2021年12月11日
12月、師走2週目の週末、土曜日
先週に引き続き、本の整理のため実家へ
朝の実家、9時半のリンビングの気温8.2℃
吐く息が白い、外よりも寒いんじゃね?ってほど寒い
ちなみに自宅の、さらに早朝の気温は14℃で寒さを感じない
古い一戸建ては寒いってこと
1階のリビングに対して、2階は日当たりがよく過ごしやすく
本の整理も捗る、昼には目途が立ち終了
影に隠れていた、昭和40年代後半出版の文学全集や、美術書、日に焼けずに程度良好
古書店での販売額は5000円とかで出ているが、Amazonなら500円~
ま、メルカリにでも出してみようか
先ずはメルカリのやり方を覚えなきゃイケナイけどな
そんな感じ
Posted at 2021/12/12 07:57:22 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和3年) | 日記
2021年12月10日
やっと師走の1週間が終わった・・・と思いきや
まだ一般に拡散される前に、サイバーの親玉から速報
げっ!
Log4j、アニメのアイドルグループっぽいが、コレってヤバイ奴じゃね?
って事で、ちょっとしたお祭り騒ぎ
関係各社に共有して、対策を協議
ま、パッチ当てるしかないんだけど、そうは問屋が卸さない
このまま放置って訳にもいかず、いつ帰れんだよ!完徹コースか!? 最悪、週末夜通し覚悟・・・
って時に、若手の一言
ソレ、使っていないんじゃね!? エライ!
いやぁ、ツイてた、悪運強しヽ(´▽`)ノ
ちなみにお隣さん、2年前まで主管だった業務
脆弱性以前に、そもそもバージョンがサポート切れだったことが発覚しての大騒ぎ、そっちの方が大問題
いゃぁ、危なかった
ま、協業先の某最大手ベンダも同じなんだけどな、ざまぁ
あ、本音漏れちった
これ、ネット環境では深刻な脆弱性、影響は他人事ではない
知らないだけで、誰にでも影響あり
その手の国の機関から、正式な通達が発出されてないが、大丈夫なのか?
日本の危機意識の低さ、大丈夫じゃないだろうな
そんな感じ
Posted at 2021/12/11 07:05:30 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和3年) | 日記
2021年12月09日
朝の通勤電車、コロナ禍前程で全然はないが、だいぶ人が多くなり空席も少なくなった
乗車駅からは、ギリで座れる位
それでも、都心部のターミナルに着く頃には、まだ混雑と言うほどではない
やはり、空いてるレベル
このまま、通勤ラッシュが死語となって欲しいものだ
帰宅では、キャリーバッグを引った学生達が多い事に気がつく
試験が終わり、旅行にでも行くのか
う~ん、どうなんだろう
まだ、慎重になる必要があると思うが
老婆心だけどな
いや、老爺心か・・・
そんな感じ
Posted at 2021/12/10 07:02:38 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和3年) | 日記
2021年12月08日
師走2度目の在宅勤務
昨日の帰り際に無茶振りされた、以前担当していた業務の見積り作成・・・からの稟議、そして決済
聴こえない振りをしていたんだが、ダメだったか
仕方ない・・・と思いつつ、嫌いじゃないんだけどな、見積り稟議
久しぶりの数字合わせ、数字遊び
サクッと仕上げて、担当へ打ち返し、さっさと稟議
こんなんで1週間も要らん、経験値が違うんだよ、ざまぁ
少し早く、17時に業務終了
薬を貰いに、整形外科と耳鼻科にハシゴ
整形外科では半年に一度の採血して処方箋
耳鼻科は処方箋のみ
これで年明けまで💊はOK
そんな感じ
Posted at 2021/12/09 06:58:58 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和3年) | 日記
2021年12月07日
ホームドアが設置された駅が増えて来た、おかげで人身事故が少なくなり、電車が止まることも稀になった、良いことだ
それでも電車遅延は相変わらず
ホームドアがあるにも関わらず、駆け込み乗車が後を絶たない
どう見てもアウトだろ!ってタイミングで駆け込み乗車
いや、身体が挟まる以前に、片足しかドアに挟まってないし、確信犯
一旦ドアを再開閉、ホームドアもあるから時間がソレなりにかかる
そのタイミングで、次の駆け込みする馬鹿もいる
なんだかなぁ・・・、大抵は女性なんだよなぁ
男は無理だと思ったら諦める、人の目も気になるし
廻りの迷惑も考えろよ
オバちゃん
そんな感じ
Posted at 2021/12/08 06:55:23 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和3年) | 日記