2020年12月27日
綺麗な表現が随所に散りばめられていて、心地よい小説。
穏やかに物語は進んで、最後は目頭が熱くなる。
読書後は、心がホンワカと暖かく、そして軽くなる
描かれる人物も町も、その情景と温度感が優しく伝わって来る
「夏美のホタル」でも感じたが
優しい人たちによる、暖かなストーリー、そんな小説
「他人と過去は変えられないけれど、自分と未来は変えられる」
「人生に賞味期限はない」
良い言葉だと思う、覚えておきたいものだ。
★★★★
Posted at 2020/12/27 09:00:26 |
トラックバック(0) |
読書 | 趣味
2020年12月26日
今日で、今年最後の土曜日
仕事あがりの嫁を迎えに行っての買い物も、今年の最後
コロナ禍でイレギュラーな1年間、お疲れさん
年末年始の買出しも自粛
年末年始の買い物も兼ねて、いつものスーパーで買い物
クリスマスの売れ残りもなく、淡々と正月用品が売られるだけ
年末セールも寂しいものだ
そんな年末、東京都の新規感染者979人
都営大江戸線の運転手が15人感染、濃厚接触者を含め21人欠員により、通常運行が出来ず、3割減の緊急ダイヤ
ついにインフラまで、影響が出始めた
ロックダウンのリスクも、現実を帯びて来たか
不幸中の幸いなのは、これから年末年始
人の移動が少なくなることで、通勤鉄道の減便も影響は限定的か
それでも、もっと危機意識を持つべき
例年どおりの年末年始は過ごせない、そんな気持ちで挑みたいもの
そんな感じ
Posted at 2020/12/26 22:17:24 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和2年) | 日記
2020年12月25日
コロナ禍のクリスマス
今年は、いつもと違い寂しい街のクリスマスだった
華やかにケーキを売るわけでもなく、パーティセットを売るわけでもなく
クリスマスソングも流れず、ミニスカサンタも見かけなかった
寂しいものだ
帰宅途中に立ち寄った、夜のスーパーでは
クリスマスのチキンより、正月の食材のほうが多く並んでいた
今年の年末と来年の正月は、静かに家族で過ごす
そんな過ごし方も良い、そう思う
そんな感じ
Posted at 2020/12/26 06:34:54 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和2年) | 日記
2020年12月24日
今日は、クリスマスイブ
例年と違い、華やかなイルミネーションもなく、普段の夜の景色
俺は、自宅でクリスマスイブ🍷
それでも、繁華街には人で賑わっている
危機感が足りないんじゃね
今日の新規感染者、神奈川495人で500人まぢか
東京で888人、全国で3979人、ともに最高更新
知事が騒いでいる割には、効果が表れない
仕事への往復だけ
それだけでも、いつ感染するか、判ったもんじゃない
そんなレベルに、なりつつあるか
街の景色は寂しいが、集まるところに人は集まっている
このままじゃ、正月も人が集まるのが目に見えてる
国からも、強力なメッセージが必要なんじゃね
場合によっては、圧力も仕方なし
このままじゃ、年明けにはロックダウンも現実か
それだけは、避けたいもの
そんな感じ
Posted at 2020/12/24 22:32:17 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和2年) | 日記
2020年12月23日
今日は在宅勤務
全集中、ドキュメント整備、提案資料を作成できる
それでも、予定外の頼まれごと、気前よくOKしちゃ
終いにゃ、首が回らなくなる、コレもいつものこと
結局、在宅勤務で時間外
それでも、予定していたレベルまでは、完結せず
ま、来週の在宅勤務で仕上げるか
仕事を切り上げて夕飯、今シーズン初の鍋
野菜と鳥肉の、オリジナルの味噌味
買って来る鍋の濃縮スープも美味いが、コレはコレで家庭の味
予定外の日本酒で、ほろ酔い🍶
コロナ、全国の新規感染者が、最多更新
会社に行かず、毎日、在宅勤務としたいものだ
ま、コロナじゃなくても
会社行きたくないけどな
そんな感じ
Posted at 2020/12/23 21:16:06 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和2年) | 日記