• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sんごのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

レストランどっちなんだ!? ラー油実験(第2回)

どっちなんだ!? ラー油実験(第2回) え~と、連続企画にしてしまってよいのか…冷や汗
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を
使った料理実験の第2回です。
正月が近いということで、
「お餅」を買ってきたり、あるいは作ったりする方、
多いのではないでしょうか?


今日はそんな「お餅」にラー油を投入しちゃいます!
名付けて、「ラー油 磯辺巻き」 (はいっ! ネーミングセンス「ゼロ」ですね。m(_ _)m)

【作り方】
 餅焼いて醤油つけて海苔巻いたヤツありますよね? 「磯辺巻き」(「磯辺餅」)でしたっけ?
 アレを作る要領で お醤油を塗った後に、海苔と餅の間に「ラー油を適量挟むだけ」。
 特別なテクニックとか一切無し。超簡単でしょ?

「あんこ」、「きなこ」、「砂糖醤油」なんかの「ひたすらダラダラと続く甘い物ゾーン」に
突如出現した「しょっぱすぎず、どこかどんっ(衝撃)ピリッどんっ(衝撃)と辛いお餅」。コレはなかなか美味でした!
危険・警告ただし、ニンニクの風味が結構口の中に残るので、再び「甘い物シリーズ」に戻る際は注意。)

味が想像出来ない人は、定番である「白いごはん+ラー油」の組み合わせを
想像するとわかりやすいかもしれませんね。ウィンク手(チョキ)

※この実験シリーズ、「sんご」の独断と偏見で評価してます。お口に合わなくても責任は持てませんよ~。
Posted at 2009/12/30 13:28:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年10月29日 イイね!

レストランどっちなんだ!? ラー油実験(第1回)

どっちなんだ!? ラー油実験(第1回)先日の鬼うどん訪問の際に、潤さんから頂いた、桃屋の
辛そうで辛くない少し辛いラー油
せっかく頂いたので早速味見をしてみようかと。

題して「ラー油 実験シリーズ」。
シリーズはこのラー油が無くなるまで続きます。
(パッケージに書いてある組み合わせだけでも多分ラー油が足りない…)

記念すべき第1回は「餃子」。「餃子」と「ラー油」って言ったら、
切っても切り離せいない関係黒ハートですからね! きっと揺れるハート相性抜群なはず!ぴかぴか(新しい)

とりあえず今回は「レストラン餃子の満州」で一般的な餃子を買い求めてきました。
(「王冠餃子の王将」とか近くにあれば良かったんですけどね…。今回は妥協…たらーっ(汗)
あと、餃子だけじゃ飽きるので、「ひよこ鶏の唐揚げ」と「どんぶり麻婆豆腐」を用意。
さて、具材は揃った。

おもむろにラー油のパッケージを開封。ワリと見慣れた赤黒い液体とご対面。 
とりあえず、小皿にラー油を ちょい と。餃子に付けて食す!

"(・ー・)モグモグ… あれ?確かにラー油の風味はあるのに全然辛くない。こりゃ意外…たらーっ(汗)
ならば!と、ラー油増量+ニンニクチップも盛り増し。

ん~、普通に美味いよこれ!ヾ(≧▽≦)ノ"

いやぁ、このラー油、ホントに辛くないんですあせあせ(飛び散る汗)
どうかするとニンニクの方が風味的に強いかな?冷や汗
ラー油が主張しすぎないから、ニンニクが引き立つんですかね?
とにかく「にわかにキスマークピリッと来るラー油と」、「ぴかぴか(新しい)香ばしいぴかぴか(新しい)ニンニクチップ」の
バランスが絶妙!ウィンク指でOK  試しに「ひよこ鶏の唐揚げ」と「どんぶり麻婆豆腐」でも試してみる。
コチラもしっかり風味が変わってグッド!うれしい顔手(チョキ)
コレ、レストランハンバーグやパスタなんかにも合うんじゃないかな?コレは楽しみな調味料だ!ほっとした顔ぴかぴか(新しい)

ただの『辛くないラー油』と侮る無かれ。 料理に与える影響は意外とデカイです。ウッシッシ
調べてみたら巷では売り切れ続出だそうな…たらーっ(汗) 近くのお店で発見の際は、是非お試しを~ウィンク指でOK

最後に、潤さん、どうもごちそうさまでした。m(_ _)m
Posted at 2009/10/29 23:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年09月20日 イイね!

レストランリハビリ開始

リハビリ開始ビル仕事が忙しくて、時計勤務のシフトが変則的だったりで、
「自炊」をすっかりやらなくなってしまったオイラ。 冷や汗
最近は「禁止残業するな令」が出てるおかげで
帰宅後は時計若干時間に余裕が出てきたり。 ほっとした顔るんるん

それじゃ少しずつ「自炊モード」に戻して行こうかね?
とはいえ、すっかりご無沙汰なおかげでペンギン冷蔵庫の食材が
ハッキリ言って「超手薄」あせあせ(飛び散る汗) まずは補給を受けねば。

というわけで、今日は「芽キャベツがお安いですよ。」という店員さんの声を聞いて買ってきた
「\100キャベツ」を使ってお好み焼きなんぞを作ってみた。

キャベツ一玉 \100。今回使ったのは1/4。お好み焼きの粉を入れても¥100弱。
実に有料経済的。キャベツの分量に合わせて作ったので4枚ほど出来上がりましたが、
どう頑張ってもオイラ一人じゃ2枚が限界。冷や汗2ダッシュ(走り出すさま) 残りは明日のパン朝ご飯かペンギン冷凍かな?

どうでもいいけど、「カツオ節」って細かいヤツよりも、「ざっくり大きく削ってあるヤツ」の方がいいね。
カツオ節が、「うようよ…」と泳ぐんですよ。買い置き使い切ったら買ってこよう!
あとマヨネーズを「雷細くシャシャッ!」と飛ばすヤツも欲しいなぁ…。冷や汗
Posted at 2009/09/20 20:33:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2008年12月23日 イイね!

どんぶり寒い夜は鍋パーティるんるん

寒い夜は鍋パーティここんところ「晴れ暖かい日」と「ペンギン寒い日」の
ギャップが非常に大きい気がする…。冷や汗2
(身体の調子崩してしまいそうだ…。あせあせ(飛び散る汗)

今日は「ペンギン寒い日」の部類に入るんですかね?
朝から台風暖房全開です。

というわけで、「こんな寒い日はチャンス!」とばかりに
仲間を呼んで「どんぶり鍋パーティ」を開催してみました。


さんざん人を呼び集めた後の告白で申し訳ないんですが、

実はオイラ、自分で鍋料理作るのって初めてです…。(´Д`;)

こんな状況で冒険すると「げっそり後が怖い」ってのと、
今回は「巻き込まれる参加者が居る」と言うことで、
困ったときの「本レシピ通り作る作戦」で作ってみました。

手近なところにあった鉛筆レシピの中から「本鍋物」をピックアップ。
今日どんぶりの鍋は特別なひねり無しで「味噌味の寄せ鍋」に決定しましたるんるん

結果は合格かな?冷や汗 もうちょっと味噌の風味が濃くてもイイかと思いました。
これから寒さも厳しくなっていく事ですし、この点についての改善策は
次回に向けての鉛筆宿題事項になりそうです。あっかんべー指でOK
Posted at 2008/12/24 00:50:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2008年10月19日 イイね!

レストラン照り焼きチキン

照り焼きチキンFDを車検に出して1日目。
晴れた朝に思うこと。

休日はFDにべったりだったんだな…。

代車でデミオくんが出てるとはいえ、
何故かお出かけする気にならない…。(´Д`;)
心なしか空模様もだんだん怪しくなってきてる…?げっそり


というわけで、今日は引きこもって家のことやることに決めました!ぴかぴか(新しい)

そいじゃまずは昼飯。「腹が減っては戦は出来ぬ」なんて言うぐらいですからね。
今日は「ひよこ照り焼きチキン」なんぞを作ってみたり。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
何かキッカケがあったわけでもなく、誰かに言われたわけでもないのに、
無性に照り焼きが食べたくなったんですよ。冷や汗

というわけで、ひよこ鶏もも肉をチャチャっと焼いて、どんぶり照り焼きソースを作って、絡めて完成。
本当はお肉も下味をつけておけば美味しかったんですけどね。今回は塩コショウのみの手抜き仕様で。冷や汗

芽野菜を切り過ぎてしまった感もあるけど、
そんなこと気にしちゃいけないですよ!男の調理ですから~(w

実に簡単なのにこの美味さ! オススメですよ~。ウィンク指でOK

※ちなみにこのメニュー、飽きてきたらバリエーションが簡単に増やせるんですね~。
 照り焼きソースにオイスターソースをちょいと混ぜると「中華風」になりますし、
 完成した料理にマヨネーズをトッピングすれば「照りマヨ」に大変身!

今回の反省点。クローバーパセリを買っておけば良かった…。粉末のやつはあるんだけど…。女々しいですかね?(w
Posted at 2008/10/19 14:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB型 WRX STI タイプS(F型 通常モデル)なのに、 まるで限定車のS208み ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4なのに、大型リアウイング、STIエンブレム、サイドガーニッシュ、 そしてBB ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪の降る「北の大地」でも快適に走り回れる4WD車。 そんな四輪駆動車の中でも、こんなに強 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5初期型

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation