緊急事体宣言が一部の地域を除いて解除されましたね。ただ解除されたからと言ってすぐに前と同じような生活をできるとは思っていませんが、各自治体の指針の中で10人以下の小規模イベントならOKと目安を示しているのを見ました。
イベントの規模を人数で仕切るのは確かにわかりやすいとは思いますが、やはり学校の教室程度の広さの部屋に7~8人の催し物をするのと、サーキットやダートラ場のような数百平方メートルの広さの屋外に100人程度が集まるのでは、後者のほうが安全だと思うのですが、、、まぁ今は一丸となって立ち向かう必要があるので、強くは言えませんが、果たして6月に予定されている練習会は実施されるのか、、、。
そんな中、今日も近所に住む部員のYさんがやってきました。オイラはぐうたらなので、不要不急なら、何なら多少必要でも、まぁいいいかとサボる癖があるのですが、Yさんが来たのでレンタルEPの製作を開始。YさんはEPの塗装をしたかったようですが、今日は朝から雨、そこで軒下でスペアのミッションをバラすことに。
当自動車部のEPは元々N1レース用と思われ、ギア比はノーマルのまま。知っている人も多いと思いますが、NAのEPの1速と2速がとても離れていてシフトアップすると失速してしまいます。以前オイラが乗っていた(というか今でも本番車として製作中なのですが)EPにはAE111の6速ミッションが載っていて、ストレスなくシフトチェンジができていたので、そのスペア用に部品を取り寄せていたAE111用6速ミッションと、EP71T用の5速ミッションをニコイチにすべく、Yさんと1個ずつバラすことにしました。

トヨタ車特有の6速ギヤの取り外しに苦労して、プーラーを壊しながらなんとかミッションケースを外すところまでやったところで、今日の作業は終了。
さて、明日はいよいよニコイチにするか?でもインプットシャフトをバラすか6速のままにするか?そもそもベルハウジングは取り付けられのか?
後半に続く?(ちびまる子ちゃん風)
Posted at 2020/05/16 23:52:27 | |
トラックバック(0) | 日記