

最近本気で寒い…

何か暖まる食いモンはないか
ということで先週始めぐらいから
「

クルマ x

グルメ」をテーマに
お出かけネタ探しをしてたんですが、
いざ

探し始めてみると、
オイラの
ツボに来るモノが無いんですね…。
贅沢は言ってないつもりなんですが…。
そんな中、とあるお友達から
「日本のスポーツカーが集まる峠のうどん屋がある」
という情報を入手。早速詳細を聞いてみると…
・オススメメニューはピリッと辛みの効いた手打ちうどん。
・数量限定、売り切れ次第閉店の大人気店。
・最近は少なくなってきた日本のスポーツカーが集結。
・しかも場所はtouge。
コレは「来たッ

」と思いましたね。熱すぎる。出ました、高い役。
というわけで、題して「鬼うどんツアー」を決行することに。
今回は
(社内的に)グルメ通の会社の先輩にも同行して頂く事になりました。
当日の朝は普段会社に行くのと同じ時間に起床~。眠すぎ。


…
参加者達をクルマで拾い集めに行きます。

その後、関越に乗って現地へ直行


頑張って朝早起きした甲斐あって、現地には昼過ぎぐらいに現地に到着しました。
さて現地に到着してみると…
居ますね、オーラの出てるクルマ達が。
FD x 2、S15、180、スカイラインGT、ランサー、コペン、MR-S、そして代車のSWIFT(笑)。
※トップのお店の写真と一緒に写った車のオーナー様、ナンバープレートは隠させて頂きました。ご了承ください。m(_ _)m
どうやら聞いてた話は本当みたいですね。
後になって気付いたのですが、この車のオーナーの方々、皆さんお知り合いのようでした。
店のご主人もそんな感じの話っぷりでしたし。常連さんなのかな?
そんなクルマ達を横目に お店に入ると、ご主人とおかみさんがお出迎えしてくれました。
「寒かったでしょう」と、

温かいお茶のサービス。感謝です。
今回は「鬼うどん」がメインですからね。迷わず全員「温かい鬼うどん」を注文。
(
メニューには看板メニューのうどんの他に、つけ麺や季節料理なんかもあるみたいでした。)
出来上がるまでの間、おかみさんと色々お話しさせて頂いたんですが、
ここのお店、「しげの秀一の某走り屋コミック」でブームに火が点いたんだとか。
2004年頃からオフ会の開催場所や休憩ポイントなんかで集まる事が多くなって
多い時では広い駐車スペースが満車、うどんも120食を完売なんてこともあったそうです。
つい先日もオフ会があったとかで、大変なにぎわいだったそうですよ。いやぁ、恐れ入りました…。m(_ _)m
うどんが茹であがるまで間、ご主人が記念写真を撮りためたアルバムがあるとのことで、
早速何冊か見せて頂くことに。確かに
凄い台数のクルマが店の前に集結してる写真が何枚も。
何ページかめくってみただけも
・FD所有者のオフ会と思われる集団
・インプレッサ オーナーのオフ会
・軽自動車のオフ会
・「藤原とうふ店のハチロク」のオフ会(w
・バイクのツーリングチームと思われる集会 等々…
そうこうしているうちに、うどんが完成した模様。

はいっ

コイツが「鬼うどん」です
熱いうちに早速頂いてみます。ん~…、いや、こりゃ美味い

どう美味いのかを是非お伝えしたいのですが、オイラはグルメ評論家じゃないですからねぇ

なかなかイイ表現が思い浮かばないんですよ…

とりあえず思いついた事を書いてみると
・コシのある太麺のうどんが、ぶっかけスタイルで提供されます。
・具は、ゴボウとニンジンのきんぴら、大根、かつおぶし、等
・出汁はなんだろ?味は醤油ベースなんだけど、七味が利いたみたいなピリッとした辛さあり。
ん~、

自分で書いた文章を読み返してみても、やぱ伝わらねぇや…。

気になる人は是非食べに行ってください。

あまり麺類を食さないオイラですが、これはオススメできます
食事が済んだ後も、アルバムをめくったりしながら、しばらくの間くつろいでしまいました。
結局2時間以上居たのかな?
時間を忘れてくつろげるお店っていいですね。こーゆー店ってなかなか無いですよ。

お会計を済ませ店の外に出ると、ご主人が
「お店の前でクルマも入れて
記念撮影でも」と勧めてくれたんですが、
「オイラのSWIFTは代車なので…
」と今回は遠慮させて頂くことに。
ただ、「
もうちょっとで自分クルマが戻ってくるので、近いうちに必ずまた来ます。記念撮影はその時に是非
」と約束して帰ってきました。
鬼うどん、必ずまた行きます!!!
「帰るよ~」とクルマのエンジンを掛けても、なかなか来ない同乗者2名。原因はコイツでした。
いやぁ、カワイイですねぇ。鬼うどんの看板犬でしょうか?
この犬コロさん、カメラを向けると動きがピタリと止まるような気がするのはオイラだけ?
Posted at 2008/01/27 13:25:11 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記録 | 日記