• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

自転車会社のツーリングに行ってきた

会社のツーリングに行ってきた 内輪ネタで大変申し訳ないのですが
うちの会社で毎年恒例となっている
「伊豆方面へのツーリングイベント」に
黄色さんと一緒に出かけて来ました。手(チョキ)

ネタがネタだけに、ビル会社関係者以外の皆さんには
あまり面白くない内容になるかと思いますが、
何卒ご容赦下さい。m(_ _)m

さて、このツーリング企画ですが、元々は「バイクやクルマを所有する同じ部署の数人」で
始めた企画なんですが、回を重ねるごとに徐々に参加人数が増えて・・・
いつの間にか噂を聞きつけた参加希望者が全社にから集まってくるようになってたり。冷や汗2
今回は今年入社の新入社員からも希望があり、総勢17名という大きな群れになっちゃいました…。
こんな大きな群れ、キチンと束ねられるんですかね?冷や汗 (ちょっと心配だわ~たらーっ(汗)

当日の集合は、海老名SAに時計08:00am。当然「」ともなると、渋滞は必至な訳ですが、
「休日の高速=¥1000」のせいなんでしょうか?高速に乗ってからも渋滞が続き…車(セダン)車(RV)車(セダン)
結局「海老名SA」に到着したのは集合時間10分遅刻。(海老名まで2時間強!)
こんな状況ですもの、当然ほとんど誰も来てないし・・・。がく~(落胆した顔)ダッシュ(走り出すさま)
結局全員集合は時計09:00am過ぎ。この時点で予定を1時間超過…たらーっ(汗)
こりゃスタートでつまづいた形になったな…。途中ショートカットも考えねば。わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


とはいえ、当日の天気はご覧の通り「晴れ概ね晴れ」。
海老名を超えると大渋滞も一掃されて、まさに「自転車絶好のツーリング日和」。

途中「駒門PA」で車列を整えた後、「道の駅 伊豆のへそ」までキャノンボール方式で移動。
(当日は「沼津IC」を降りた後、渋滞の情報があったため、バイク組を先行させる作戦で)

途中やはり渋滞につかまりましたが、のんびりペースで「道の駅 伊豆のへそ」2番手の到着。
Σ(`□´/)/ あれ?バイク組が誰も居ない・・・。


晴れ炎天下の中、エンジンを止めたクルマの中で待つのは地獄なので、
とりあえずクルマから降りて手近な日陰に避難~。まずは2輪組にメールメールを発射して状況確認。
どうやら危険・警告ミスコースやらで、ちょっと砂時計時間がかかっている模様。ひたすら犬のように待つ。

「道の駅 伊豆のへそ」では、当日「コカ・コーラ」主催のイベントが行われていたので、
日陰で涼みながら鑑賞。ジャグリング・エンターティナー「ダンディGO」様、
炎天下の中ご苦労様です。m(_ _)m でも帽子代わりに「ヘルメット」はやり過ぎです。冷や汗

こんな天気ですもの、喫茶店水分補給は重要です。イベントを開催してくれているコカ・コーラ殿の
売り上げに貢献する意味ではありませんが、「アクエリアス」なんぞを購入してみる。
ん~、自販機までの晴れ直射日光地帯は地獄。ペンギン冷えたドリンクを片手に急ぎ足で戻ってくると…


なんと、うちのメンバー(先輩)が「ダンディGO」に捕獲されてるじゃありませんか! Σ( ̄□ ̄;)
なんでも、現場でのぴかぴか(新しい)エキストラぴかぴか(新しい)に指名されちゃったんだとか。冷や汗
炎天下でグッタリ状態だった先行到着メンバー一行も、この突然の展開に大盛り上がり!うれしい顔指でOK

思わぬサプライズとなった「ダンディGO」のショータイムの終了から間もなく、
到着の遅れていたバイク組が無事に現地入り。何かトラブルとかじゃなくて良かったですね。わーい(嬉しい顔)
とはいえ、この時点で予定から2~3時間の遅れ。冷や汗2
本来であれば、今頃は半島の西端で「レストランうなぎのランチ」を食している予定だったんですが…。
ちょっとこのままの状態で予定のルートを経由するのは無理そうなので、
ここでレストランランチ休憩を取りつつ、残りルートの計画を練り直すことに。鉛筆ボケーっとした顔ダッシュ(走り出すさま)

かなり予定を押していたため、西側ルートの走行は諦めて内陸側へ。
次の目的地は「西伊豆スカイライン」の展望駐車場、「波太平洋駐車場」。
県道130号から17号へ合流し、海岸線を走るルート。
リゾート潮風に当たりながら時折見える波海がイイ感じ。


途中「シーパラ」を経由するので、下道はやや混雑気味でしたが、
西伊豆スカイラインに入ってからは快適そのもの。
前を走るクルマも居なかったので、先に出発したエイト、エボをに追い着こうと、プッシュするも
全然見えてこない2台。「いったいどんなペースで走ってんだ!?」と思いつつも走り続けたら
何故か現地に一番乗り。あれ?先に出た2台は? どうやら、ナビのルート指定の関係で、
西伊豆スカイラインに入る前に追い越しちゃってたみたいです。冷や汗


休憩中、「RX-8 Type-S」に初試乗!エイトのオーナーが乗るうちの黄色さんと
軽く1本流してきただけですけど、FDに比べて下のトルクがあって乗りやすい♪
ターボの様なパワーは無いけれど、上まで一貫したトルク特性と、アクセルのツキは
扱いやすさ抜群。あとハンドルを通して伝わる「剛性感」みたいなものが凄かった。
16Xエンジンの新しいセブンもこんな感じになるのかな?NAロータリーも(・∀・)イイネ!!!

次の立ち寄り地点は、「道の駅 天城越え」。本日ラストの経由地点でございます。
ループ橋を渡って、下道をちょっと走ると結構あっという間なんですね~。


本日最後ということで、ココで全員揃うまでひたすら待ち。
なんだか今回は「危険・警告はぐれた」系のトラブルが多いなぁ…。猫2ダッシュ(走り出すさま)
「ツーリング初」とかそーゆー人も居たのかな?
今回は台数が多いだけに、「全員揃って行動」ってのは無理とは思っていたけど
次回はその当たり考えないとダメかもしれないですね…。 とか考えつつ付近徘徊。走る人


「びーわさのるーびー?」 ああ、若干逆から読む感じで。な~るほどですね♪(夙川アトムのネタかよ…)
ってか、ここって『わさび』が有名なんですか?(笑)

「道の駅 天城越え」から走ること1時間。一行は伊豆高原にある会社の家研修所に到着。
このツーリング企画、この研修所に宿泊するのが恒例となっており、
今回もコチラにお世話になることになりました。1泊2食で、なんと¥3000! 安いっ!ウィンク指でOK
でも、そんな値段から想像出来ない程、内容はリッチです。


各人に1つずつメインディッシュのプレートと、特別メニューのアワビ、
あとエビ船長が舵を取る『巡洋艦』が3隻。(笑)
普通に食べきれないぐらい量ありますね…。ってかコレ普通に頼んだらいくらぐらいするんだ?
いやぁ、いつもの事ながら、楽しいお食事の時間はあっという間に過ぎますね。うれしい顔手(チョキ)

さて、腹ごしらえも終わったし、キチンと『鉛筆研修』しないとダメですね。


音楽授業で研修中…。体育実習で研修中…。麻雀パイで研修中…? みんな熱心ですね~。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)


ああ、ココにちゃんと研修している人達を発見。ホワイトボードも使ってるし。 なになに?
「走り会 新バージョン。 ジムカーナ、サーキット(群サイ)、カート、BBQ ・・・」

Σ( ̄□ ̄;) って、何の勉強ですかっ!? 
(しかも「群サイ」とか言ってるし…。あぶな~い!)

にしてもホント1日中ネタ満載。ムダに熱い以外はホント最高!うれしい顔指でOK
その後、日付が変わって02:00amぐらいまでは記憶があるんですが…
そのあと皆さん何時まで粘ったんですかね~?
ブログ一覧 | ドライブ記録 | 日記
Posted at 2009/08/27 20:53:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イライラする!
のうえさんさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年8月28日 0:22
伊豆大好き人間な自分としてはもの凄く楽しいレポートでした♪
東名の渋滞は休日1000円になってから更に酷くなったみたいですね(汗)難しいとは思いますが唯一の打開策は早起きですかね~(笑)
それにしても・・・3000円で一泊アワビに舟盛りって・・反則ですよ~(笑)

群サイってあの峠なんちゃらのDVDの場所ですよね!?
コメントへの返答
2009年8月30日 22:36
350さんのレポに比べると、かなり見劣り
しちゃいますが、楽しんで頂けて幸いです。
ホント高速の渋滞は勘弁して欲しいです!
今回燃費があまり伸びなかったのは
多分稼ぎどころの高速での渋滞が原因ですね…。

\3000でアワビ、伊勢エビは確かに
反則だと思います。(^^ゞ
多分足りない分は会社からお金が出てる
のではないかと…(笑)
350さんの会社にも福利厚生とかで
安く利用できる施設とかあるんじゃないですかね?

「群サイ」はホットバージョンの「峠最強伝説」の企画で使われて有名なとこですね。
また新シーズンが始まったみたい…(^^;
見るのは好きなので、実は毎号買ってたり(笑)
でも、あんなとこ素人には無理でしょ~(^^ゞ

プロフィール

何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB型 WRX STI タイプS(F型 通常モデル)なのに、 まるで限定車のS208み ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4なのに、大型リアウイング、STIエンブレム、サイドガーニッシュ、 そしてBB ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪の降る「北の大地」でも快適に走り回れる4WD車。 そんな四輪駆動車の中でも、こんなに強 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5初期型

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation