2021年10月21日
久しぶりの在宅勤務
父が危篤となった日、あの日以来
あの日は、会社PCにログインしてすぐに、ホスピスに駆けつけたから、カウントされないか
なら、その前日以来、3週間半ぶり
コロナ禍も落ち着き、在宅勤務も縮小傾向
そこは働き方改革、上手く分担すれば良い
ま、会社行かなきゃ出来ない仕事も有るわけで、そこは致し方ない
人に押し付けてまで、在宅勤務に拘るものでもないし
って訳で、明日は出社
でも、さっさと早帰りのつもり
そんな感じ
Posted at 2021/10/22 06:36:30 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和3年) | 日記
2021年10月20日
朝、吐く息が白い、今シーズン初めて
最寄り駅までの坂道、チラ見の富士山が、白い
やっと雪を被ったか、秋本番
これから寒くなる季節
今年はインフルエンザワクチンが不足していると聞く
新規感染者が減ったと言えコロナも安心出来ない、インフルエンザも用心
安心出来ない冬となりそうだ
用心するに、越したことはないよな
そんな感じ
Posted at 2021/10/21 09:08:42 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和3年) | 日記
2021年10月19日
選挙投票12日前
早速、街が騒々しい
コロナの寂しさから一転、賑やかで少しは良いか
東京都95人、神奈川県51人、コロナ新規感染者ではなく、小選挙区の立候補者数
コロナは東京都36人、神奈川県10人、えらく減ったもんだ
ワクチン接種が進み、感染しても自覚症状が無いのだろうか
そりゃ検査しなきゃ、新規感染者は増えない、そっちかもな
安心するのは、まだ早いと思う
気を緩めずに、過ごそう
そんな感じ
Posted at 2021/10/20 06:36:32 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和3年) | 日記
2021年10月19日
日常を取り戻しつつあり、父の看護/介護で読む暇さえなかった読書も、やっと再開
久しぶりの1冊は、お気に入りの作家、有川浩から
相変わらずテンポよく、ストーリーに引き込まれる
ページをめくる手が止まらない
読み進めるうちに既視感? 以前に読んだことがある本と気が付くが、そんな事はどうでも良く、一気に読破
作家である妻が死んでしまうSide:A、作家である妻の夫が死んでしまうSide:Bの2構成
どこまでが小説で、どこまでが話の中の小説なのか、この小説のモデルは作家(有川)自身なのか
不思議な作品、それがまた良い
★★★★
Posted at 2021/10/19 06:38:52 |
トラックバック(0) |
読書 | 趣味
2021年10月17日
今日から秋本番
部屋着をTシャツ短パンから、長Tスエットに衣更え
布団も、タオルケットから薄手の布団にチェンジ
クロゼットも夏物を仕舞って、冬物に入替
明日から会社、普通にスーツ着て行こうか
コロナ禍が落ち着いて来たけど、在宅勤務は継続して良いんか?
ま、週1位で宣言しとこ
そんな感じ
Posted at 2021/10/18 06:35:07 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和3年) | 日記