• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swampのブログ一覧

2020年12月01日 イイね!

Last Run!? スポーツランド信州練習会

師走です。半世紀生きてきて類を見ない2020年ももうすぐ終わりですね。思えばちょうど1年前、たまたま見かけたヤフオクで勘違いして落札したレース仕様のEPをレンタカーとしてダートラの門戸を広げようとしてきました。最初から念頭にあった首都大の大学の自動車部員のほか、ひょんなことから年間通して利用、サポートしてくれたY氏とその紹介のDirtRoadの若手U君、さらにその紹介のH君など、まぁまぁそれなりに楽しく過ごせたかな?
まぁまだ丸和カップフェスティバルもまだ残していますが、今回のブログは先々週に遡ります。

今回のスポーツランド信州の練習会、最初にオイラが聞いたのは1か月ちょっと前くらいかな?当初はアクションの小山さんから、毎年やっている夏合宿が今年はできなかったから、少しコロナも落ち着いてきたし、焼肉でもしながらのんびりやらない?というものだったので、2つ返事で行く!と返事して楽しみにしていた。
ところが今回の練習会はスポーツランド信州をまさに開墾から設立し、運営していた故町田氏と、その遺志を継いだ奥さん娘さんの町田ファミリーの管理が今回で終わってしまうということが判明し、思い入れのある人が続々と集まって参加台数は50台超、さらにもう引退したけど昔はここを走っていただろうギャラリーが子供連れでたくさん来ていた。

実はオイラはここでダートラのイベントに参加したことはなく、アクションの合宿と、それ以前は軽自動車耐久レースで数年走っただけなので、少し場違い感もありましたが、そんなことは関係なく楽しむことにしました。
今回の大人自動車部EPには毎度おなじみY氏、U君の3人エントリー。当初はこれに小山さんに乗ってもらって車のインプレッションを聞いてみようとか、レンタカーもしくは今や珍しいEPに興味がある人に自由に乗ってもらおうと思ったんですが、なにせ大盛況で出走順番待ちも大変なので、まぁ3人で楽しく横に人を乗せたりして気楽に走りました。









夜も楽しんだよ♪
Posted at 2020/12/01 23:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

丸和カップ最終戦

ようやくリアルタイムになったと思ったのに、またブログが滞ってしまった(>_<)
今日現在ではすでに丸和カップの翌週にスポーツランド信州での練習会も終え、今年最後のイベントでもある丸和カップフェスティバルの準備も終えたところですが、、、とりあえず時系列に従って、先々週の丸和カップ最終戦の模様を記憶を掘り起こしながらダイジェストで(^^;)

この日は最終戦。
大人の自動車部EPには、B1クラスに今回デビュー戦、ダート走行事体初めてのH君。(ただし、S耐にも出場している若きレーサー)毎度おなじみ工場長でもあるY氏とオイラの3人。なんどかEPに乗ってもらっているU君はチャンピオンがかかっているために2戦2勝しているM君のミラージュを早々に確保。まぁチャンピオンかかっているし、EPとミラージュでは明らかに戦闘力が違うしねぇ、、、(´Д`)ハァ結果的にこの判断は吉となる訳ですが、やはりEPの呪いでしょうか?朝から早々に転倒(?)かましてくれます、タイヤ交換時のジャッキアップでw


本日のコース


出走前のU君とY氏。(あれ?H君の写真がない、、、)


さて、今回秘密兵器として以前使っていたTRDのECUに付け替えたのですが、H君が出走というタイミングでエンジンがかからない。結果を言うとカプラーの接触不良なんですが、これEPでよくあるんですよね?オイラだけ?学生時代のEP71のころから、カチッとした挿入感がないため、なんとなくカプラーを揉むとエンジンがかかるという、、、。力いっぱい刺せばいい、ていうのはその通りですが、なんであんなににゅるにゅる入っていくかなぁ?

1本目のH君はさすがに路面になれることに精一杯(外野がうるさく言い過ぎていることもあるけど)で卒なく走り切った感じですが、2本目からは修正して、3本目は結構踏んでいました。1本目→2本目→3本目とキッチリ10秒ずつ上げていってB1クラス13位/24台中。フェスティバルも参加するようなので今後が期待できます。

Y氏はいつものように鬼気迫る走りを披露。正直EPの限界ではないかという走り。2本目終わって3位だったので逆転も期待されたし、ギャラリーの見える範囲では文句ない走りだったのですが、どうやら本人にしかわからないミスがいくつかあったようでタイムダウン。M1クラス9位/21台中に終わりました。あとで聞いたらチャンピオンの可能性も残っていたそうなので残念です。フェスティバルでは車両をアクションのインテグラをレンタルして速さを証明することに燃えています。

オイラは、、、う~ん、走れば走るほど酷くなっていくなぁ。ビビりで踏めないのと良い成績を求める欲がチグハグになっているのを凄く自覚している。1本目2本目ともハーフスピンやラインを外してふかふかな路面に入ったりして天手古舞。頑張らないといけない、でも今まで2本ともちゃんとは知れていないのに3本目に頑張ってもできるわけがない、とはいえ守りで走ったところで高が知れてるし失うものはないし、、、と言う珍しくメンタルぐらぐらで出走。ところが大ヘアピンでいきなり失速、エンジンがともってそのままかからずリタイア。なんか今シーズンの自分を象徴するような走りでしたね。ちなみにリタイア原因は1本目のH君が走る前と同じECUのカプラー接触不良。TRDのECUが今一つあっていなかったので、2本目出走前にノーマルに戻したんですが、この時も刺しが甘かったようで大ヘアピンのGがかかったところで外れかけたんでしょう。R1クラス17位(最下位)。
ちなみに原因が分かったのは翌週の信州の練習会になってからですが、その話また今度。

さらに残念なのは、今回車載カメラやロガーデータがところどころ取れてないので比較もできない。オイラが止まったところの映像もない。ある意味おいしいのに、持ってないなぁ、、、。

そして今回EPではなかったU君ですが、きっちり優勝してチャンピオンを決めました。おめでとう🎉

Uガールズと共に(?)
祝勝会しようねヾ(*´∀`*)ノ
Posted at 2020/11/29 10:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

メンテナンス!

先週の土曜日。2週連続の平和な週末。
EPはほとんどすることはないので、翌週の丸和カップ最終戦に向けて早々に準備モード。いつものY氏は休日出勤ということで、ぐうたらなオイラが1人でちんたらぽんたら作業スタート!

先週Y氏がショックアブソーバーを替えたいということで、今回はオイラの本番車(と言っても2年放置されてる)のEP71についているTEINのショックに交換。アライメントを取っていなかったので、キャンバーとトーを計測、調整。

これなんだかわかります?

こうやって使います。

正解は「一人でトー調整できるもん」治具でした。
左右のタイヤに会社に捨ててあったのをいただいてきたアルミフレーム材をひもでかけて、タイヤの前後でレーザー測長機で反対側までの距離を計測します。

そうこうしているうちに、先週に引き続いてU君登場。先週持ってきてくれた「でひー」のタコメーターの取り付けの続きをやってくれました。


なかなかいい感じです。さすが「でひー」。例えそれが新品で4,000円でも「でひー」。とにかく早く試してみたい。今週末が楽しみです。

さらにU君のお友達でライバルのM君が初登場。シリーズチャンピオンがかかったU君はタコメーターまでつけてくれたのに、最終戦はM君のCJをかなり早い段階でレンタルの約束をしていたようだ。ちなみにM君のCJを借りた第1戦、第3戦はいずれも優勝。EPに乗った第2戦、第4戦は2位と3位。仕方ないね┐(´ー`)┌ とにかく最終戦は勝ってチャンピオンを決めてほしい(^o^)/

で、M君はU君のために新品タイヤの履き替えにウチのガレージに来たらしい。
といってもタイヤチェンジャーをいじるのは初めてだそうで、あまり上手でもないオイラがレクチャー。



多少のすったもんだはあったものの、つつがなく整備は完了。
ホントに平和な週末でした。
Posted at 2020/11/12 23:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月06日 イイね!

メンテナンス

丸和カップの翌週、先週のメンテナンスの話。
遅れていたブログが少し追いつてきたw

オイラがリアをヒットして壁にオカマを掘ら"せ”たのは前のブログで書きましたが、Y氏はオイラを含むAction軍団のパドックの目の前島周りのトン袋で「カシャーン」と音を立ててスモールランプを割っていった。


と言う訳で、ランプ球は平気だったから別に交換しなくてもペットボトルを切ってカバーでもしとけばいいよ、って言ったんだけど、サクッとヤフオクで見つけて証拠隠滅してたwww


たまにEPに乗ってくれるU君は宇都宮から訪れて、EP用に買ったという”でひー”のタコメーターを付けてくれている。

ちなみに”でひー”のメーターは外観も箱も連絡先も全てDefiなんだけど、何故か取説はなく、新品で4千円ほどだったらしい( ̄▽ ̄)

そんなに作業ボリュームもなかったので、レンタカー以外に本来オイラの本番車でもあるEP71もY氏の知恵を借りながらなんとかエンジンをかけようとするも、今回もまだ動かず。とりあえず82中期以降の配線と前期/71のイグニッション配線は違うっぽい。


せっかくU君が宇都宮から来てくれたので、お昼はもちろんCherrys。

ちなみにわざわざ宇都宮からと書いているが、実家は世田谷でそのついで(?)で寄ったようだ。

こうして何にもない週末は過ぎていきましたとさ。
Posted at 2020/11/07 00:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

丸和カップ第4戦

先週、丸和カップの第4戦が開催されました。
今回の大人の自動車部EPは、B1クラスにシリーズ首位のU君、M1クラスにおなじみY氏、そしてR1クラスにオイラのトリプルエントリーです。


コースはこんな感じ。パワーとテクニカルがバランスよい、と言うか両極端?

おそらくダートからアスファルトを踏んで脱輪を取られるのは、史上初めてではなかろうか?

で、もう先週のことなので結果発表~

U君は3位。シリーズを争っている相手よりは上位だったので、ランキングトップは死守。ここまで第1戦優勝(ミラージュ)、第2戦2位(EP)、第3戦優勝(ミラージュ)、第4戦3位(EP)ときているので、来月の最終戦はすでにミラージュのレンタルを抑えているそうだ( ̄▽ ̄)

Y氏は8位。3人の中では今回もベストタイム。パワー的にこれ以上は辛いか?

で、オイラはブービー。実質ビリなんだけど、パルサーのSさんがパイロンタッチで5秒加算となり、なんとかビリは逃れたんだけど、、、
今回協賛にセラメタクラッチさんがついていて、副賞として抽選で1つのクラスの”最下位”にクラッチが贈呈されることになっていて、こともあろうか抽選でR1クラスの再開にクラッチが当たってしまった。Sさんマヂかぁ~、本当ならオイラがクラッチもらえたのに、、、(T.T)

ちなみに1本目はゴール直前10mで土手にヒットしてバースト。


2本目は象の鼻に向かう一番スピードの乗るところでリアが流れておしりから土手にヒット。


3本目は大きなミスはないけど、小さくまとまってしまいました。


とにかく反省、、、。




さて、次は最終戦です。切り替えてがんばるぞ(* ̄0 ̄)/
Posted at 2020/11/03 23:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラへの不満。PC版だと下書き保存できなく、スマホアプリで書くと動画を載せられない(  ̄っ ̄)」
何シテル?   01/31 08:54
よろしくお願いします。 ぼちぼち埋めていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ スターレット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 13:46:08

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
「大人の自動車部」をテーマとして、レンタカーでダートラに参戦します。 コンセプトはモータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation