• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バジリスクVMのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます!
レヴォーグを本格的にいじくり回すことに決めてから、参考書やパーツカタログみたいな感じで重宝しております!ありがとうございます!
これからもボチボチとやったこと、つけたパーツなどを書いていこうと思ってます。大したことはできないですが、誰かの参考になればうれしいです!

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/31 22:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年09月04日 イイね!

普通のワゴン車と見せかけて…?

普通のワゴン車と見せかけて…?早いものでもう4年。大きなトラブルもなく活躍してくれています。
走る、曲がる、止まるといった性能に関しては、街乗りや高速道路メインの使用では十分だと思っています。少しのボディ補強とスプリング交換のみですが、非常に安定しています。
アイサイトはD型からツーリングアシストに進化しましたが、結構賢く運転を助けてくれます。
現在は廃れてしまった感のあるステーションワゴンですが、積載性と動力性能は高次元でバランスされており、キビキビした走りを求めるお父さん達にはオススメできると思います!
まだまだ弄り回して愉しみ尽くすつもりなので、元気に頑張ってもらいたいと思います!
Posted at 2021/09/04 18:14:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年02月29日 イイね!

ホイールマッチングと新たな不安

ホイールマッチングと新たな不安A-COILがこなれてきて、アライメントもとったので、一応サスペンション周りは完成ということで。

次はホイールを本格的に決めていこう!
というわけでホイールの試着をしてきました。




現在のホイールサイズは、前後とも18インチ7.5j +50。
5mmスペーサー入り。外側には実質インセット45。
で画像のツラ。
糸を垂らして測ってみると、前がリムの上端からフェンダーまで13mmくらい、後ろは17,8mmくらい。

今本命のホイールが8.5j +45なので、だいたい外に12.7mm、中に17.7mm広がる計算になる。
で、上の測定結果からいくと、前がギリなわけです。
実際履いてみるしかない、と。

結果。










ワークグノーシスの18インチ 8.5j +45。タイヤは245/40R18。ちなみにコイツは本命じゃないですよ。
パッツパツだが入ってる!はず!
完全に着地してない状態なので、下ろせばちょっとキャンバーがついてきちんと収まると思われる。フェンダー指2本なのでハンドル切っても当たらんでしょ。タイヤも225の純正使うし。純正フロントフェンダーは素の状態で爪折り済みやし。

というわけでホイールは本命サイズを前後通しで入れることにする!

さて、タイトルに新たな不安と書いたわけですが…




3本目のハブボルトブチ折れ候補orz…

いよいよやばいぜこれ。




スペーサーやめましたとさ。ホイール導入まではチューチュートレインでいきますわ。








Posted at 2020/02/29 21:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月16日 イイね!

A-COIL取り付けと一抹の不安

スーパーオートバックスでHAL A-COILを取り付けました。詳細は整備手帳で書いたので省略。

で、一抹の不安というのが…

作業中に左前輪のハブボルトが折れた!

ということなのですよ。
ついこの間の6か月点検で異常なしだったんだが、今度は左が折れるとは。
先端から1cmのところでキレイに折れてて、ネジ山が潰れたりナメたりはしてないし、スペーサーが悪さする場所でもない。

何だろうね、嫌やわ。



Posted at 2020/02/16 16:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月26日 イイね!

足回りを見直したい。

特に乗り心地に大きな不満はあるわけじゃないが、今年はまずは足回りを見直したいと思う。

事の発端は昨年11月。







右前輪のハブボルトがブチ折れたことでした。
ディーラーで修理&4輪全て点検してもらったところ、噛ませてある5mmのホイールスペーサーが当たっている部分のネジ山が潰れてる、と。

以前乗ってた車にも5mmスペーサーは噛ませていたが問題なく、こんな事は初めての経験。
家族で出かけることも多いので、放置はできない。

じゃあスペーサーは外したい。でもホイールが引っ込んでさらに電車みたいになるよ。どうする?

で、ホイール変えるか!と思っているところです。

せっかくホイール変えるなら、ある程度セッティングを出そう。ならば後からバネだ車高調だ、とするのは二度手間だし金の無駄。先にサスをやろう、と。
そんな感じで足回り見直し計画進行中です。

サスについては、これを考え中。






このオススメの文言、半分くらいは当てはまってる。

我が家はシャコタン厳禁の鉄の掟があるので、ほぼ車高が変わらないことが必須。せっかくのダンプマチックも捨てるのはもったいない。
となればまぁ、これ一択になってくるかな、と。

2月の6か月点検でハブボルトの無事を確認して、このバネを入れて、アライメントを取った上で面出しして、金貯めて、お目当てのホイールが履けるとうれしいな。

今年中にできるんか!?




Posted at 2020/01/26 00:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

バジリスクVMです。D型レヴォーグSTIに乗っています。 ちょっと目つきの悪いファミリーカーです?? 青×黒で派手すぎないようにいじってます。 パーツレビュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォさん (スバル レヴォーグ)
2017年9月納車。 ファミリーカーなので派手すぎず、でもやってる感は出るようにいじって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation