• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sんごのブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

レストランご褒美が出ました手(チョキ)

ご褒美が出ましたクルマをぴかぴか(新しい)新車同様ぴかぴか(新しい)に磨き上げた
今日1日のオイラの功績が認められて
『お 寿 司』
を食べに連れて行ってもらいました!うれしい顔手(チョキ)
回るお寿司なんて久しぶり。ごちそうさまでした。ほっとした顔
(写真は「炙り魚トロサーモン」)
Posted at 2009/05/09 02:32:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月08日 イイね!

家一日ゆったり洗車三昧

一日ゆったり洗車三昧北海道地方は、週末までの間、
晴れ非常に良い天気」に恵まれるそうな。

んじゃ、ずっとやりたかった
『昔の愛機の洗車』
をやってみようかと。
そうなんです、昔はマーチ乗りでした。(^^ゞ

このクルマ、買った時に「ぴかぴか(新しい)日産のガラスコーティングぴかぴか(新しい)」なるものを施工していたのですが、
確か耐用年数が5年とかだったので、おそらくさっぱりと無くなってしまってるのかと。ボケーっとした顔ダッシュ(走り出すさま)
加えて雪寒冷地のため、どうしても雪除雪ブラシとかのむかっ(怒り)小キズが増えちゃうんですよね…。涙
というわけで、今日は「コーティング施工まで徹底的にやる!」と決めました。

まずはひらめきカーシャンプーがけ。普段はサボってしまいそうな所も入念に洗浄。冷や汗
次に爆弾古いコーティングの残りをさっぱり落として下地作り。ウィンク
ココまででAM8:00~13:00。キチンとやると時間かかるなぁ…。冷や汗

昼飯を挟んで、後半戦開始。いよいよコーティングに入ろう! …と思ったのですが、
近くのホームセンターには『ブリス』や『アクアクリスタル』の類のガラス系コーティングが
置いていなかったのでコイツの施工は断念…。冷や汗2
代わりに、ちょい洗車に使っている『プレクサス』を使用してみた。
この『プレクサス』、用途が「危険・警告プラスチック用」となってますけど、
実は車(セダン)ボディに使っても効果あり!施工後は、かなりぴかぴか(新しい)ツヤぴかぴか(新しい)が出るんですよ。うれしい顔指でOK
(クルマのクリア塗装は厳密にはプラスチックなんだそうな。オイラもオートバックスの姉ちゃんに教えてもらうまで知らなかった…たらーっ(汗)

ですが、やはり効果を発揮するのは「プラスチック部品」。
ウインドウのバイザー、ヘッドライト、デールランプ、メーターのパネル、ドアノブ、
このあたりの透明な部品は、大事に使っていても磨きキズで「白っぽく」なっちゃいますが
プレクサスを施工すると、ある程度は透明性が蘇りますexclamation×2
やっぱ効果を実感できるのはいいよね~。特に『プレクサス』は有料お値段が高いだけに。冷や汗

コーティングの施工と内装周りの掃除で14:00~17:00過ぎまでかかった。
あ~、結局1日中洗車してたな…。FDもこれぐらいミッチリやってみたい…。ぷっくっくな顔

お陰様でマーチさんは「まるでぴかぴか(新しい)ショールームのような輝きぴかぴか(新しい)ウィンク指でOK
Posted at 2009/05/08 23:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月07日 イイね!

晴れ今日は天気が良いので

今日は天気が良いのでぶらりと散歩がてら、
コチラにお邪魔してます。
(実は今日明日は代休でお休み♪)

実はオイラ、地元なのに
ここに来たのは初めてだったり…。
実家から意外と近かったんですね~(^^;
Posted at 2009/05/07 14:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月05日 イイね!

プレゼントちょっと早い贈り物

ちょっと早い贈り物コンビニのフェア台とかで目にした人も
居るんじゃないでしょうか?
今年は5月10日が母の日だそうです。
一般的には、やはり「チューリップカーネーションの花」を贈る
っていうことになると思うのですが、
実家の庭にはチューリップカーネーションが
モサモサ生育している
だけに
少々事情が複雑…。冷や汗

さて、何か良いプレゼント贈り物はないだろうか?と考えていたところ、
オイラのカメラサイバーショットでクローバーガーデニングのチューリップ花を接写しているオカンを発見!
そういえば、「T30には『サーチ(調べる)拡大鏡モード』っていうモードがあって
被写体に1cmまで接近して写真が撮れるんだよ~」
って話したんだっけ。わーい(嬉しい顔)
親父のα200は難しくて使えないって言ってたし。(そもそも親父は接写レンズを持って無いし…たらーっ(汗)
そこで思いつきました!

Σ(゚∀゚)コレだ! 今年はデジカメを贈ってみよう!

というわけで、近所の雷ヤマダ電機雷へ。
確か『サーチ(調べる)拡大鏡モード』があるのは「Tシリーズ」だけだったハズなので
サイバーショットTの桜春モデル桜(DSC-T900)を買ってきてみた。ウィンク手(チョキ)
(実はGWと言うことでデジカメを買い求める人が多く、モノが無かった…。結局2件ハシゴしてやっと見つけてきました…)

10日までストックしておいても良かったんですけど、さっさとあげちゃいました。(w
喜んでくれてると良いなぁ…(´Д`;)
Posted at 2009/05/06 17:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月04日 イイね!

雪北の知床訪問記。

北の知床訪問記。せっかく帰省したことだし、地元北海道の
美味しいラーメンを食べにいっちゃいます!ほっとした顔
今回はオイラの婆様もオススメ、
『らーめん・北の知床』
オイラ的に初チャレンジのお店です。
果たして、東京ですっかり「ラーメンジャンキー」
となったオイラを唸らせることは出来るのか!? 冷や汗

とりあえず予備知識のないオイラは、メニューでも一押しの「特製味噌」をオーダー。
同行した男衆は「とんこつ味噌」とかを頼んでたかな?
女性軍団は「辛味噌」や「あっさり味噌」なんかをオーダーしてたし。辛い系は相変わらず人気ですね。
ココのお店、メニューは結構豊富な方かもしれない。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

 今回は大人数で押しかけてますから、
 当然時間がかかるわけで…たらーっ(汗)。犬のように待ちます。砂時計
 その間、お客を退屈させないための嬉しい心配り発見。ひらめき
 『ゆでたまご、食べ放題』
 サラダに、カレーに、パスタに、サンドイッチ・・・
 卵好きにはたまらないサービスですよexclamation×2

とはいえ、特製味噌には「半熟卵」がトッピングされてますので、
今回はオイラは辞退かな…? 多分、いや、絶対カロリーオーバー。(´Д`;)

目の前で食される「ゆで卵」を見つめながら、ひたすら待ちます。ボケーっとした顔ダッシュ(走り出すさま)
湯のみ順番待ちをすること3番目。来ました。「特製味噌ラーメン」うれしい顔


カメラ左:ラーメン全景(w どんぶりの盛りつけは普通だな。特にビックリする程多いわけでもないし。
カメラ中:スープは結構濃厚。味濃いめ、油多めが苦手な人は「あっさり」をオーダーしましょう。
カメラ右:チャーシューには熊のアレが…。細かい仕込み、こーゆーのオイラは好きですよ。(w

で、食べてみた感想…。 非常に美味いです。
結構「しっかり味」なんですね。濃いめの味付けで、
油も若干多めかな?(山岡家ほどじゃないけど…)
組み合わされる麺は太麺ですね。このあたりは濃厚スープとの兼ね合いかな?
トッピングは、チャーシュー3枚、メンマ、ネギ、玉ネギ、キクラゲ、煮玉子1/2。
バリエーション的には充実している方なんじゃないかな?
『特製味噌』は、コショウの風味が結構効いてたなぁ。多分「あっさり味噌」をベースに
コショウと何か特別なスープでこの風味を出していると思われます。

そういえば、他の「とんこつ」とか「辛味噌」とかはどんな感じなんだろ?
チェック入れてくれば良かった…たらーっ(汗)げっそり大失敗。また次回チャレンジしよう!

北の知床おそるべし…。また来たいラーメン屋さんが増えました!あっかんべー指でOK
Posted at 2009/05/05 00:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB型 WRX STI タイプS(F型 通常モデル)なのに、 まるで限定車のS208み ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4なのに、大型リアウイング、STIエンブレム、サイドガーニッシュ、 そしてBB ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪の降る「北の大地」でも快適に走り回れる4WD車。 そんな四輪駆動車の中でも、こんなに強 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5初期型

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation