• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sんごのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

雨雨の中の定期視察(笑)

雨の中の定期視察(笑)日曜は「曇り天気が悪い雨」って聞いてたので、
どんぶり夜食を食らって、奥多摩の様子見がてら
タラタラと1本流して、帰ってきて鉛筆ブログ書いて
晴れ昼までぐっすり…冷や汗 っていう予定だったんですが…

何故かこーゆー時に朝早く目が覚める!!!

別に悪いことじゃないんですけどね。冷や汗

さて、昼から車(セダン)クルマでレストランランチ食べに出かけようと思ってたので、朝食の準備は一切無し。がまん顔
こんな時に限って、いつもは買い置きしているペンギン冷凍食品も在庫切れ。泣き顔
完全に予定が狂って空腹のオイラ。手っ取り早く「コンビニ弁当」とも思ったんですが
朝からコンビニの弁当はいささか重たい感じが…。冷や汗2

というわけで、今日は定期視察がてら「うどん」まで出かけて来ました。車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
うどんならお腹にも優しいしね。わーい(嬉しい顔) なによりもう1ヶ月以上行ってない。禁断症状か!?冷や汗


カメラ左:毎度おなじみとなりました『定点撮影』。今日はプリメーラのオフ会か何かかな?相変わらずスポーツカー率高し!
カメラ中:もう山は緑がいっぱい。そして虫さんもいっぱい。(笑) うちの黄色さん、虫さんに大人気です。
カメラ右:雨は朝方ざっと降ってあがったそうです。tougeのコンディションはドライ。もちろん1本行ってきました。(笑)


今日はマスターひらめき直接指示でうちの黄色さんをお店の前に移動。あせあせ(飛び散る汗)
カメラ写真撮影して頂きました。多分マスターの直接指示でってのは初めてだな。冷や汗ドッキドキ…
ってか、今日の主役はオイラじゃないよ~あせあせ(飛び散る汗) ただのゲリラ訪問客だもん…たらーっ(汗)


お店の前で、こんな美味しいアングルで写真を撮らせてもらいました。うれしい顔ハートたち(複数ハート)
(逆にカブってしまったクルマのオーナーの皆さん、ゴメンナサイ…。m(_ _)m )

このあと、潤さんのNote Rider試乗会や、オイラ自身tougeを流してきたりで、
結局今日も時計2時間以上の長期滞在。いつも通りのんびり癒されて帰ってきました~。猫

Σ( ̄□ ̄;)あ!今日うどんの写真撮るのすっかり忘れてる!
Posted at 2009/05/24 23:27:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2009年05月11日 イイね!

レストラン赤城・食い倒れツアー参戦ッ! ※長文注意

赤城・食い倒れツアー参戦ッ! ※長文注意GWに入る前のブログや、日曜のブログで
しっかり「前振り」してたんで、
もうご存じだった方も多いかもしれませんが
JEFの港 管理人様主催の
「赤城・食い倒れオフ」
に参加させて頂きました。ウィンク手(チョキ)


さて、今回は「レストラン食い倒れ」の他にももう一つ大きなイベントがありまして、
ハチロクとうちの黄色さんとの「映画ダウンヒル動画」の収録です!
(GW前の急なテール交換も、実はこの辺が理由だったりね♪)

早朝の富士山榛名山頂上(スタート地点)が本日の収録関係者の集合地点。
だったんですが、既に大半のメンバーが集結済み…。げっそり
遅刻はしてなかったハズなんですが、何か悪いことしたかも…。冷や汗
皆さん、待たせてしまってゴメンナサイ…。m(_ _)m
現場に到着すると、すぐに準備が始まったり。オイラは撮影前の鉛筆打ち合わせに。あせあせ(飛び散る汗)


カメラ左:今回共演させて頂くことになった、Hiroさんと相棒のハチロク。給水塔の前での1枚。
カメラ右:うちの黄色さん。テールは前期にチェンジ済ですが、残念ながらアンフィニエンブレムは間に合いませんでした…。


ひらめきもうお気付きですかね…。はいっ!その通り。今回は黄色さんも『お化粧あり』です(w
監督が自ら鉛筆ステッカーの貼り付けを担当。さすが!気合いの入り方が違いますexclamation×2

で、下り1本、行ってきましたよ。制限速度通り『40Km/h』で。車(セダン)・・・ダッシュ(走り出すさま)
「実際は交通ルールを守って」TVTVでも書いてあったでしょ?
そのかわり、収録した映像は3~4倍速の動画になって出来上がってくるそうです。
どんな感じに仕上がるのか、今から完成が待ち遠しいです!目がハートハートたち(複数ハート)

さて、FDパートの収録が先に終了になり、オイラは一足早くスタート地点へカムバック。
改めて参加者の皆さんにご挨拶。こんにちは。初めまして。お久しぶり。(^-^)/

 プレゼント北海道土産を片手に、ご挨拶回りをしていたところ…
 なんと、遠方からお越しの方々からもプレゼントお土産の差し入れが。冷や汗
 今回のツアー、既に参加者同士のけん制が始まっている模様…。爆弾
 当日はそのまま持ち帰りましたけど、
 オフ翌日のレストラン朝食に美味しく頂きました。ごちそうさまです。m(_ _)m

このあと、通常集合のメンバーと合流するために、榛名湖の駐車場駐車場へ。
とりあえず適当にまとまって停めましたが、凄い台数が集まりましたね…。冷や汗
(オイラのカメラでは収まらないところにも、実は参加者様のクルマが何台か停まってます)
しかも、どのクルマも強烈な個性を持った激キャラ系なクルマ達。(・∀・)イイネ!
でもやはり1番の驚きはぴかぴか(新しい)ピッカピカぴかぴか(新しい)の「ハチロク」が3台も集まったってところ。コイツは凄いexclamation×2

さて、いよいよここから「レストラン食い倒れ」スタートです!
榛名から赤城へ向かってゾロゾロ移動を開始。次なる目的地『桑風庵』を目指します。
地図で見ると結構近そうに見える榛名と赤城。実際は…結構遠かった…。冷や汗
全員が到着したのは時計12時過ぎ。当日は『朝抜き』だったんで、オイラはもう腹ペコ…。がまん顔


ここ『桑風庵』、古風な雰囲気で非常に落ち着いたお店。
時間のゆっくり流れるような雰囲気は、『うどん』に通ずるモノがありますね。ウィンク指でOK
玄関前には手入れされた庭があったり。結構好きです。こーゆーの。ほっとした顔

今回は1テーブルに4人で着席。定番と言われている「天付きそば・1升」をオーダー。
1升」って何?そんな単位でオーダーしたこと無いし…たらーっ(汗)
喫茶店スタバで言う「グランデ」みたいもんか?いったいどんなサイズなんだろ?
と困惑していると…運ばれて来ましたよ。巨大なザルが…


天付きそば・1升。すっげー激盛り。大丈夫か!? 俺。

いや、4人がかりだったんで結構大丈夫でしたあせあせ(飛び散る汗) 冷や汗 結構コシのあるお蕎麦でしたね。
付いてくる天ぷらも具自体がデカイにもかかわらず、キチンと中までで火が通っていてグッド!
今回はTOSHIさんにエビちゃんを1匹もらっちゃいました。ごちそうさまでした~。ヾ(≧▽≦)ノ

んじゃ腹ごなしに走る人運動でもしてきますか。人間の代わりにクルマがね。冷や汗というわけで富士山赤城山へ。
インプパクトブルー白い彗星うちの黄色さんとの3台連なっての右斜め上富士山ヒルクライム。
赤城で「RedSuns」のステッカーを貼った高橋兄弟のクルマが走ってる…
まるで物語の中に居るような夢のような時間。わずか数分でしたけど、充実した時間だったなぁ…

とか思っていたら、途中水温が105℃を超えてしまい
メーターの危険・警告警告音で現実に引き戻された…。涙
やっぱりノーマルでは夏場は厳しいのか!? ファンコン導入は急務のようです…冷や汗



家赤城エネルギー資料館前の駐車場駐車場にて『赤城の白い彗星』とカメラ記念撮影。
オーナーのTOSHIさん曰く、この仕様は今回が最後とのこと。
今回は「ぴかぴか(新しい)最後の思い出ぴかぴか(新しい)」にたくさんコラボ写真が撮れて良かった~(^^)v

 にしても当日は晴れ天気が良かったせいか、非常に暑かった…。冷や汗
 何か顔とか腕とかどんっ(衝撃)ピリピリどんっ(衝撃)するし…こりゃ完全に日焼けだな…。
 とか考えながらのんびりしてると、
 一人、二人、と駐車場から人が消えていく…。げっそり
 どうしたんだろう?と思っていたら…
 エネルギー資料館の前に群がる人々を発見!
 原因はコイツでした。
 最終的にほとんどみんな買ってるし(w

このあと、場所を変えて赤城山頂の駐車場駐車場へ移動。
サントリー ビア・バーベキューホールの裏にある「展望台(?)」へ行ってみたのですが、
残念なことに当日は空が霞んでいて、絶景は拝めませんでした…。がく~(落胆した顔)
むかっ(怒り)それじゃあ、これならどうさ!』ということで付近の富士山岩山をよじ登ってみたり。


結構見応えのあるカメラパノラマ写真が撮れましたよ~♪
Σ( ̄□ ̄;)ハッ! 気付いたら下からみんなに激写されてる…。


今回で見納めとなる「彗星仕様のFC」にありがとうの気持ちを込めて
チューリップバラの花束(藤原拓海への挑戦状のラブレターメッセージカード付き)を添えて記念のカメラ撮影会。
オイラが港オフに参加させてもらうようになるずっと前から、
数々のベストショットを残してきた白のFC。短い間だったけど今までありがとう!
普通の「白いFC」になってもどうぞよろしく!(^-^)v

このあと、「気合いで(笑)」を合い言葉に、移動を開始。車(セダン)車(RV)車(セダン)ダッシュ(走り出すさま) 

途中休憩を挟みながら、富士山赤城山を下っていきます。
食い倒れオフ・第2ラウンド。バトルは新たな局面へ突入していく…


30分ほどで次の目的地「レストラン永井食堂」に到着。
ココの食堂、バストラックも停められるデカイ駐車場があるのですが、
今回は相手が悪かったね…たらーっ(汗) 店の前は参加者の車であっという間に埋め尽くされました。冷や汗

さて、ここ「レストラン永井食堂」ですが、『日本一のモツ煮』の触れ込みで有名なお店。
今回はもちろん定番メニューの「どんぶりモツ煮定食」を食らってきました。
味噌ベースで濃いめのしっかりとした味付け。思わずご飯が進んじゃいます。冷や汗
モツはホント柔らかく煮込んであって、非常に食べやすかったですね。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
一緒に入っているこんにゃくにもしっかり味が染みこんでいて飽きが来ません。ウィンク指でOK

ああ、ただ一つ危険・警告注意事項。ココ、おにぎりご飯のサービスが強烈です
半ライスでもこの量。「普通盛り」「レディース盛り」も実は量がほとんど一緒あせあせ(飛び散る汗)
「半ライス」と言う名前にだまされないよう、お気を付け下さい~冷や汗

さあ、群馬満喫の旅もいよいよラスト。
渋川まで戻って、ガスト(旧すかいらーく)で反省会です。湯のみ


カメラ:前回のとうふ店訪問の際にも利用したお店。「すかいらーく」→「ガスト」に変身してた…。

さて、無事に全員が着席できたんですが、オイラにとっては大きな問題が…。

昼間の「エビちゃん」と、さっきの「モツ煮」が…
まだ腹の中に居座ってる気がするんだ!


どうやら他のメンバーも事情は同じみたい…。冷や汗 メニューを見る目が…死んでる…。げっそり
とりあえず入店したのに何も頼まないのはちょっと後ろめたいので
軽そうな「バーフルーツヨーグルトサンデー」と「喫茶店ドリンクバー」を注文。

 とは言ったものの…
 やっぱ無理! 既に致死量。
  ナマケモノの様に超スローペースで頂きました。ボケーっとした顔ダッシュ(走り出すさま)
  「バーフルーツヨーグルトサンデー」…。
  出来れば違う形で出会いたかった…。もうやだ~(悲しい顔)


反省会という名のフリートーク。みんなお疲れなせいか、時折会話が途切れることも…。
しかし、何かの拍子に大いに盛り上がったり。まるでクリスマス森林火災冷や汗
結局、楽しい反省会は23時頃まで続きました。時間があればまだまだ話したかった~泣き顔
ひらめき
ああ全然関係ないけど、ドリンクバー「おかわり8杯」の記録を樹立致しました。(゚д゚)ゝ
前回は滞在時間「6時間」だっけ。この「ファミレスびっくり新記録」シリーズ、どこまで続くんだろうね~♪



カメラ:入店時はまだまだ明るかったのに、もう既に外は真っ暗。(当たり前か…23時だし)

はい、ここで本日最後の任務。ステッカー剥がし。
ステッカーで彩られたマシン達も、魔法が解けて普通のクルマに戻る時間…
夢のような一時はコレにて終了となりました。ホント今日は楽しかった~わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

参加者の皆さん、どうもお疲れ様でした! またお会いしましょう!



【参考URL】
 港オフ幹事、「JEFさん」のページはコチラ
 ・JEFの港 <http://jef-minato.com/>
 ・港β・いんぷぱくとブルー <https://minkara.carview.co.jp/userid/199066/profile/>
Posted at 2009/05/14 23:47:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2009年04月19日 イイね!

いい気分(温泉)ちょっと風呂いってくらぁ~

ちょっと風呂いってくらぁ~久しぶりのお休み。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
おかしいなぁ…。たしか週休二日の会社に
入ったハズなんだけど…。いつか訴えてやる…。むかっ(怒り)

じゃ、疲れを癒しに温泉でもいこ。というわけで…

「草津温泉弾丸ツアー」発動ッ!!!

今回は「一番風呂」を頂くため夜3時に出発。別に「一番」にコダワリは無かったんですが、
『せっかくなら』というのと、日中はおそらく混み合うと思ったので…。冷や汗

移動は手っ取り早く関越で。この時間でも結構クルマが走ってるんですね~。
空いてたおかげもあって、1時間半ぐらいで「渋川伊香保IC」到着。
群馬まで来るの久しぶりだなぁ。先日の「とうふ屋にお別れ」の時以来か…。

途中「富士山榛名山」を無理矢理経由地点に入れてみる。目的はもちろん『右斜め上ヒルクライム』。
時計朝4時過ぎだもん。だ~れもいないので超快適♪
途中いつものポイントで喫茶店休憩&カメラ記念撮影。(本日の写真参照)

あと、今回は裏榛名にも初チャレンジ。ぴかぴか(新しい)
こっちはバトルコースと違って、緩いコーナーで構成されてるんですねぇ~
FDの性格的にはこっちの方が合ってる感じかな。ウィンク指でOK
にしてもこっち側の勾配は凄い。登りはパワーがモノを言うだろうな…。冷や汗2

さて、榛名山を抜けてさらに1時間ほど進むと目的地『草津』に到着。
タイトル通り、ホントに温泉にじゃぶんと浸かって帰ってきただけ。冷や汗
「弾丸ツアー」の名に恥じない、まさに『一撃離脱方式』(笑)

帰り道は観光とかして、気の利いたレポとかかければ良かったんですけど、
時間的にちょっと合わなかったんで、今回は一切無しです。(^^;

その代わり榛名のバトルコースを2往復して来ちゃいました。
本当は「80パーセントで5本」と思ってたんですけど、
他のクルマが増えてきたので撤退~あせあせ(飛び散る汗)

こんな感じだったんで、今回はまったくの渋滞知らず。昼前には自宅に戻ってこれました。
(関越の下り方面はもう混み合ってました。こりゃ夕方には登りも危なかったかな?)

総行程315Km。このプラン、改めて考えるともったいなさ過ぎですね~。冷や汗
また5月に群馬観光の予定があるので、その時にでもゆっくり観光しよう!わーい(嬉しい顔)手(チョキ)





北上したおかげか、まだ終わってない桜を発見!すかさず記念撮影~あせあせ(飛び散る汗)
それでも満開にはほど遠いですね…。終了してないだけマシか…。
Posted at 2009/04/19 16:19:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2009年03月22日 イイね!

波海ほたる&房総半島暴走!?

海ほたる&房総半島暴走!?水温計増設のためFD預けに行った帰り、
慣れない代車で青梅街道の大渋滞に巻き込まれる…。泣き顔

念のためCDも持って行ったけど焼け石に水。冷や汗2
『SUPER EUROBEAT 頭文字D NONSTOP MEGAMIX』が
2回り半も聞けちゃったよ。ありえねぇ…。ぷっくっくな顔むかっ(怒り)
次回はCDのプレゼントBOX全部もっていたろか。冷や汗
車(セダン)運転大好きのオイラも、もうヘロヘロ…。

そんなオイラに「『海ほたる』いかねぇか?」と連絡が来たのは夜夜8時過ぎ。
こりゃとんだバッドタイミング。オイラのFDは入院中。涙
お出かけはちょっと無理かな?と思ったんですけど、特に予定もなかったので
車椅子同乗を条件にふらっと出かけることにしちゃいました。ほっとした顔

 とはいえ、若干『お疲れ気味』のオイラ。
 そろそろとっくり(おちょこ付き)ドーピングの必要な時間か。
 と思って、たまたま入ったコンビニで
 何とも怪しいドリンクを発見exclamation×2
 『ROCKST★R(ロックスター)/250ml』
Σ(・ω・ノ)ノ!!!
 コイツは… 非常に微妙だ…。冷や汗2
 リポビタンDを3倍濃縮したような濃厚なお味。
 「それなら試しに…」と、お友達と回し飲み。
 クルマの中が薬臭くなりました…。(´Д`;)

さて、ドーピングで謎の「空元気」を絞り出す有志一同。冷や汗
最寄りのインターから有料高速に乗ってアクアラインで『海ほたる』までバキュン。車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
そういえば¥1000になったんだっけ。混んでるのかな?と思ったんですが
ワリと空いてるね。ってかガラガラ。さすが夜深夜。


世界のどこかのテストコース(w) まったく一般車両が見あたらない…。

初めてだったんですけど、地図で見た通り「左斜め上ひたすらまっすぐ」なんですねぇ~。
あと路面が思いの外デコボコしてる。程良い揺れが眠気を誘い居ます。ボケーっとした顔眠い(睡眠)

ひたすら揺られること十数分。目的地『海ほたる』に到着。
こんな時間なのに結構他の車(セダン)クルマが居る。ってか駐車場混んでる…。冷や汗
それじゃオイラの『カメラサイバーショット乱れ撃ち』をご覧あれ~

   

   

ん~、LEDを使ったクリスマスオブジェや、ひらめき間接照明なんかがイイ!
(施設全体が「青っぽい照明」に統一されてるんですね。)
見た目にも非常に凝った作りになっていて、普通のSAやPAとは全く別物って感じ。
既に日付が変わっていたので、残念ながらほとんどの施設が閉店済み
開いているのはコンビニとゲーセンぐらいですかね。冷や汗 次回は明るい時に来ようexclamation×2

カメラ最後に反対側のデッキから記念の写真を1枚。


このアングル凄く好きです。行き交うクルマ達の光を見ていると不思議と飽きません。ほっとした顔るんるん

この後、Uターンして帰るのかな?と思っていたんですが、
何故か「房総半島をぐるっと回ってこよう」と言う話に。
「初の海ほたる訪問」は、「夜通しの房総半島ドライブ」へと突然の路線変更!(@_@;)


さて、まったく予定になかった長距離ドライブ。
とりあえず対岸に渡った様なのですが、ルートはオイラの頭の中にはありませぬ…。
完全に「危険・警告ルートから外れました」状態。どこに向かって走っているのか全くわかりません。冷や汗
というわけで、詳しいルートとかは「有兎(あると)」氏のページで確認してくださいるんるん

 でもね、オイラも眠い(睡眠)おねむの時間だったみたいで、所々記憶がございません…。冷や汗
 途中休憩がてら何回か止まったような…。冷や汗2 exclamation&question
 オイラの意識レベルの低さが、カメラカメラの記録から伺い知れます。
 ここどこですか!?レトロな雰囲気の郵便局ポストが写ってました。冷や汗

その後も走ること時計数時間。


はいっ!おはようございました~。ヾ(´ー`)ノ
「道の駅:ちくら・潮風王国」にて晴れ日の出を拝んじゃいました~。
まさかこんな事になるとは…。げっそり

んで、『運転手1号』はここで活動限界。この先はオイラがエボのステアリングをに握ります。ウィンク手(チョキ)
空いている海沿いの道をゆるゆると快適ドライブ。こりゃイイね。(・∀・)イイ!
窓を全開にするにはちょっと肌寒かったけど、波潮風と波の音がドライブを盛り上げます!


途中、『見物海岸』なる場所で休憩。春っぽい花と一緒にカメラ写真を一枚。
キレイな黄色なだけに、FDで来なかったことが悔やまれます…。涙

 渋滞もなくサクサクと進んだおかげか、
 最終経由地点の「富津岬」へ到着。
 当日は風が強かったせいか、
 スノボウィンドサーフィンを楽しむ人達が何人も居ました。


さて、ここ「富津岬」では『富津岬展望台(明治百年記念展望台)』が有名らしいです。
目の前にそびえ立つ巨大な人工建造物がそれ。 コイツを頑張って登ると…


こんな感じのパノラマが楽しめます。

と、ここでオイラもカメラも電池切れ。ふらふら ドライバーチェンジして帰ります。リサイクル
というわけで、この先の記録がございません…。(´Д`;)
気付いたら家に着いてたって感じです。冷や汗

総行程400Kmオーバー。さすがにコイツはこたえた…。
Posted at 2009/04/06 23:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2009年03月16日 イイね!

黒ハート長期放置の埋め合わせに1日中べったり♪

長期放置の埋め合わせに1日中べったり♪ぷっくっくな顔変態的な部署に配属されて早1ヶ月。
ようやく爆弾燃え上がっていた仕事も一段落して
突然の代休をもらえることになりました。あせあせ(飛び散る汗)

とりあえず溜まってるTシャツ(ボーダー)洗濯物の処理と
お部屋のぴかぴか(新しい)掃除ぴかぴか(新しい)。3週間何もしないと
さすがにヒドイ有様…。げっそり


んでずっとやりたかったFDの洗車も。冷や汗
ガンコ汚れに苦戦。やっぱりマメに洗わないと…。

せっかくクルマに乗る口実も出来たし、ぶらっとドライブに出かけてきました。
何故か甲府まで。既に「ぶらっと」の範囲じゃないね…。

ホントは奥多摩周遊道を往復して帰ってこようと思ったんですけどね…。冷や汗
一応『いつものポイント』で止まって、写真撮って、帰り支度はしたんですけど、
今日は何故か「もうちょっと遠くまで行こうかな?」なんて気になったり。
コレが良くなかった! 誰もいないワインディングを車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)超快適♪って流してたら
いつの間にか『塩山』を超えて『甲府』まで行ってしまいました…。(´Д`;)

でもやっぱりFD最高。ワインディングが楽しすぎる! O(≧∇≦)O

あまりにも遠くに来てしまったので、帰りは中央道でバキュンと。途中談合坂で晩ご飯。
(FDの中で休憩してたら、謎のインプがオイラのFDの周りをグルグル回るんですが、何か?)

休憩も挟みつつだけど、12時間近くクルマに乗ってた…。こんなに長いのは多分人生初。
総行程400Km弱。コチラも記録更新ですよ~♪

明日からの状況如何でまたこんな状態になるのかなぁ…。
忘れられないよう、たまに更新するよう心がけます。(^^;

じゃあ、行ってくる。(゚д゚)ゝシャキーン☆
Posted at 2009/03/17 01:11:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB型 WRX STI タイプS(F型 通常モデル)なのに、 まるで限定車のS208み ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4なのに、大型リアウイング、STIエンブレム、サイドガーニッシュ、 そしてBB ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪の降る「北の大地」でも快適に走り回れる4WD車。 そんな四輪駆動車の中でも、こんなに強 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5初期型

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation