先週丸和カップFestivalに参戦しました。
う~ん、今週は上げる時間いくらでもあったんだけど、安定の一週間遅れのブログアップ。楽しみにしてくれてたAちゃんゴメンねm(_ _)m
で、本来関東地区戦のFestivalとして行われるはずだった当イベント、地区戦がコロナ禍で全戦中止となった影響でFestivalも中止となり、急遽丸和カップの最終戦前に丸和カップのFestivalとして行われることが決まったらしい。
そのため、通常3本トライが売りの丸和カップですが、今回は2本のみ。さらに今回は特設クラスとしてJDクラスが設けられました。これが盛況で女子大生がワンサカ、、、ではなくて、全日本選手がワンサカ集結しました。JD=All
Japan
Dirt trial Championship クラスだったんだね(*´Д`)=3
じゃぁいつものRegularクラスは人いなくなっちゃうぢゃん?と危惧したものものの、こちらも通常より少し参加台数は減ったものの2桁は参加。結局全クラスで108台と大盛況。しかもコースも気合が入った平均2分オーバーのロング&ハイスピードコース。いや、これ2本でほんとによかったよ(;^_^A
今回大人の自動車部EPの製作にも積極的に参加してくれてフル参戦のY氏が何やら不穏な動き。オイラも参加している
ボディーファクトリーアクションのダートラLINEグループに、アクションのレンタカー(DC2インテグラ)は出さないの?とアクション代表の小山さんに質問。小山さんの回答は4人集まれば出すけど、今のところレンタル希望者が誰もいないから出さない方向、との回答。
あれ?こいつは怪しいぞと察したオイラ。今年M1クラスをシリーズ上位で終えたY氏だが、派手な走りのわりに表彰台には一歩届いていない。これはB1クラスでシリーズチャンピオンを取ったU君にも言えて、全5戦中3勝したけど、それはすべてM君から借りたミラージュ(CJ4A)、EPでは表彰台に残るのが精いっぱいだった。
オイラとしても少し予想外で、ロガーで見たときに最高速でいつもシビックやミラージュから2~30km/hは離される。オイラが以前乗っていたEPだと、シビックはともかくミラージュならせいぜい5km/h落ちくらいなので、軽さを生かして食らいつくことも可能と信じていた。まぁ今のEPのエンジンは素性のわからないN1仕様のレースカーに積まれていたもので、マフラーもエンド部は単管パイプだwオイラの前のEPは自前の素人オーバーホールながら、ポートは念入りに研磨してあるし、希少なNA用タコ足もあるし、スロットルもAE92用の大口径のものに変わっている。
と言う訳で最後くらいハンデなしで勝負したいんだろうなと察したオイラは、車の決まってなかったU君や、元々EPで出る予定だったH君も誘って、オイラも含めアクションのインテグラで出ることにした。あとからアクションのY田君も出ることになったので、あのボロいインテグラで5人エントリー!もつんだべか、、、。
そんな経緯で今回は何の準備もなく手ぶらで参戦。いやぁ本当にこれ楽ですよ。オイラも去年一昨年とアクションのレンタカーで参戦しましたが、本当に楽で十分に楽しめる。昔ダートラしててまたちょっと楽しんで走りたいな、とか、興味があるけどイチから作るのはハードルが高いな、と言う人は、ぜひレンタカーをお勧めします。ウチのEPでもいいし、アクションをはじめとしたショップでレンタカーを用意してあるところもあります。丸和にはオートマのレンタカーもあるし今年からATクラスも新設されてるから、そこで勝負するのも楽しいと思います。
完熟歩行にて、オイラと共にインテに乗る4人。
今回のコース。イケイケどんどん、おまけに長っ!
今回、B1クラスのチャンピオンを取ったU君はM1クラスで参戦。当然元々M1クラスのY氏とバチバチ(。-_-)――*――(-_-。)
その陰で内心穏やかでなかったのは実はオイラ。今年は(今年も?)いいところがなく、格上のR1クラスに参戦しながら自滅でほとんどY氏とU君の後塵を拝んできた。それが乗りなれたEPではなくインテと言うことで、唯一の強みもなくなってしまった。とは言え意地はある、ってかそれしかない(`0´)ノ
1本目
B1クラスのY田君、H君は順調に走り切る。久々のY田君もまだ2戦目のH君も結構いい感じで踏んでいる♪
そして注目のM1クラス。先行のU君は最終セクションでスピン!どうやらバランスの良いCJ、軽いEPに比べ、パワーはあるもののおしりの思いインテに手を焼いているようだ。そしてそのU君のスピンを目の当たりに見て、さらに出走前に注意も受けて出走したY氏は、スタートして最初のシケインでいきなりスピン!そしておまけに最終セクションでU君と同じところでまたスピン。下位に沈んだ。
そんな悪い流れを見て走ったオイラの1本目、無難に走ったけど無難すぎてめちゃくちゃに遅い(T.T)
2本目
ガレージでごちゃごちゃ作業していたためB1クラスの走りはほとんど見れなかったのですが、H君は2戦目にして5位入賞。おめでとう。あとでロガー見たら、後半の高速セクションはオイラやM1の2人と遜色ない走りをしてた。来年はB1クラスのチャンピオン候補だね(*^ー゚)b
注目のM1クラス。1本目のミスを修正して臨んだU君は、外から見る限り文句ない走り。ゴール後にベストタイム更新のアナウンス!
そして後走のY氏。いつもの踏みっぷりの良い鬼気迫る走り。中間タイムはU君に次ぐ2位で通過のアナウンスが聞こえた。その後も踏み続け、ゴール後にベストタイム更新!!ロガーで見ると最後のゴール前20mで逆転している。
結局このままY氏-U君の1-2フィニッシュで一年を締めくくった。おめでとう🎉
さぁて、プレッシャーのかかったオイラ。開き直ってめっちゃ踏んで最初のシケインで、、、終了orz
練習不足にビビりと焦りに翻弄された、これまた今年一年を象徴するような締め括りでした。・゚・(>д<)・゚・。
ちなみにアクション軍団ではR1のコータローやJD1の小山さん、FKさん、JD2の一休さんなど入賞多数。年間表彰も合わせトロフィーの山。まぁオイラは蚊帳の外だけどね。来年頑張らないと。
今回は今年最後と言うこともあって、後泊して打ち上げにも参加しました。成績は悪かったけど、こっちは目いっぱい楽しんだよヽ(●^▽^●)ノ
写真で見ると、この腹酷いな。全部コロコロウイルスのせいだ。まずこれを何とかしなきゃな。
Posted at 2020/12/19 23:08:44 | |
トラックバック(0) | 日記