• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月07日

鉛筆みんカラブログを充実させる会(第1回)

オイラのあらびきなブログを見てくれている皆さん。
いつもどうもありがとうございます。m(_ _)m
皆さんのメッセージ、コメント、足跡なんかが、
ものぐさなオイラをつなぎ止めてくれているといっても過言ではございません。
今年も1年が終わろうとしている訳ですし、ここで何か恩返し出来ることはないか?

そういえば「どうやって作っているの?」なんて聞かれる事が多いんですが、
別に隠す事じゃないし、このへんの情報を公開してみようかな?

というわけで、みんカラ純正の機能だけでは作り出せない、
ブログに「ピリッとひと味加えるスパイス」を公開していこうかと思ってます。
(とは言っても、ボリュームはたいしたこと無いんで、おそらく2~3回で終わってしまうと思いますが…。)


さて記念すべき第1回は「ブログへの画像の貼り付け」について。

毎度見てくれている皆さんはご存じかと思いますが、
オイラのブログは写真が山ほど貼ってあります。(重くて申し訳ない…)
写真の数が多くなると雑然とした感じになりがちですが、
並べ方を工夫すると「あら不思議」。結構見栄えが良くなるんですね~♪
今回はこの辺のネタを公開しちゃいます。

ただ貼るだけなら、ブログ記入画面の「画像ボタン」を押して
画像のURLをコピペすれば簡単に貼り付けることができるんですが、
この方法だと、元の画像が原寸のまま表示されるので、
あらかじめ素材を加工しておく必要があるんですね…。コレはいささか面倒くさい。
そこで今回は、表示サイズを強制的に指定するタグをご紹介。

まずは素材画像はこちら。↓JPEG Image 480pixel x 360pixel 96dpi 24bits color

【貼り付けに使用したタグ】
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1193989/p7.jpg' border='0'>

コレは「画像ボタン」を押して、出てきたダイアログにURLを貼っただけ。
今回の素材は運良く画面からはみ出さなかったですね…。
それじゃあ、これがハミったっと仮定して縮小してみましょう。
やり方は簡単。先ほどのタグの最後に「width=表示させたい横幅の数値」を記入するだけ。


【貼り付けに使用したタグ】
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1193989/p7.jpg' border='0' width=240>

先ほどの画像の横幅が480pixelだったので、半分の240pixelにしてみました。
ちなみに今回の「width」のみ指定する方法は、元画像のアスペクト比(縦横の比率)
にあわせて縦幅が決定されるので、画像が崩れません

あと、「width(横幅)」とは別に、「height(縦幅)」の指定もできます。
個別に大きさを指定することで、アスペクト比を変更するような拡大縮小にも対応できます。


【貼り付けに使用したタグ】
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1193989/p7.jpg' border='0' width=360 height=120>


【貼り付けに使用したタグ】
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1193989/p7.jpg' border='0' width=120 height=240>

まあ、こんな無茶な変形は実際使われないないでしょうけど、
文字スペースとの兼ね合いで微調整したい時なんかは結構使えたりしますよ。

ちなみにオイラがよく使うのが、幅170ピクセルの画像を横に3つ並べる配置。
ポイントは画像のタグ同士を改行せずに半角ペースでつなぐどころ


【貼り付けに使用したタグ】
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1193989/p7.jpg' border='0' width=170> <img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1193989/p7.jpg' border='0' width=170> <img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1193989/p7.jpg' border='0' width=170>

編集画面上ではちょっと不格好ですが、できあがりはイイ感じでしょ?
ちなみに改行ありだと、縦に並びますのでご注意を~(´Д`;)

と、こんな感じで簡単なことしかやってません。
みんカラブログは「1記事に対して1枚の写真」しか貼れませんから、
「あと1,2枚写真があるとイイ感じにレポがまとまるのに…」という状況の時に
知っていると助かる機能ですね。(画像はフォトギャラリーになんぼでもアップできますし♪)

※注意事項
今回の方法は、元画像を縮小して表示しているだけなので、
伝送されるデータ量は大きい画像の時と変わりません。
(一般的なWebでは、縮小版の画像はサムネイル用として別に小さな画像を持っています)
ですから、調子に乗ってたくさん貼りすぎるとページが重くなります。
ご利用は計画的に~。(^-^)v
ブログ一覧 | みんカラ小技 | 日記
Posted at 2008/12/07 23:38:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

福岡ドーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2008年12月8日 2:32
えっと…(^^ゞ
“簡単なこと”って、どの部分ですか…

すみませーん、せっかく懇切丁寧に
教えてくださっている、のだと予想は
つくのですが、基本的なことが何も
わかっていない私には、全く理解できませんでした…。

そんなわけで、きっとこれからも、
「一記事一写真」でいく私です。ヾ(- -;)
コメントへの返答
2008年12月9日 21:11
ん~、今回の内容は「ブログに画像を載せられる」ってところが前提なんで、そこがわからないと厳しかったですかね…。申し訳ない~。m(_ _)m

んじゃ、連載落ち着いたら
補習授業やりますか(笑)
2008年12月8日 21:13
なるほど!sんごさんのナイスなブログにはこんな秘密があったのですね~♪
・・って、自分も昔タグのお勉強したような気がするのですが・・もう、覚えていません♪
ホームページ・ビルダーでもhtml(って言うんでしょうか?)覚える必要が全くなかったのでもうダメですね(笑)
しかし、これじゃフォトギャラリー要らずですね!自分もカッコいいブログ作れるようお勉強させて頂きます!
コメントへの返答
2008年12月9日 21:17
これで350さんも「脱・フルノーマル」ですかね?(^^;
でもスゴイ秘密はどこにもなかったでしょ?
オイラもタグは「みんカラ執筆で使う簡単なもの」以外はわかりません…。特別なことをやる時は、いつもテキスト頼みです(;^_^A
こんなんでも参考になれば幸いです~(^^)
2008年12月8日 23:09
Macの256bpsの亀時代からネットしてるので、これ位のHTMLなら(・∀・。)(-∀-。)(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん

PC&ネット暦が長く仕組みに興味有る人なら、ビルダー等に頼らずこれ位余裕で出来ちゃいますね。
コメントへの返答
2008年12月9日 21:25
オイラは28,800bpsの世代だし、インターネットは後発組なので、全然年期が違いますね…。(^^;

「便利な編集ツールがあるところ」から入ったオイラにとって、タグ打ちは正直面倒で難解でしたね…。ただ、こーゆーマニアックな事に役立ってちょっと嬉しかったり!(*^-^*)

ベテランの方には、ちょっと見苦しい内容だとは思いますが、ご容赦ください~。(^^;
2008年12月9日 0:41
第2回では「クリックで画像拡大」をお願いします!
コメントへの返答
2008年12月9日 21:27
Σ( ̄□ ̄;)おっと!
執筆の順序、完全に読まれてますね…。

次回分の内容は…
いつまとまるかな?(^^;
2008年12月9日 7:08
まってました~(^^♪みんから講座!
タグなんてさっぱりわからないので勉強になりますね~
写真がデカイとサイドのカレンダーとかがズレルんですよね
フォトギャラから貼り付けるときに使えますね

↑クリック拡大お願いします(笑)
コメントへの返答
2008年12月9日 21:31
どうも長らくお待たせしました!
ちょっと時間が出来たので試しに
執筆してみました。(^^;
予想以上の反響にビックリです。
とりあえず最近使ってるネタは
一通り並べる予定ですので、よろしければお付き合いください。

次回予定はリクエスト通り
「クリックで拡大ッ!」やります。

プロフィール

何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB型 WRX STI タイプS(F型 通常モデル)なのに、 まるで限定車のS208み ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4なのに、大型リアウイング、STIエンブレム、サイドガーニッシュ、 そしてBB ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪の降る「北の大地」でも快適に走り回れる4WD車。 そんな四輪駆動車の中でも、こんなに強 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5初期型

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation