• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swampのブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

まもなく2021シーズン開幕

2月も後半に入ってきて、いよいよ今シーズンの開幕も近づいてきました。
明日21日は今シーズン最初の丸和練習会です。
で、時空の歪んだこのブログは2週間前にさかのぼりますw

雪道練習にあけくれたダートロードのアイドルさやPが、今シーズンに向け整備のためにやってきました。いやホントに一人で御岳やサイスポに行って練習していたので、今シーズンの飛躍が期待されます。
そして毎度おなじみY氏はパパ活、じゃなくてダートロードの一員として献身的なサポートでさやP号の割れたマフラーの補修をしています。ホント溶接技術上がってるねぇ(@_@)


Posted at 2021/02/20 22:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月15日 イイね!

Driving all night

無事御岳スノーランドの走行会を終え、とりあえずお役御免、、、はあまりにも悲しすぎるので、ちょっとドライブのアルト君。雪を求めて北上。とは言えガチで攻めて帰れなくなると困るので、そこは自重してホントにドライブ!?大人になったのか、枯れたのか┐(´-`)┌

帰りの深夜営業時間外の日光駅。なんか風情がある(*´ω`)









帰りは下道でてくてく。初めてフトン巻きのジローの店舗を見た。
感動(?)したけど、HP見たらウチの近くにもあったりして(^^;)
Posted at 2021/02/15 22:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日 イイね!

御岳スノーランド

先月1/24に、御岳スノーランドの雪上走行会に行ってきました。
そもそもGW前の緊急事態宣言で何もすることがない中、いつか大沼の氷上に出たいなぁと妄想しながら洒落で入札したら誰とも競り合わずに6万ちょっとでアルトワークスを落札してしまった(;^_^A
18万キロを超えていたアルトは思っていた以上におんぼろで、その修理(レストア?創造?)の顛末は前回までだらだらと書いた通りです。残念ながら大沼は中止となってしまいましたが、その代わりではないですが、御岳の方にはエントリーできました。

去年までエボⅣに乗って御岳にも出場経験のあるY氏はノリノリですが、ここ10数年はナンバーなしの改造車に乗っているため、雪上や氷上は15年ぶりくらい、しかもFFばかり乗っているオイラは、楽しみと緊張が交互にやってくる。しかしそうは言っても経歴だけは無駄に長いオイラ(ダートラ歴は人生の6割になる!?)、変な欲は出さずに、壊さずに楽しく無事に帰ることに専念する。
そう言いつつも、直線でいきなり轍にとられて真横向いて壁を上りだしたり、とてんやわんや。バンパーは結構ボコボコになりましたが、まぁまぁ無事に帰ってこれました。1本の林道を往復するんですが、全くスタックしなかったのは最後の1本だけでしたけどね(*ノωノ)

アルトは競技車ではないのでロールバーがなく、またコースが林道でギャラリーもできないので、車載動画とか走行写真はありませんが、パドックの写真をちょっとだけ。







Posted at 2021/02/08 23:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日 イイね!

2021年最初の、、、④

無事ナンバーは取得したものの、翌週のスノーイベントに参加するのに、安全性に流石に不安を覚えたので、車検では問題にされなかった助手席側のサイドシルを確認するため、サイドステップを外してみる。そもそもこの車の最初の問題点は、助手席側のシートベルトの付け根が腐って外れてたことだった。従って当然助手席側も



諦めて腐ってるところを切ると、、、


ワロトケワロトケ。°(´∩ω∩`)°。

さて、切りました(オイラ)


貼りました(Y氏)




作業量のバランスが取れてませんが、そこは能力の差を認めてできることをやりましょう(^^:)
溶接している間、オイラはオイラでちまちまとハブボルトの交換などをしております。ホイール形状によって12インチタイヤも履けるとネット情報で見たので、12インチのスパイクタイヤをヤフオクで落札し、12インチのアルミホイールを新品で購入(4本¥13,000送料込み)し、一か八か履いてみたら、、、、がっつり当たった(T.T)ってなわけで10mmのスぺーサーをかましたらハブボルトが届かなかったという訳で、、、






そしてY氏はさらにバケットシートを付けたいと、自分の家から昔乗ってたスイフト(HT81S)につけていたシートレールを改造。




スイフト用を改造と書きましたが、元は関西の大御所がEP71用を改造したものらしい。いつの時代の代物だ?( ̄▽ ̄)
つくづく思うが、車好き、特に競技屋は金に糸目をつけずガンガンに新品を買う人と、骨の髄までしがむ二極に分かれると思う。当然オイラは後者、ってかそうでないと続けられないよね┐('~`;)┌

さて、いよいよスノーイベントに出る準備が(最低限)整いました。
あとはコロナ禍がひどくなってイベントが中止されないように祈るばかりです。(前のブログで出たって書いたぢゃんw)
Posted at 2021/01/31 09:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月25日 イイね!

2021最初の、、、③

現在ブログに書いているアルトの修理と車検、スノーイベントにエントリーするためのものでしたが、無事昨日走ることができました。
で、ブログは出走前に完了させるつもりでしたが、みんカラの下書き保存の機能を勘違いして全部消えちゃったりして、整備やダートラ同様にとても遅くなっていますが、ダートラ同様遅くても続けます(^^:)

さて、わかっていたタイヤハウスの腐食。




さらに車検で指摘された運転席側のサイドシル。こちらはそんなにひどいとは思ってなかったのですが、念のためサイドステップを取ってみると、、、


意を決して板金するため、まずは錆を落としてみると、、、

タイヤハウス、運転席から


タイヤハウス側からだと顔も見える?ほとんどホラー


運転席側サイドシル


全部合わせて


と言うことで、本来パネルを買って腐った部分を取り換えるわけですが、あまりに広範囲にわたるため金額的に車両本体価格よりも高くなってしまうことや、すでにエントリーしているスノーイベントに間に合わせるためには翌週には車検を受ける必要があり、納期的に部品が間に合わないことから、0.8mmのボンデ鋼を買い、切って叩いて貼っていくことにした。

こんな風にオイラが切って叩いて


この一年でめきめき溶接が上達したY氏が貼っていきます。


こんな風に










で、結果、翌週金曜日に車検を受けて、すんなりパス(^^)v


スノーイベントは翌週末なので、車検を通した翌日には、指摘されなかった助手席側もサイドステップを外して確認すると、もちろん( ̄▽ ̄)
(次で完結、、、かな?)
Posted at 2021/01/26 01:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラへの不満。PC版だと下書き保存できなく、スマホアプリで書くと動画を載せられない(  ̄っ ̄)」
何シテル?   01/31 08:54
よろしくお願いします。 ぼちぼち埋めていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ スターレット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 13:46:08

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
「大人の自動車部」をテーマとして、レンタカーでダートラに参戦します。 コンセプトはモータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation