• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sんごのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

ビル社会復帰できるかなぁ・・・

社会復帰できるかなぁ・・・ど~も、お久しぶりです。sんごです。(^^)/

いやぁ、アレですね。不景気の煽りとでも言いましょうか、
うちのビル会社も厳しい状況みたいで、社内の動きが
非常にキモイです(笑)
上の人達もどうして良いかわからないんでしょうね…。ふらふら
意味なく振り回される下はたまったもんじゃございませんむかっ(怒り)

 ・半年の間に何度も「部署異動」繰り返したり、
 ・理由もわからずムダに忙しかったり、逆にやることが無くて飼い殺しだったり、
 ・縁もゆかりも無い「営業職」への転籍を半ば強制的に迫られたり、(お断りしましたが…)
 ・仕事量を考えずに「残業をゼロにせよ」とか言ってきたり、(FD維持出来ないじゃんよ…)
 ・細かい不満を言うとキリがない…

まあ、そんなこんなもあって、ちょっと調子を崩しまして
晴れ夏期休暇もかねて家実家に帰省しておりました…。(みんカラも充電期間ということで…冷や汗
うちの黄色さんも丸2週間も放置してしまった…。
汚れて可哀想だったんでぴかぴか(新しい)キレイに洗車ぴかぴか(新しい)してきました。

さ、明日から社会復帰だ。ダイジョブかな~?冷や汗
あんまりこのキモイ状況が続くようなら、キッパリ転職してやろうか。猫2ダッシュ(走り出すさま)
というわけで、『開き直りの精神』で。 さて、どうなるんだろう?(笑)
Posted at 2009/08/18 23:15:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月01日 イイね!

晴れ暑い夏こそ「チャーハン」

暑い夏こそ「チャーハン」まるで永谷園のCMみたいですけど、
晴れ暑くて「とても熱いモノは…たらーっ(汗)」って時に
何故か熱々の「どんぶりチャーハン」を食べたくなること
ありませんか?
Σ( ̄□ ̄;)あれ?オイラだけ!?
というわけで、前々から気になっていた
越谷レイクタウン内にある
どんぶりカニチャーハンの店」に行ってきました。

当日は花火大会を見ながらの移動だったんですが、クローバー草加公園の周りは
花火の見物客で大渋滞… (ってか黄色さん目立ち過ぎ…子供の指差しがキツイ…。がく~(落胆した顔)
多少は混んでるっていう事前情報はあったんですけど、
コレは明らかに「多少」のレベルを超えてます…。
移動中に花火大会が始まってしまったんですが、外環で移動中だったので遠巻きに鑑賞OK
ですが、草加ICで降りたあとは、「トイレ人間の壁」と、「家住宅の壁」に阻まれて全体は見えず…。
その後、時計1時間以上渋滞に巻き込まれ
結局「よさげなポイント」を見つける前に花火大会終了~ふらふらバッド(下向き矢印)
カメラ写真も撮れんかった…。まあ肉眼では確認出来たんでいいか~冷や汗

というわけで撤収。お腹が空いたので、予定通りレイクタウンへ。車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)



かにチャーハン」、「かに・えび玉チャーハン」、「えび海鮮マヨ・チャーハン」とある中から、
今回は「えび海鮮マヨ・チャーハン」をチョイス。わーい(嬉しい顔)手(チョキ)
(¥100増しでセットメニューも「サラダ」や「カニグラタン」などの小鉢頼めます。)

さすがは「チャーハンの店」を謳っているだけあって、キチンぴかぴか(新しい)とパラパラぴかぴか(新しい)のチャーハン!
しょっぱすぎず、薄味過ぎず、カニを邪魔しない味付けはさすが!目がハート指でOK
加えて、普通のファミレスだとガッカリしてしまいがちな、トッピングのエビちゃんも(・∀・)イイ!
適度に大きいプリプリとしたエビを特製のマヨネーズであえて、ブロッコリーと一緒に盛りつけ。
「カニ」と「エビちゃん」の魚海鮮コラボは強力。こりゃ食が進むわ。おかわりしたい~!冷や汗
あと、サービスで「カニ」の入ったどんぶりお味噌汁が付いてくるところもなかなかイイですね。(^^)d
また次回、別のメニューにチャレンジしようと思います!ウィンク指でOK



そういえば、「土曜丑の日に」って「ひつまぶし」を食べに行った時の写真があったんだ…。
せっかくなのでついでに載せちゃいます。

立ち寄ったのは「四六時中」という和食レストラン。
なんでも「ごはん」にこだわったお店なんだとか。ご飯大好きなオイラにはピッタリ。
あとこのお店の面白いところは、「白出汁」が付いてくるところ。
メニューの中には「うなぎのおひつごはん」のように「合いそうなメニュー」もありますが、
「すきやきのおひつごはん」のように「この組み合わせってどうなの?」ってのも
あります・・・。この辺は次回以降にチャレンジかな~(^^;

Posted at 2009/08/04 00:09:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月25日 イイね!

喫茶店束の間の休息

束の間の休息ず~っと苦しめられてきた
仕事の納品作業が無事に終わり、晴れて自由の身に。
いやぁ、ホント長かった…。この前の3連休は、結局0連休だったし…(;;)
しばらく休暇を取ってのんびりしたいところですが、
しっかり次の仕事が控えているようです…。(´Д`;)
とりあえず来週は1週間いっぱい社内研修なので、
夜はみんカラする時間も取れそう。( ̄ー ̄)ニヤリッ★

というわけで、今日は久しぶりに会社の同僚と焼肉なんぞを食らいに来てみたり。
焼肉自体何ヶ月ぶり。やっぱり和牛は美味い。でも財布への打撃もなかなか…。(^^;

さ、オフレポとか下書きから発掘してこないと…。(;^_^A
Posted at 2009/07/26 00:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月19日 イイね!

船ちょっと港まで朝食を… with Nikon D60

ちょっと港まで朝食を… with Nikon D60先日、LUMIX LX3について触れたブログ
「次回はNikonあたりをインプレしてみたいですね。」
と書いていたのを目撃した「とある方」から
「使ってみるかい?」と有り難い言葉を頂戴しまして
少しの間、「Nikon D60」をお借りすることになりました。
たまたま千葉の方に出かける用事がありましたので
「主武装:Nikon D60」にてお出かけてしてみました。(^^)v

出発は早朝6:00am。夏の季節になってホント朝明るくなるのが早くなってイイ感じ。
でもこの時間から既にムシムシするのは勘弁願いたい…。(梅雨明けしたって聞いたけど…?)
今日は『黄色さん』はお留守番。お友達の「有兎号」に楽々同乗コースです。(^^)d
とりあえず手近なランプから高速に上がって、海沿いに千葉方面へ。
途中何カ所か寄り道もしましたが、2時間半ほどで目的地「保田漁港」へ到着。




海まで出てくるのは久しぶり。『房総半島★暴走』以来かな?(笑)
そうそう、勘のいい人は気付いたかも知れないですけど、今日こうしてココにいるのは
前回訪問時は営業時間前だった「ばんや」の朝食を頂くためです♪
「北海道外じゃ海鮮系はダメダメよ~」って言われたりもしてますが、
美味いと評判の「ばんや」、どんな感じなんでしょうか~?


今回オーダーしたのは、「いかのかき揚げ丼(¥800)」。
本当はお刺身系の定食でも…と思ってたんですけど、コレが有名と聞いてしまい
最終的にはコレ。大きな「かき揚げ」が多重に重なり合い…
なかなかご飯に辿り着けません(笑)
定番だけあって確かに美味い!が、朝一発目から「こってり系」は胃がもたれるかもね~
オイラは早々にギブして、お持ち帰り容器(¥10)をお買い上げ。良いお土産ができた♪ (^^)v


帰り道は快適な「アクアライン」でショートカット。何か天気が良くなってきた!
せっかく晴れてきたんで、「海ほたる」に立ち寄ってみたり♪
そういえば日中時間帯に立ち寄ったことは一度もないんですよね~(^^;

明るいうちなら色々見えるかも!と思っていろんな方向を見て回ったんですが、
残念ながら、景色が霞んでイマイチ…。雨の後とかならいけるかな?


 




とりあえず1日いっぱい「D60」で撮影して回りましたけど、サイバーショットよりも
ピリッとした写真が撮れますね。発色も鮮やかだし。この辺はカメラメーカーの「味付け」
って聞いたことがありますが、実際サイバーショットと同じ写真を撮っても
出来上がりが全然違うんですね~。実際に比べて見て結構驚いたかも…。
相変わらず「AUTOモード」ばかり使ってますけど、慣れてきたら徐々に色々弄ってみよう!

Posted at 2009/07/26 23:52:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月13日 イイね!

ひらめき「ゼロの心」と「白い悪魔」 ※長文注意

「ゼロの心」と「白い悪魔」 ※長文注意本日は月曜ですが有休を使ってお休み。あっかんべー
ビル会社に行くよりも早く起きて向かう先は
強豪ひしめく 「箱根エリア」 。

今日はいつもお世話になっている
JEFの港 管理人様主催のオフ会に
に参加させて頂きました。わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

というわけで、毎度恒例のオフレポ(Version.sんご)を鉛筆執筆してみたり。
残念ながら期間が経過しているので「ネタとしての鮮度」はかなり落ちてしまってますが、
とりあえず個人的な記録ということで、ざっくりと。大雑把に。オイラ視点で。あっかんべー




当日の出発は6:30am。前日のうちに、ある程度の準備を済ませて置いたので
ある程度時間に余裕を持ったスタートが出来ました。が…
バス働くクルマ達』はもっと早く動き出してるみたい!
時計7時前にもかかわらず、環八通りは大渋滞中。車(セダン)車(セダン)車(セダン)
前後左右をトラック達に囲まれる黄色さん。あ~、いつも通りの光景ですね。(T-T)

そんなこんなでプラマイすると30分の前倒しで集合地点付近に到着。がく~(落胆した顔)たらーっ(汗)
ちょっと気付くのが遅れて集合地点をオーバーラン→慌ててUターン冷や汗
ただでさえ目立つ「黄色さん」ですもの。慌てるオイラの様子は、
先に集合していた皆さんに眼鏡バッチリ目撃されていたようで…。猫2たらーっ(汗)
かなり恥ずかしい登場…。(^^*ゞ


こちら集合地点の「デニーズ」。一見普通のレストランファミレスですが…
本日は駐車場駐車場が 明らかに「濃い」!なんてわかりすいんだッ!

外で待機中のJEFさんにご挨拶を済ませて店内へ入ると、
時計30分前なのにも関わらず参加者の皆さんがもうほとんど全員集結済み!
早い方は2時間以上前から居たんだとか。コレが港オフ常連の皆さんの実力なの!?

砂時計程なくして全員が集合。さぁツアー開始です! 最初の目的地は「箱根神社」。
バナナゴリがお参りしてた所ですね。(※ゴリ=池田竜次)
MailTo事前案内の情報から位置情報ナビをセットしてオイラと黄色も発進!
雨梅雨時期で天気が気になってましたが、最終的には晴れ青空も出て最高のツーリング日和♪
なんて思ったのも束の間、状況は一変。徐々に怪しげな「霧霧」がかかってきて…

 気付けば目の前は真っ白。前を走るTOSHIさんの白いFCが
 霧の中に消えていきます! Σ( ̄□ ̄;)み、見えない…
 こんな最悪な視界ですもの、どこで曲がるかなんてわかりません!
 もしかしてオイラどこかで曲がるポイントを通り過ぎた?
 ナビ子嬢が「戻れ」とうるさいのですよ!ちっ(怒った顔)むかっ(怒り)
 (こんな峠道でUターン出来るワケ無いでしょ…。ちょっとは考えなさい…たらーっ(汗)

この状況で機転を利かせたのはぴかぴか(新しい)ベテランぴかぴか(新しい)TOSHIさん。
手頃な脇道で停車。続いてオイラも♪ 後には黄色FDのしのぶさん。
さらに後続は…来ません! Σ(・ω・ノ)ノ!!! 3台だけ!?

え~、結論から申し上げますと、
高橋兄弟、濃霧で遭難。

こんな絶望的な状況の中、オフメンバー宛にMailTo同報メールが着信。
幹事様より「メール直接大観山へ」との目的地変更の指令が。オイラ達がはぐれたからかな?たらーっ(汗)
(後で聞いたら『箱根神社』が満員御礼だったのでスルーする方向になったんだとか。)冷や汗
というわけで、芽遭難者3名(笑)で綿密に打ち合わせをして目的地を確認して出発。


はい。無事に到着しました大観山。到着するなり霧倍増。何ですか?この絶望的な風景は。

晴れていれば晴れ富士山をバックにカメラ写真も撮れる「ドライブイン・大観山」。
しかし、残念ながら今日は『景色』は全く期待できません。ひたすら『白い世界』。
まるで、映画「ミスト」や「サイレント・ヒル」の世界に迷い込んだみたい。げっそり
半ば「走る人逃げ込むように」ビューラウンジになだれ込む一行。この時点で11:00am前。
車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)絶景ドライブ』と『カメラDスポットの写真撮影』はこの時点で断念する方向…。ジーザス!

とはいえ、ずっとココに居座る訳にもいかないですし…たらーっ(汗)
幹事様ヒアリングのもと、実施可能な選択肢を絞り込んだ結果、
「大涌谷の『黒たまご』買い出し隊」が編成されることに。目がハート手(チョキ)
(個人的には「芦ノ湖・スワンバトル」に一票を投じたかったのですが、強風による高波により残念ながら断念…。冷や汗

 
 
 

相変わらず視界は悪かったですけど、頑張って大涌谷まで移動。車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
「途中で霧が晴れれば…」なんて思ってましたが、残念ながら最初から最後まで「白一色」。げっそり
そして、ココ大涌谷はさらに悪いことに
ものすごい突風が吹き荒れてます!!!
もう普通に立ってられないぐらい…。まるで台風中継…(´Д`;)

さらに信じられないのは、こんな状況なのに観光客が次から次へと上がって来るところ!
外はこんな天気ですから、当然観光客は建物の中に避難走る人してくるワケで…。
おいしい「黒たまご」にはありつけて「黒ハート幸せいっぱい」だったおいらも、
次から次へと避難してくる観光客の群に人酔いダウン寸前…。(´Д`;)

というわけで大涌谷には長居せずに、再び「ドライブイン・大観山」へ戻ってきましたあせあせ(飛び散る汗)
ここで再び「喫茶店休憩タイム」&「レストラン昼食タイム」。一部の方は「走り車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)」に出かけたり。
ここからだと、「ターンパイク」と「椿ライン」の2種類のコースが楽しめるんですね~わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

 最初は「大人しく見てるだけ」と思ってたんですが、
 その後も何台か出て行くのを目撃してしまい
 結局走りたくなって「椿ライン」の途中までお出かけ。
 知らないコースだし、「流す程度」と思って出たんですが…
 いつの間にかスイッチ入っちゃってたみたいです…(^^ゞ
 気付いたら一緒に出発した しりゅ~さんのGCがいない…。
 しりゅ~さんゴメンナサイ…。(;-;)

椿ラインのを下っていくと、霧霧は晴れてどんどん晴れ天気が良くなってくるし…。
これならもっと早く行けば良かった…。冷や汗(時間あれば麓まで下れたかな~あせあせ(飛び散る汗)
久しぶりにグッド(上向き矢印)レッドまで回したし、かたつむり2匹のカタツムリも動かしたし、
台風ファンコンがバッチリ効いて、登坂でも水温100℃以上に上がらないのでパワー感の喪失も皆無。
今日もFDはイイ調子だ!

そして走った後は「どんぶりカレー」でエネルギー補充。午後の部に備えます! 猫2ダッシュ(走り出すさま)



レストラン昼食タイム後、幾分か霧霧が晴れたようなので、このタイミングを逃さず場所移動。
少々下って『船箱根海賊船』の駐車場へ。さすが平日。奥の駐車場は「貸し切り」です。わーい(嬉しい顔)
参加者みんなでクルマ達を見ながら「あ~でもない、こ~でもない」。
ネタの尽きることのないクルマトークは本当に楽しいですね。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

ひょんなことから、今回の参加者のFDを並べてエンジンルーム談義へ突中。冷や汗
手前から、しのぶさん(Ⅰ型)、オイラ(Ⅵ型)、ノリさん(Ⅳ型)、つねさん(Ⅳ型)
いいなぁ…。みんなぴかぴか(新しい)社外パーツぴかぴか(新しい)がたくさん付いてる…。冷や汗
オイラのは「雷バッテリー電圧計」のみ完全ノーマル…。涙
唯一自慢できるのは「ぴかぴか(新しい)お掃除が行き届いているぴかぴか(新しい)」ってとこぐらいでしょうか?(笑)
台風周囲を巻き込みながらのFD討論会、楽しい時間はあっという間に過ぎますね。うれしい顔あせあせ(飛び散る汗)

気付けば腕時計時計は16:00を過ぎ。いよいよレストランディナーの会場に向けて、移動開始。車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
移動には「芦ノ湖スカイライン」から「箱根スカイライン」を経由する快適なドライブルート。
唯一残念なのは、相変わらず道中「白い景色」ばかりってところでしょうか。ちっ(怒った顔)むかっ(怒り)


途中の展望台・駐車場にて何回か停車するものの、富士山絶景は見える訳もなくションボリ…。もうやだ~(悲しい顔)
さらに夕方時間帯に入ってきたせいもあって「ペンギン結構肌寒い」と感じる気温。
今回のオイラは「Tシャツ(ボーダー)軽装モード」で来ているので正直辛いところ…。同じような人も何名か…。冷や汗

そんなこんなで若干凹ヘコんできたところに、思わぬサプライズが発生!あせあせ(飛び散る汗)
なんと、『頭文字エクストリームステージ』のムービー作成チームの方々がお見えになったり。
Σ(`□´/)/ これもJEFさんの仕込みですか!? (笑)
(実は向こうの方々もすれ違う車両をみてビックリして引き返してきたんだとか…たらーっ(汗)
頭文字なオフ会で、頭文字の関係者に会うなんて、こりゃ凄い偶然!

それじゃあ、せっかくなんで彼らの作ったムービーを掲載。▼

※ご覧になる際は、是非HD画質でご鑑賞を! 動画用なのにモデリングの作り込みがスゴイです!



このあと『魚啓』を目指して、箱根スカイラインから県道401号に入り御殿場方面へ。
椿ラインの方は「下れば下るほど晴れ晴れる」って感じだったのに、コチラはそんな気配なし…。
相変わらず「白い悪魔」は付きまとってくるワケで…。ストーカーですか!?ぷっくっくな顔むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)
今日は最後まで「リアルブラインドアタック」状態。路面もウェットだったし、
タイヤのグリップと相談しながらの長時間走行はちょっと疲れましたね~(^^;


本日のディナー会場、『魚啓』。なんでも魚海鮮系の定食で有名なお店らしいです。
オイラは予備知識無しなんで、定番メニューの「海鮮丼」を注文。
待つこと15分。運ばれてきたお料理を見てビックリ!
この具の盛り方はハンパじゃないです! コレ、ホントに定番!?
変美味しく頂きましたが、残念ながらオイラは完食する事が出来ませんでした…。がく~(落胆した顔)

さて、ココのお店、「かき揚げ定食」も結構有名なんだとか。
当日は「しりゅ~さん」がチャレンジされていたのですが、出てきたのはコレ。


( ゚Д゚) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
スイマセン、2枚重ねの差布団が運ばれてきたんですけど?

ヤバイヤバイと言われながら注文したしりゅ~さん、本当にお疲れ様でした。m(_ _)m

お食事後、腹の中で暴れ回る魚海洋生物をなだめながら、お外で本日最後の作戦会議。
このあと「いい気分(温泉)温泉オプション」があるとのことでしたが、
次の日は「早番」で早朝出社のオイラは残念ながらここでお別れ。涙
予定外の出来事の多い一日でしたけど、最終的にはかなり楽しめました!うれしい顔手(チョキ)

参加者の皆さん、どうもお疲れ様でした。今度は是非「白い悪魔」の居ない季節に、
本来予定していたツアーのリベンジを果たしましょう! へ(^-^)/



【参考URL】
 港オフ幹事、「JEFさん」のページはコチラ
 ・JEFの港 <http://jef-minato.com/>
 ・港β・いんぷぱくとブルー <https://minkara.carview.co.jp/userid/199066/profile/>
Posted at 2009/07/26 12:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB型 WRX STI タイプS(F型 通常モデル)なのに、 まるで限定車のS208み ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4なのに、大型リアウイング、STIエンブレム、サイドガーニッシュ、 そしてBB ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪の降る「北の大地」でも快適に走り回れる4WD車。 そんな四輪駆動車の中でも、こんなに強 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5初期型

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation