで使っている方もいるかと思います。素の状態でも格好良いカメラもありますしね^^iPhoneをケースに入れずに使っていたスティーブ・ジョブスの理念に似ているかな?
ちなみにX-Pro1の時にもケースに入れる、またはグリップを付けたり、サムレスト、レリーズボタンを付けたり、肌さわりの良いストラップと付けたりと少し拘っていました。
さて今愛用しているFUJIFILM X100Fですがちょこっとカスタムして使っています。
具体的には......
・ハンドストラップ
・レリーズボタン
・シューカバー
・プロテクトフィルター
・レンズフード
そんなところです。このカメラはデザインもすごく気に入っていますので、あまりゴテゴテ付けないほうがいいかなぁと思い、各アイテムをチョイスしてみました。
ハンドストラップにしたのは、ストラップホールからネックストラップが繋がっていないと、とてもすっきりとしていて個人的に使いやすく気に入っているからです。三脚穴を利用するストラップは幾つか持っていますが、今は『UN ヌメ革レザーハンドストラップ』に落ち着いています。初めは堅さがありましたが、だいぶ馴染んできて良い感じです♪
ホットシューのカバーはGR DIGITALのモノを流用。レリーズボタンはつや消しの黒色で、ローレットタイプなのでしっかりと絞め付けらるところも気に入ってます。レンズフード、プロテクターは富士の純正で同色。シルバーボディにちょこっと黒色を配色する感じで、全体的にモノトーンな感じにしてあります。
他には三脚穴に付ける『シグマ』と『マンフロット』のボトムグリップも持っていますが、これもその時によって付けたり付けなかったです。付けるととても持ちやすくなりカメラが構えやすくなります^^
カメラは道具ですが、普段から手入れをしたりカスタムすることで自分好みになると思います。また愛着も湧くというものです♪
Posted at 2017/10/01 22:26:49 | |
トラックバック(0) | 日記