2023年12月06日
先週からイマイチご機嫌斜めな監視機器の1台
動いているが機能していないのは相変わらず、リモートもできずにお手上げ状態
ベンダーから強制終了のお墨付きを頂いた事もあり、さてヤるか
って、電源ボタンのオンOFFするために、機器の設置してあるデータセンターまで行かなきゃならんなだよな
ホンとなら、直帰のタイミングでやりたかったが、そうも行かず、ホントに電源オンOFFだけのために外出
せっかくなので、ひとり気ままにデータセンターで作業
リカバリに問題なし👌
意外とひとりで出来るもんだ
結局、電源オンOFFのために3時間の外出
オフィスに戻って1時間で退社
やっぱり直帰でも良かったかもな
そんな感じ
Posted at 2023/12/07 06:32:05 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和5年) | 日記
2023年12月05日
9月下旬の夏休みから剃らずに、伸ばしていたいた髭
意外にも、寒い季節のバイクには防寒対策となるのだが、もう乗らないし
飽きてきたし、ウザいので引っこ抜いて剃ったった
久しぶりの素肌、すべすべで新鮮
ま、これが普通なんだけどな
次回の髭は年末年始の休み中か
それは無精髭か🧔
そんな感じ
Posted at 2023/12/06 06:15:25 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和5年) | 日記
2023年12月04日
毎月、月初恒例の在宅勤務
12月となり季節は冬に
コタツで温もりながら顧客報告資料の作成も順調に
隣の部屋では、娘もリモート授業
コロナ禍を経て、世の中も一気に変わった
ま、明日からは普通に出社だけどな
なんか残念
そんな感じ
Posted at 2023/12/05 06:28:34 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和5年) | 日記
2023年12月03日
確定申告に向けて、空き家の発生を抑制するための特例措置の手続きについて(備忘録)
※被相続人の居住の用に供していた家屋及びその敷地等を相続した相続人が、相続開始の日から3年を経過する日の属する年の12月31日までに、一定の要件を満たして当該家屋又は土地を譲渡した場合には、当該家屋又は土地の譲渡所得から3,000万円が特別控除される制度
【申請書類】
譲渡所得のあった相続人が複数いる場合は、相続人ごとに申請が必要
(記入は本人でなくても可)
1.被相続人居住用家屋等確認申請書
⇒市役所(ホームページ)から入手
2.被相続人の住民票の除票の写し(コピー不可)
3.被相続人居住用家屋の相続人の住民票の写し (相続人全員分。個人番号(マイナンバー)の記載がないもの。コピー不可)
4.実家の売買契約書(コピー)
5.法務局が作成する家屋取壊し後の閉鎖事項証明書(コピー不可)
6.売却を広告しているチラシやホームページの写し(当該家屋の現況が空き家であり、かつ、当該空き家は除却又は取り壊しの予定があることを表示して広告していること)
7.更地となった写真(撮影日が記載されたもの)
Posted at 2023/12/04 18:23:57 |
トラックバック(0) |
実家売却(備忘録) | 日記
2023年12月02日
12月最初の週末、土曜日
久しぶりに予定のない週末
ノンビリしつつも年末に向けてヤルことやらなきゃ
仕事中に作成したヤルことリストをやらなきゃな・・・
朝はのんびり、午後からしよ・・・
昼食後は昼寝してからしよ・・・
昼寝前にスマホでインスタ見て、マンガ見よ・・・
結局、無料マンガ130話を読破、気が付けば暗くなってるし・・・Σ( ̄□ ̄|||)
結局、何もできず
ま、そういうもんだよな
そんな感じ
Posted at 2023/12/03 09:33:44 |
トラックバック(0) |
徒然日記(令和5年) | 日記