2022年07月29日
七月29日、7月最後の金曜日、7月最終営業日
人事異動でチームから離任するふたり
ひとりは歳下女性の上司
これが人たらし・・・いや、マネジメント能力の長けること
トラブルメーカーの解消、そして気持ち良く仕事をさせる、こんなマネージャは居なかったな
若くしてマネージャも納得、長い付き合いをしたかったが仕方ない
転任先で活躍を祈る
もう一人
歳上の同僚、なにかと世話焼き、少しウザいが悪気がない、そんな彼
実は、入社して最初の配属先からの知り合い、かれこれ30年近い
地味に社内手続きの雑用に長けていて、重宝していた彼が抜けるのはイタい
ま、新天地でもキツイが、残される方もキツイ
そしてもう一人
6~7年ほど前のPL/PMO時代に、組織横断部署に居た、ひとつ年次が下の彼
当時の鬼門、クセのある役員の協議に翻弄した戦友とも言える彼
現場へ移動して隣のチームで采配を振っていたが、今月末=この日で退職
また一人、セカンドキャリアで早期退職
昨年度の早期退職、かなりの人材が流出、スキルも流出
今年のセカンドキャリア制度、まだ発表がないな・・・って、昨年応募が殺到して、今年はないかもな
う~ん、惜しかったか
そんな感じ
Posted at 2022/07/30 21:05:51 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和4年) | 日記
2022年07月29日
全国で23万人、東京だけで4万人超
インパクトは大きいが、もう驚かなくなってきた
数字のマジック、数字遊び
以前より、検査数が多いのもあるだろう
それにしても脅威
何処まで伸びるか、見当もつかない
行動制限を設けない、個人の判断に責任転嫁
こんなんで夏休み、お盆を迎えて大丈夫なのか?
勝手に感染する分には構わないが、医療従事者への負担はダメだ
遊んで感染した奴らは、保険適用無しの療養費自己負担、医療拒否もあり
本当に必要としている危篤な救急を守るため
そんな条件もありなんじゃね
そんな感じ
Posted at 2022/07/29 06:34:40 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和4年) | 日記