2022年03月31日
三月31日、年度末
コロナ禍の昨今、年度末の乾杯もなく、恒例の万単位の帳票チェック
今年は千葉へのほぼ出張ではなく、社にて対応
配送してくれた印刷業社へ感謝
意味あんのかよ・・・と、毎回思うもの
アタマの固い担当には、実際に苦労させるのが一番、ざまぁ
その後は自分のタスク
職員の異動対応、これもこの時期恒例、これは仕方なし
ま、ルーチン化されてるし、面倒なだけ
1年を振り返る余裕もなく、1日が終わった
ま、新年度だからって、ヤることは変わらんのだけどな
そんな感じ
Posted at 2022/04/01 06:50:40 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和4年) | 日記
2022年03月30日
三月30日、令和3年度最後の有給休暇
今年は、コロナ休暇(発熱、ワクチン接種、副反応)に看護/介護休暇、忌引休暇も取得したので、かなり休んだことになる
サラリーマン生活で記録更新かも
記憶しているだけで
コロナ休暇は4~5日、看護/介護休暇は4日、忌引休暇は10日
休日出勤の振休15日も含めれば(休日に出勤しているが・・・)
アベレージ週休3日か!?
確かに、毎日毎日会社に行ってた気がしない、そんな1年
ちなみに、有給休暇は100%取得
これもサラリーマン生活で初めて
いや、100%超を目指していたんだけどな
振休がジャマして達成できなかった・・・ 心残りじゃ。。
そんな感じ
Posted at 2022/03/31 05:58:16 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和4年) | 日記
2022年03月29日
久しぶりに客先直行
年末の挨拶以来3ヶ月ぶり
以前、アタマ張ってた時は、週イチで顔だしてたから、時代は変わった
それでも、以前からの顔見知りは声をかけてくれるもの
嬉しいものだ
同行した同僚が、意外そうな顔してたが
お前らとはキャリアが違う!っての
同じ仕事でも、ビジネスライク100%じゃ駄目なんだよ
人とヒト、気持ちの良い付き合いじゃなきゃ
ソコんとこ、感じて欲しいものだ
そんな感じ
Posted at 2022/03/30 05:31:06 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和4年) | 日記
2022年03月28日
三月28日、三連休明けの月曜日
休みの金曜日、トラブって、知らぬが仏の有給休暇
予兆はあったんだよな
ベンダーに何度か問い合わせても、まだ大丈夫
いや、全然大丈夫じゃないし
予定より早くにリカバリしなきゃ
ってことで、新年度早々の休日出勤決定!
桜咲く週末なのに😢
桜散る前に振休取ろ!
そんな感じ
Posted at 2022/03/29 05:51:58 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和4年) | 日記
2022年03月27日
三月27日、日曜日
桜咲く暖かな休日
久しぶりに地下鉄で、街にお出かけ、一万歩超え
まん防も解除され人出も多い、久しぶりに人混みを見た気がする
マスクと人との距離感、コロナ禍で学んだ新たな社会ルール
コロナとの共存も見えて来たか
これで重症化しない、治療薬が普及することになれば、インフルエンザと同じ扱いになるのだろうか
いや、今段階では、相変わらずの新規感染者数で、重症化リスクと後遺症が未知数
まだまだ油断はならない状況であること、忘れないで欲しい
そんな感じ
Posted at 2022/03/28 06:31:39 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和4年) | 日記