2021年09月06日
この週末、日曜日の看護/介護は兄弟の当番
朝から点滴交換、そして簡単な世話
ま、本人が思っているほど、介護が必要な状態ではない
自分で歩けるし、トイレも行ける、もっと困っている老人がいるのが現実
傍からみれば、甘えてるだけ、支援認定が良いトコ
少しは元気が出て来たのか、小言も言えるようになり、細かいところも気になるようになって来たらしい
言わなきゃ良い事を口走る、悪いクセが増えてきて、カチンとくることも増える
兄弟は早々に、10時過ぎには実家を後に
いや、ダメでしょ・・・とはいえ、その気持ちも判らんではない
俺も、適度な距離を保つ必要がありそうだ
何を言われても聞き流せる、懐の深さなんて持ち合わせていない、心が狭いと言われようが、譲れないものはある
高齢の、病気の父親にキツく当たるのは可哀想
それは理解できるが、現実問題、世話をする身となれば、やはり・・・な
お互いのため、接し方を工夫して行くしかないな
そんな、看護/介護23日目
Posted at 2021/09/07 08:26:25 |
トラックバック(0) |
看護/介護 | 日記
2021年09月04日
先週の日曜日に出勤しているので、連続6日勤務明けの休みとなった土曜日
在宅勤務もあり、それほどの疲れは感じないが、在宅勤務=実家通いでもある点は、正直負担
そんな土曜日、毎日の点滴交換から1日おきの点滴交換となったこともあり、必須ではないが、様子見に行く必要あり
実家に顔を出しての第一声が、駄目だぁ・・・
そんなこと言わない!ってのが、最初の会話
ま、表情はあったので、本人が言うほど体調は悪くないと思うんだが、気持ち次第
いつもネガティブばかりだと、こちらも滅入る、正直イラつく
帰り際、介護ベッドから出てきて、いろいろ言い始めた
なんだ、元気じゃん!
自分は一人じゃ何も出来ない、寝たきり老人と勘違いしてんじゃね?
なんか心配して損した💢
ちなみに、金曜日の訪問医師の見立て
特に異常なし、癌の症状も現れず想定通り(詳細は別途)
その処方に基づいて、薬局から、食べれない、寝れない薬を届けてもらう
ひとつは、精神的に安定させる薬、要は鬱に処方される薬だと
あ~、精神的にグルグルしてるからな、納得
これで、落ち着いてくれれば、良いもの
癌の症状よりも、精神的に参っているものな
本人が思っているより、弱ってないんだけど
どうしたら、判ってもらえるものか、困ったものだ
そんな感じ
Posted at 2021/09/05 07:01:15 |
トラックバック(0) |
看護/介護 | 日記
2021年09月01日
今日から9月、エアコン無しでも快適に過ごせるなんて、いつぶりだろう、久しぶり
今日も実家で在宅勤務、月初なので仕事優先
点滴交換、本人初チャレンジ
難しいことではないが、嘘のように衰えた力が、点滴を潰し、点滴に針を刺すことの難易度をあげる
それでも、自分で出来ることに越したことは無い
これで、点滴を刺すためだけに実家に行く必要が無くなり、ローテーションが楽になる
それにしても食べれない
このままでは身体が持たない、心配だ
そんな、看護介護18日目
Posted at 2021/09/02 06:35:54 |
トラックバック(0) |
看護/介護 | 日記
2021年08月31日
8月最後の日
気が付くと、セミの鳴き声も聞こえなくなり、秋の虫がチラホラ
季節は移ろゆく
実家へクルマで通勤して在宅勤務
ひと月前は、普通に買いものしていた父が、食べれなくなり入院
10日ほどの病院生活ののち、退院後は介護ベッドで24時間点滴
病気が進行して、治療による介護ベッドと24時間点滴ではない
いや、病気がトリガーになってはいるのだろうが、現時点の主因ではない
はっきり言おう、病は気から・・・と
こんな状態の人を世話するのは、やるせない
医師の診察にも重篤な異常は見られない、あくまでも想定の範囲内と
病気の進行で苦しむのをみるのも辛いが、それはまだ先の話し
今の段階で、こんな状態では先が思いやられる
在宅勤務の合間に点滴交換して洗濯して、今日はお終い
結局、自分で点滴交換をすると言っていたのが、やらず仕舞いだし
午後は、自宅に戻り在宅勤務を続行
懸念された作業は、全て問題なく完遂されたことを確認、せめてもの報い
少し疲れてるな
そんな感じ
Posted at 2021/09/01 07:12:19 |
トラックバック(0) |
看護/介護 | 日記
2021年08月28日
8月最後の土曜日、天気が良いので、早朝からバイクでひと回り
点滴交換の時間に間に合うよう、ちょうど良い時間に実家へ
介護とは言っているが、当の本人の気持ちの問題、やる気の問題
食べれない・・・と言っても、少ないなりに食事は摂れている(足りない分は栄養点滴で補給)
自分で立てるし、トイレも行ける、食事も出来る
体力が落ちて容易ではないだけ、介護ではない、これが周囲の見立て
本人は重病のつもりか、やって貰って当然・・・
ソコまでは言わないまでも、やって貰わなければ出来ない、とのスタンス
いや、点滴外れれば何でも自分で出来るよね、先ずは食べて元気になろうよ
点滴交換なんて、自分でも出来るよね、出来ることは自分でしようよ
これを理解させるのに、少し強い口調になったのは反省
それでも判ってくれたか、点滴交換は自分でもやってみると
理解してくれて助かるが、親を言い負かしたようで、気持ちが正直沈んだ
さて、看病/介護の14日目
昨日は訪問看護、その翌日は疲れを訴えることが多いが、今日もそのパターン
点滴を終え帰るつもりだったが、ついでに洗濯(パジャマとタオルケット)、3時間で乾いたよ
庭の雑草、お酢を2倍に薄めてジョウロでまき散らすが、庭にお酢の匂いが・・・クサイ!
枯れて欲しいのもだ
なんだかんだとやってるうちに、15時か
結局、ほぼ1日か
ま、当てにしてくれ頼ってくれる分には、全然構わない
ワガママだけは勘弁だけどな
そんな感じ
Posted at 2021/08/29 06:49:26 |
トラックバック(0) |
看護/介護 | 日記