またまた3週前のお話。
9/13(日)は丸和カップの第2戦。前泊したので朝もゆっくりして体調万全、、、ではなくて久々に2日酔い?そんなに飲んだ覚えはなかったけど、コロナで宴会から遠ざかっていたせいか、軽く頭が痛い(x.x)
そんな状態で受付を済ませ、コース図を受け取ると、あれ?デジャブ?酔っぱらって昨日のコース図もらってきた?と思ってよく見ると、昨日のまるっきり逆走。これがのちのちオイラではないけど一緒にエントリーした、前日も走ったU君がやらかすことになる。
今回のエントリーは前日練習会にも参加したU君、いつものY氏に、ブログでも触れましたが開幕戦で1本目の5秒でクラッシュしたT君。当然のように一緒の車に乗る3人はもちろん、アクション軍団や他のエントラントからもいじられまくる。なので1本目はガチガチのセーフティー走りで、もうちっと踏めと逆にはっぱかけられるほどだった。でも最後はだいぶ踏めてめでたくポイントゲット!
第2走者はビギナークラスで前戦優勝もしたU君。前日練習会に参加していたため、奥の島周りが前日と逆回りになっているのにもかかわらず、昨日と同じまわり方をしてしまってミスコース。まぁ1本目は仕方ないかな?とも思えるけど、なんと2本目も同じところでミスコース。幸い丸和カップは3本あるので3本目でなんとか完走出来ましたが、車の戦闘力のせいか走りがこじんまりとしてしまったのか、2位に終わってしまった。(いや、2位は凄いって)
ちなみに彼はK大出身の高学歴なのだが、同じところで2本もミスコースしてしまったため、京王線大学という架空のバカ田大学のような大学出身疑惑が持ち上がっている。
第3走者はミドルクラスのY氏。堅実さと踏みっぷりの良さがちょうどよく、今日の4人の中ではBestタイムを記録(=オーナーのオイラはズタボロに敗れましたorz)
結果は4位入賞。おめでとう🎉
最終走者はオイラ。1本目で突っ込みすぎてスピンしかけるも、その後はまぁまぁ。完熟歩行で後半のイメージが固まっていなかったため、後半セクションは探り探り走ってしまったため、ロガーで見ると迷いがはっきりとわかる。
2本目は無難にまとめてまずまずの走りをしたつもりだが、あれ?Y氏に負けてる。昼の完熟歩行でしっかりとイメージをつかむも、2本目にミスがなかった分、どこかで頑張らないとタイムが縮まらないと3本目は気合を入れる。そしてスタート直後、1本目にスピンしかけたところを一番重要と念を押しながら突っ込む、、、今度は完全なスピン。終了(T.T)
勝負は関係ないけど、2週間後に第3戦が控えていることもあり、車の習熟度を上げるためにも残りを全力、しかもタイム関係ないから少し限界超え気味で走ったら、危うくトンパック(土砂を詰めた袋、パイロンやタイヤバリアのようにコースレイアウト変更に使用)に正面からぶつかりそうになり、何とかコースアウトしながら避ける。スピンがなかったらタイム残すために無理して頑張って運転席横からドカンてやってたかもしれない。危ない危ない。
結果はレギュラークラス最下位に終わりました。
う~ん、3週間前だと覚えてないことも多くて内容薄いなぁ。写真も少ないし、動画も3本目取れてないし、主催者のリザルトも何故かいまだに発表なので経過もよく覚えてない(;^_^A
次は早めに書こう、、、ってまだ先週の第3戦が残ってた。
Posted at 2020/10/04 09:51:14 | |
トラックバック(0) | 日記