
今日も暇でしたので、以前から作ってたサンバー用エアクリーナーを形にしてみました。
サンバー用エアクリーナーは、大和市のスバル専門ショップから出てるようですが、もう手を付けてしまったので気にしない。
ろ紙部分を切り取った純正エアクリーナーに網をかけて、バイク用の汎用エアクリーナー(ターボフィルターと言うヤツ)を付けるだけ。
付けたら、峠道をコッチからアッチまで走ってみました。
ただ交換しただけでは、吸気音はそれほど目立ちませんでした。
それでも若干、回転が軽くなった気がした。
もうちょい刺激が欲しかったので、フレームから延びてるエアダクトを切り離し、エアクリーナーボックスで直接吸気するようにしてみました。
マフラー裏の空気を吸い込むので、クールエアじゃないです(笑)
いいのか悪いのかわかりませんが…
これで走ってみました。
峠道をアッチからコッチまで。
3000rpmくらいから、ブォ~~って音が♪
ガスマスクから、花粉マスクになったように、サンバーも息がしやすいみたいです。
エンジン回転もキビキビしてて、その気にさせてくれます。
だけど、気のせいかいつもよりノッキングが目立つ気がしました。
ちょっと改良しようかと思い、ノーマルに戻しました。
明日も暇なので、どうしようかな・・・

Posted at 2008/05/19 19:09:55 | |
トラックバック(0) |
車関係 | モブログ