無事ナンバーは取得したものの、翌週のスノーイベントに参加するのに、安全性に流石に不安を覚えたので、車検では問題にされなかった助手席側のサイドシルを確認するため、サイドステップを外してみる。そもそもこの車の最初の問題点は、助手席側のシートベルトの付け根が腐って外れてたことだった。従って当然助手席側も
諦めて腐ってるところを切ると、、、
ワロトケワロトケ。°(´∩ω∩`)°。
さて、切りました(オイラ)
貼りました(Y氏)
作業量のバランスが取れてませんが、そこは能力の差を認めてできることをやりましょう(^^:)
溶接している間、オイラはオイラでちまちまとハブボルトの交換などをしております。ホイール形状によって12インチタイヤも履けるとネット情報で見たので、12インチのスパイクタイヤをヤフオクで落札し、12インチのアルミホイールを新品で購入(4本¥13,000送料込み)し、一か八か履いてみたら、、、、がっつり当たった(T.T)ってなわけで10mmのスぺーサーをかましたらハブボルトが届かなかったという訳で、、、
そしてY氏はさらにバケットシートを付けたいと、自分の家から昔乗ってたスイフト(HT81S)につけていたシートレールを改造。
スイフト用を改造と書きましたが、元は関西の大御所がEP71用を改造したものらしい。いつの時代の代物だ?( ̄▽ ̄)
つくづく思うが、車好き、特に競技屋は金に糸目をつけずガンガンに新品を買う人と、骨の髄までしがむ二極に分かれると思う。当然オイラは後者、ってかそうでないと続けられないよね┐('~`;)┌
さて、いよいよスノーイベントに出る準備が(最低限)整いました。
あとはコロナ禍がひどくなってイベントが中止されないように祈るばかりです。(前のブログで出たって書いたぢゃんw)
Posted at 2021/01/31 09:38:18 | |
トラックバック(0) | 日記