• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.Tomのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

#1178 温泉ショット

IMG_5778
以下 Canon IXY DIGITAL L2

雪見風呂に入りたいということで、新潟県の松之山温泉まで行ってきました。お邪魔したのは「ひなの宿 ちとせ」さんです^^

松之山温泉 ひなの宿 ちとせ

IMG_5774

この季節の新潟県には久しぶりに行きましたが、雪が降っているかな?と思っていましたが、晴れ間が出ていて気持ちの良いドライブができました。

IMG_5781

建物の3階にある露天風呂は外気の冷たさが心地よい感じでした。空が見えるのは開放感があり最高ですね〜昼間だったのか誰もおらず貸切です♪

IMG_5769

ちょー気持ち良い^^お湯に蕩けそう。

IMG_5777

IMG_5780

雪見の露天風呂も堪能しました。その後、1階にある大浴場にも入りましたが、こちらも良かったです。建物も綺麗でしたし、癒されそうな空間で泊まっていきたいくらいでした。

IMG_5786

冬は(暦では春ですが)やっぱり温泉に限ります。

IMG_5785

ちとせさん、良いお湯をありがとうございました。
Posted at 2017/02/19 22:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月17日 イイね!

#1177 稜線が素敵

DSCF6322
FUJIFILM X-E1 / XF23mmF1.4 R

もうすぐ冬の山景色も見れなくなってくるかな。思えば冬山が見れる時期は短いような気がします。高い山はそれなりに残雪も残りますが、暖かくなるとあっという間に溶けてしまいます。

DSCF8362
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR

この日もいつものように富士山や八ヶ岳を眺めていたら、手前に見える低山の稜線が気になりました。アルプスなどの遠くの山々の稜線などはいつも見ていましたが、以外と麓などには目が行っていませんでした。

DSCF8361
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR

木々に緑がなく、雪も積もっていることからその稜線や地形がよく分かります。新緑や紅葉の時期ではないので色彩感には乏しいのですが、こんな景色もまた冬らしくて良いと思いました。

DSCF8354
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR

想像もつかないほどの長い年月をかけて形成された山々を見ていると、ちょっとロマンを感じます。それに富士山と八ヶ岳を一緒に見ていると、伝説のお話ですが富士山と八ヶ岳の「背比べ」の話を思い出します^^

DSCF8334
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR

もう少し冬山を楽しみたいですが、春も待ち遠しいですね♪

DSCF8358
FUJIFILM X-Pro1 / XF90mmF2 R LM WR

久しぶりにロードバイクで登ってこようかなぁ...

そんなわけで今週も無事に過ごすことができました。もう花粉症の症状が現れている方もいますが、体調管理には留意していきましょう!では皆様も良い週末をお過ごしください^^
Posted at 2017/02/17 21:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

#1176 ちょい撮り鉄

DSCF6617
FUJIFILM X-E1 / Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8

松本へ所用があり、帰りにちょこっと南松本駅で撮影^^南松本駅は貨物駅なのでコンテナなども置いてあり良い雰囲気です。

DSCF6626
FUJIFILM X-E1 / Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8

鉄道写真は普段は撮りませんが、タンク車などのメタル感が素敵です。格好良い車両も良いですが、こういった日本の物流を支えている車両もいいものです。まじまじとは見たことがなかったですが、連結部分などもグッときます♪

DSCF8649
FUJIFILM X-Pro1 / EBC FUJINON 55mm F1.8

今回は富士のカメラにオールドレンズ二本で撮影しました。一本はコンタックスの90mm、もう一本はM42規格のフジノンレンズです。どちらも良い描写です。ラン&ガンという訳ではないのですが、ここはサクサク撮りたかったので、絞りはF8に固定して被写界深度を深めに、SSは手ぶれしない程度の最低シャッター限界を決め、ISOもオートで上限を設定。これであとは構図を決めてボタンを押すだけ^^マニュアルレンズなのでAFの”間”がないのでとても軽快です。

DSCF6634
FUJIFILM X-E1 / Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8

撮影時間は一時間ほどでしたが自然物も良いが、人工物も面白いなと思った時間でした♪

DSCF6636
FUJIFILM X-E1 / Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8
Posted at 2017/02/16 21:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

#1175 取扱説明書も大事

PICT0450
以下 MINOLTA DiMAGE S304

先日、久しぶりにミノルタのS304というコンパクトデジタルカメラ(コンパクトと言うには大きいですが...)の電池を入れて撮影したのですが、記録時間がすごくかかりました(約1分)なんでだろ?と設定を見たら記録画質がスーパーファインになっていました。説明書が見たいと思い検索をすると、なんとPDFで取扱説明書がある♪

PICT0451

2001年発売の古いデジカメの取扱説明書も残してくれているのはありがたいです。ちなみにこのカメラ、約3ヶ月くらいしか販売されませんでした....

説明書を読みましたら、スーパーファインはJPEGではなくTIFFで記録されるとのこと.....RAWは無いことは分かっていましたが、まさかTIFFとは.....TIFFは圧縮されないファイルですので、記録サイズも大きいのですが記録に50秒ほどかかるとも記載されていました。しかも300万画素しかないカメラなのにサイズが9.1MBもある....ファインよりかなり大きい。

PICT0454

謎が解けて安心しました。記録時間があまりにも長いので壊れたかと思ったくらいです。久しぶりに撮った、見たS304の写真は絵作りがとても素敵です。立体感はあるのですが、色合いも落ち着いた感じで今のデジカメとはまったく違う絵が出てきますね。解像度、画素数などはスマホやiPhoneにも劣りますが、これはこれで面白いカメラです。今年はもっと持ち出してあげようかな^^
Posted at 2017/02/13 22:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

#1174 自動車雑誌

PICT0762
MINOLTA DiMAGE S304

久しぶりにcar雑誌を買ってみました。Tipoは昔から好きな雑誌のひとつですがイギリス、イタリア、フランス車系の記事が充実していますね。今月号は表紙のロータスも格好良いですが、WRC2017の記事や、スモールカーの記事が面白かったです。スバルの記事もあって良かったですが♪ちなみに今一番気になる車はルノーのトゥインゴです^^
Posted at 2017/02/12 22:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スバルレヴォーグを試乗してみました。クルマの試乗など何十年ぶりだろうという感じですが、実際に乗ってみるとなかなかに良いクルマでした。時代の進化を感じますが、自分のクルマに乗り込むとホッとする安心感が♪しかし、レヴォーグ欲しくなりましたね^_^」
何シテル?   12/20 16:29
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 拙い文章ですが、写真を織り交ぜながら日々の日常、出来事、お出かけ記など載せております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 2 3 4
5 6 7 89 1011
12 131415 16 1718
1920 21 22 232425
262728    

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation